藤沢市湘南台にて過去に雨漏りした事がある屋根にはパミールが使われており表層剥離が多く再度の雨漏りが心配な状態でした | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 藤沢市湘南台にて過去に雨漏りした事がある屋根にはパミールが使.....

藤沢市湘南台にて過去に雨漏りした事がある屋根にはパミールが使われており表層剥離が多く再度の雨漏りが心配な状態でした

更新日:2019年09月23日

藤沢市湘南台にお住まいのH様より、築年数も15年くらい経過したとの事と実は以前二階の室内天井に染みみたいな物があった事もあったため、今回本格的にリフォームを検討しているとの事で屋根調査の依頼を頂きました。

天井に染みが出来ているとの事でしたので、屋根からの雨漏りと外壁との取合いを中心に調査を実施しました。

 

屋根に上がると表層剥離が多く見られニチハのパミールとすぐに分かりました

切妻屋根に使われたパミール 北面は特に汚れが多く苔で覆われ黄色が目立つ

 

ノンアスベスト屋根材として、販売されていたニチハのパミールが使われてた屋根の様子です。白くなっている屋根材の端部は表層剥離した結果セメント素地が出てしまっている様子です(写真左)。

まだノンアスベストの強度が確立されていない時に販売されていたもので、特徴としては表層剥離と屋根材を野地板に固定するために打ち込まれている釘の頭が錆びやすいために、経年で屋根材が庭先に落ちてしまうことなどが挙げられます。

調査時に慎重に移動しませんと調査している人間も屋根材ごと滑って転落してしまうこともありますので、注意が必要な屋根材です。

 

表層剥離が必ず起きるパミールは塗装が無意味になってしまいます

ミルフィーユ現象

 

こちらが接写したパミールの表層剥離しているところです。何層にも剥離してしまい、その隙間に雨水が入り込みそこから苔が生えるなど悪循環が起きてしまい屋根も脆弱なため、分かった時点で早めの屋根工事が必要です。パミールでは下地が生きている間にカバー工法をするのが一番コストが抑えられます。

下地が傷んでしまうと築年数に関わらず葺き替え工事しか選択肢が無くなってしまう事があります。

 

反りも見られるパミール 外壁との取合いもあり、以前確認できた天井の染みは屋根からだと推測できます

 

また、もしパミールではなくても塗装でのメンテナンスが難しいケースもあります。防水性能を失い雨水を吸い放題になってしまった化粧スレート屋根は塗装しても数年で表面が割れてしまい塗料がすぐに剥がれてしまう事も多くあります。写真左の様に反りが酷い時も塗装できない事はありませんが、想定している年数は塗膜がもたないかもしれません。

またH様邸は切妻と招き屋根が複合しているような屋根で、複雑な構造になっており雨漏りしてしまうであろうポイントがいくつもあります。

今回は塗装でのメンテナンスはやめて下地がまだ生きているうちに屋根カバー工法を行うご提案を致しました。

ノンアスベスト屋根材は今は問題なく使用できますが、2000年から数年の間に建築されたお住まいの屋根に化粧スレートが使われていたら、脆弱な化粧スレートが使われている事もありますので、メンテナンスを検討していらっしゃる時はまずは塗装ができるできないの判断がすぐに判断できる街の屋根やさんへご相談ください。

 

 

 記事内に記載されている金額は2019年09月23日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根カバー工事698,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

