海老名市上今泉で霧除けの屋根材が破損、霧除けも屋根の種類に入ります | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 海老名市上今泉で霧除けの屋根材が破損、霧除けも屋根の種類に入.....

海老名市上今泉で霧除けの屋根材が破損、霧除けも屋根の種類に入ります

更新日:2019年09月28日

「強風が吹いた次の日から家の外でバタバタと音がするようになった」とお悩みのご相談がございましたのは、海老名市上今泉にお住いになられているF様からでした。バタバタと音がするのは2階の窓すぐ近くからなのは把握しているとのことでした。建物は風の影響を受けやすく、風当たりが強い環境の中に建てられていると、より影響を受けやすい傾向がございます。街の屋根やさんでは海老名市上今泉F様のお宅にお伺いして、バタバタしている原因を探しました。

出窓の上が破損した

 

出窓の上にある板金は霧除けと呼ばれる屋根です

出窓の霧除けに使用されている水切りが剥がれている 水切りが取れたことで屋根材が浮いている

バタバタと音がする窓の下が下屋であったため、その窓から下屋に上がってその窓を外から見てみます。するとその出窓の上にある板金で作られた小さな屋根が破損していることは分かりました。この出窓の上にある板金で作られた小さな屋根は、霧除け(きりよけ)や霧除け庇と呼ばれており、屋根の種類に入ります。破風板の縁に取り付けてあった水切りが取れてしまっており、この水切りが無くなると、天端の板金は浮いてしまうため風の影響でめくれてしまったようです。

 

霧除けに使用されている板金は屋根工事として復旧することが可能です

めくれてしまった霧除けの板金 霧除けの板金がめくれてしまったことで露出した木下地

板金がめくれたことで、本来は板金の内側に隠れている木下地が露出した状態となっておりました。このままでは雨漏りしてしまいます。霧除けは屋根の種類にはいりますので、屋根工事として復旧することが可能です。出窓の上にある板金で作られた小さな屋根の霧除けと呼ばれる部分に不具合が起こった際は、屋根工事として復旧することが出来ますので、霧除けでお困りなときは街の屋根やさんにお任せ下さい。

 

 記事内に記載されている金額は2019年09月28日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
長寿命な屋根材はどれ?耐用年数から考える各屋根材の耐久性ランキング
 お住まいの中で最も過酷な環境に晒されている部位を問われたら、多くの方が屋根だと答えるでしょう。  高いから強風の影響を受けやすく、寒暖・雨・直射日光といった天候の影響をダイレクトに受ける、本当にとんでもないところです。  寒い地方になれば、降雪や降雹はもちろんのこと、軒に氷柱ができます。積雪の重み…続きを読む
屋根の維持費はどれくらい?各屋根材のコストを比較してみました!
 お住まいのご購入、そして住み続けるための維持管理、人間が生活していく上で基本となる「衣食住」はいずれもお金がかかります。 特に「住」、お家のことに関しては購入する際にかなりの金額を必要としますし、数十年に渡って維持していくのにも相当な費用がかかります。 また、お子様がいるご家庭では「学」にもお金が…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      海老名市のその他のブログ

      2024/11/6 屋根工事の訪問営業に「屋根の板金」が浮いていると言われたら?実際に指摘を受けた海老名市の住宅で現地調査!

       最近になって非常に増えているのが「住宅・建物のリフォーム・修繕に関する飛び込み業者」を原因とした、いわゆる「点検商法」によるトラブルです! 屋根リフォーム業者の訪問販売で「点検・診断は無料ですから!」という言葉を信用して屋根に上らせてしまったことで、 ・故意に屋根を破損させられる ・その場で高額な...続きを読む

      2024/11/6 ピンポイントな雨漏り修理・屋根工事に繋がる散水調査|調査をご提案した海老名市の雨漏り調査事例

      雨漏りの原因追究には散水調査がおすすめです 雨漏りは建物の耐久性や美観を損なうだけでなく、放置すると内部の腐食やカビの発生、さらには健康被害を引き起こす可能性があります。そのため、雨漏りを発見した際には迅速かつ正確な原因追究と修理が必要です。しかし、雨漏りの原因は一目でわかる場合ばかりではありません...続きを読む

      2024/11/6 雨樋交換の費用と工事の種類|一部補修から全交換までわかりやすく解説!

      雨樋交換の必要性 雨樋は、建物の屋根に降り注いだ雨水を効率的に地面へと流す重要な役割を果たしています。 雨樋が正常に機能していることで、屋根や外壁、基礎部分が雨水の影響から守られ、建物全体の耐久性が維持されているのです! しかし、経年劣化や気候の影響、ゴミや枯葉の詰まりなどによって雨樋が損傷を受ける...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      海老名市のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      破風板・軒天部分補修を行った現場ブログ

      2024/02/28 ケラバとはどこのこと?状態別雨漏り補修方法についても詳しく解説!

       「『ケラバ』って言われても、正直どこのことかわからない…」 「どんなメンテナンス方法があるの?」 このように思った経験はありませんか? 本記事では、「ケラバ」とは一体どこのことなのか、そのメンテナンス方法についても詳しく解説します!🌞✨  ケラバっ...続きを読む

      2024/01/18 屋根工事や外壁塗装と一緒に行っておきたい破風のメンテナンス方法をご紹介!

       皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です!(^^)/ 本日は、屋根や外壁のメンテナンスと一緒に行っておきたい破風のメンテナンス方法について、その重要な役割と共にご紹介いたします♪破風ってどこのこと? 破風とは、屋根の妻側にある先端部分にある部分のことで、雨樋の付いていない側とも言えます。 破風...続きを読む

      2023/11/25 横浜市青葉区榎が丘にて平屋造りのお住まいの破風モルタルが滑落しており早急な工事が必要な状態でした

       横浜市青葉区市ケ尾町にて、築30年以上経過した平屋造りにお住まいのお客様より、玄関横の樋の内側の外壁が崩れているので一度見てほしいと、私たち街の屋根やさんへご相談を頂きました。さっそく日程調整し現地調査にお伺いさせて頂きました。 モルタル造りの破風鼻隠しが割れて滑落しそうになっている&n...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      破風板・軒天部分補修を行った施工事例

      施工内容
      破風板・軒天部分補修
      築年数
      約40年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製 平板

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!