HOME > ブログ > 大和市中央林間にて台風被害で庭先に化粧スレートが大量に落下、.....
大和市中央林間にて台風被害で庭先に化粧スレートが大量に落下、確認するとニチハのパミールでした
大和市中央林間にお住まいのY様より、台風直後に庭やバルコニーに大量の屋根材が落ちてしまったとの事で屋根の調査依頼を頂きました。
経年劣化でクラックが多くなってしまった塗装でのメンテナンスをしていない化粧スレートだと、自然の猛威により飛散してしまう事もあります。
さっそく現地にて調査をしてみます。
落ちていた化粧スレートは表層剥離してしまうパミールでした
お伺いした時既にY様が落ちた屋根材を拾い集めていらっしゃいました。この時点で屋根材を見てニチハのパミールだと確認できました。
アスベストを使用しないノンアスベストの化粧スレートの先駆けとして販売されていたニチハのパミール。実は時間と共に屋根表面が何層にも剥がれてしまう表層剥離を起こしてしまう化粧スレートですが、塗装でのメンテナンスが無駄になってしまう屋根材です。
パミールが使われていたのが分かった時点で屋根カバー工事か葺き替え工事を考えなければいけないのです。
屋根に上がると日当たりの悪い方である北側の屋根材が飛散してしまっていました。緑色の防水紙が見えてしまっており、早急に養生が必要です。
ルーフィングが見えてしまっている屋根
表層剥離以外にも釘頭が錆びてしまい、固定できなくなるという特徴もあるパミールは人がのった瞬間落下してしまい一緒に足を滑らせて人間も落下してしまう事もあります。
調査をする側も気を付けておりませんと上がれない屋根です。飛散している箇所が多く緑色の防水紙が見えてしまっています。
屋根の傷みに集中していてあまり防水紙は破れている箇所以外は細かくみませんでしたが、よく新築などに使われる田島ルーフィングのPカラーの様です。
怖いのが写真左の様に釘の頭が錆でなくなっており、屋根材が固定できなくなり動いてしまう事です。普段この釘が打たれている所は屋根材同士が重なる部分になるために見えません。
台風で飛ばされた屋根材が運よく雪止め金具に日架かってくれて落下せずに残っています。もし雪止め金具がなかったらこのままお隣様の外壁にずどんと当たって二次被害が起きていたでしょう。
今回は緊急性が高い為、養生を行い下地の腐食はなかったことから屋根カバー工事をご提案させて頂き、ご用命頂きました。
下地が腐食してしまうまでもし気づかずにいると、その時はもう下地から重ね張りして新しくする屋根葺き替え工事しか選択肢がなくなってしまいます。
思いもよらぬ出費になってしまうので、屋根のメンテナンスは定期的に行っておきましょう。
記事内に記載されている金額は2019年09月19日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

大和市のその他のブログ
大和市のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 13年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドブルー
屋根カバー工法を行った現場ブログ
屋根カバー工法を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!