HOME > ブログ > 藤沢市湘南台にて過去に雨漏りした事がある屋根にはパミールが使.....
藤沢市湘南台にて過去に雨漏りした事がある屋根にはパミールが使われており表層剥離が多く再度の雨漏りが心配な状態でした
藤沢市湘南台にお住まいのH様より、築年数も15年くらい経過したとの事と実は以前二階の室内天井に染みみたいな物があった事もあったため、今回本格的にリフォームを検討しているとの事で屋根調査の依頼を頂きました。
天井に染みが出来ているとの事でしたので、屋根からの雨漏りと外壁との取合いを中心に調査を実施しました。
屋根に上がると表層剥離が多く見られニチハのパミールとすぐに分かりました
ノンアスベスト屋根材として、販売されていたニチハのパミールが使われてた屋根の様子です。白くなっている屋根材の端部は表層剥離した結果セメント素地が出てしまっている様子です(写真左)。
まだノンアスベストの強度が確立されていない時に販売されていたもので、特徴としては表層剥離と屋根材を野地板に固定するために打ち込まれている釘の頭が錆びやすいために、経年で屋根材が庭先に落ちてしまうことなどが挙げられます。
調査時に慎重に移動しませんと調査している人間も屋根材ごと滑って転落してしまうこともありますので、注意が必要な屋根材です。
表層剥離が必ず起きるパミールは塗装が無意味になってしまいます
こちらが接写したパミールの表層剥離しているところです。何層にも剥離してしまい、その隙間に雨水が入り込みそこから苔が生えるなど悪循環が起きてしまい屋根も脆弱なため、分かった時点で早めの屋根工事が必要です。パミールでは下地が生きている間にカバー工法をするのが一番コストが抑えられます。
下地が傷んでしまうと築年数に関わらず葺き替え工事しか選択肢が無くなってしまう事があります。
また、もしパミールではなくても塗装でのメンテナンスが難しいケースもあります。防水性能を失い雨水を吸い放題になってしまった化粧スレート屋根は塗装しても数年で表面が割れてしまい塗料がすぐに剥がれてしまう事も多くあります。写真左の様に反りが酷い時も塗装できない事はありませんが、想定している年数は塗膜がもたないかもしれません。
またH様邸は切妻と招き屋根が複合しているような屋根で、複雑な構造になっており雨漏りしてしまうであろうポイントがいくつもあります。
今回は塗装でのメンテナンスはやめて下地がまだ生きているうちに屋根カバー工法を行うご提案を致しました。
ノンアスベスト屋根材は今は問題なく使用できますが、2000年から数年の間に建築されたお住まいの屋根に化粧スレートが使われていたら、脆弱な化粧スレートが使われている事もありますので、メンテナンスを検討していらっしゃる時はまずは塗装ができるできないの判断がすぐに判断できる街の屋根やさんへご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年09月23日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

藤沢市のその他のブログ
藤沢市のその他の施工事例


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 32年
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板製 棟板金
屋根カバー工法を行った現場ブログ
屋根カバー工法を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!