HOME > ブログ > 川崎市幸区古市場にて台風で飛散した棟板金を火災保険で棟板金交.....
川崎市幸区古市場にて台風で飛散した棟板金を火災保険で棟板金交換工事
台風被害の補修工事は火災保険を使うことができる
本日ご紹介いたしますのは川崎市幸区古市場にて実施いたしました棟板金交換工事の様子です。工事のきっかけは台風の被災によるものです。強風で棟板金が飛散してしまったことから、今回は火災保険を使って工事を行い費用をかけずに修復いたしました。
棟板金が台風の強風で破損してしまった
まずは被災状況です。ご覧の通り棟板金が剥がれている状態ですが、かなり錆びも見られることからだいぶ年数が経過していることがわかります。右写真は板金をとりはずして貫板も撤去してところですが、貫板自体も経年劣化で腐食しているところがあります。このことから棟板金自体も健全な状態ではなかったことが伺えます。
耐久性の高い材である樹脂製の貫板とガルバリウム鋼板の板金
今回は棟板金交換工事で使用する貫板はタフモックという樹脂製の貫板です。もともと使用されていたのは木製ですが、それと比較して樹脂製は水分の影響を受けにくく腐食もしずらいことからとても長持ちします。また、板金の金属もいままではトタンという亜鉛にメッキがされたものでしたが、今回は錆びに強く長持ちなガルバリウム鋼板の板金を使用しましたので、貫板と棟板金の合わせでとても耐久性の高い棟板金へと生まれ変わりました。
火災保険の内容によって被害の適用範囲も変わります
台風被害による建物の破損は火災保険を使うことで費用の全額、またはその大部分を補うことができます。ご加入いただいている火災保険の種類によって適用範囲は変わってきますので、今一度確認し有事の際に慌てずに対応できる準備をしておきましょう。
また、街の屋根やさんのスタッフは火災保険に精通しておりますので、保険申請などのアドバイスや書類の作成などもお任せください。
記事内に記載されている金額は2019年10月31日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市幸区のその他のブログ
川崎市幸区のその他の施工事例
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!