雨漏り修理の費用はどれくらい?失敗しないためのポイントや原因の特定方法・適切な対処法を解説!
 雨漏りが発生した際、どのように修理を進めればよいのか、特に初めての経験では戸惑うことも多いでしょう。  「雨漏りが起きたけど、自分で直せる?」  「修理費用の相場はどのくらい?」  急な雨漏りにお困りの方も多いかと思います。そこで今回は、雨漏りの修理費用、DIYでの対処法の可否、発生原因…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
ニチハパミールの屋根は塗装工事ができない!?今後のメンテナンスで知っておきたい解決策とは?
ニチハの「パミール」は、普通のスレート屋根材と比較してみてもかなり短い期間で屋根としての機能が失われる屋根材です。その劣化症状は特徴的で、まるでミルフィーユのような層が露出した剥がれ方…。全国各地で、パミールの屋根材によるトラブルが頻出しています。そんな状態を見たら、今後のメンテナンスに不安を感…続きを読む
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      藤沢市のその他のブログ

      2023/08/25 藤沢市用田にて穴が開いてしまった軒天の調査 付帯部の傷みが進んでいました

       藤沢市用田にて実施した屋根調査についてご報告します。軒天が剥がれてしまったということでご連絡をいただきました。軒天(のきてん)は、外壁からはみ出ている屋根の下(裏)側の部分で、軒裏(のきうら)とも呼ばれ、白く塗られていることが多いです。軒天は、屋根や外壁以外の部分を指す「付帯部(ふたいぶ)」の一つ...続きを読む

      2023/07/23 横浜市青葉区千草台にて雨漏りしているトップライトを調査、雨漏りはトップライトが原因ではなく劣化した化粧スレートでした

       横浜市青葉区千草台にお住まいのO様より「屋根裏部屋天井に開口して取り付けてあるトップライト近辺が染みている。」との事で雨漏りの原因特定の為に屋根点検調査のご依頼を頂きました。 O様邸は築後約20年程経過しているそうで、一度も屋根塗装などのメンテナンスはされていないとの事。化粧スレートは立地や環境に...続きを読む

      2023/05/18 藤沢市高倉にて築15年経過したお住いのスレート屋根の初点検!屋根塗装メンテナンスで屋根を長持ちさせましょう!

       藤沢市高倉にお住いのお客様より屋根点検のご依頼をいただきました。築15年が経過しており、今回が初の屋根点検だそうです。屋根の様子は離れたところから見ると少しは状態がわかるのですが、屋根に上がってさらにしっかりと調べるとなると高所ですのでとても危険です。屋根の点検は専門業者に依頼するようにしましょう...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      藤沢市のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      屋根カバー工法を行った現場ブログ

      2025/03/16 アスファルトシングル屋根のメリット・デメリット|大和市のお住まいで施工した屋根工事の事例もチェック!

      国内で使用される屋根材と言えば瓦やスレート、近年ではガルバリウム鋼板屋根材などの金属屋根も良く使用されます。そうした中、徐々にシェアを伸ばしているのが「アスファルトシングル」という屋根材です(#^^#)この記事では、アスファルトシングルの基本的な情報・メリット・デメリットと併せ、メンテナンス方法につ...続きを読む

      2025/03/14 大和市深見の屋根工事例もご紹介!|スレート屋根を費用を抑えてリフォーム出来るカバー工法とは?

      スレート屋根は多くの住宅で使用されている屋根材ですが、年月が経つにつれて劣化が進むため、寿命が尽きた頃には屋根全体のリフォームが必要となります。そうした中、特に費用を抑えて屋根リフォームが出来る施工方法として「カバー工法」が注目されています(^^)/今回は、スレート屋根のカバー工法の施工方法・メリッ...続きを読む

      2025/03/12 屋根工事で選ばれる「ガルバリウム鋼板」とは?錆に強い理由・大和市で施工した屋根リフォーム事例

      現在、屋根材の中でも非常にシェアを伸ばしている金属屋根ですが、その主流とも言われる素材が「ガルバリウム鋼板」です!それでは、金属屋根材の中でもなぜガルバリウム鋼板が選ばれるのでしょうか(・・?この記事では、ガルバリウム鋼板の特徴をはじめ屋根材としてのメリット・デメリット、トタンとの違いまで詳しくご紹...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根カバー工法を行った施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約20年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドブラック
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      20年以上
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!