HOME > ブログ > 寒川町岡田の板金屋根は雪止めを固定する釘が屋根面に打ってあり.....
寒川町岡田の板金屋根は雪止めを固定する釘が屋根面に打ってありました
「家の屋根の雪止めが外れてしまった」とお悩みのご相談がございましたのは、寒川町岡田にお住いになられているO様からでした。寒川町岡田O様のお宅の屋根は、瓦棒葺きと呼ばれる板金屋根でした。軒先側にLアングルを取り付けて落雪を防ぐ方法の雪止めを設置しておりました。縦葺きの板金屋根は、横方向に板金の継ぎ目がないという特徴があります。雪止めが外れたということで屋根に上がり確認させていただきました。
雪止めが外れて大きく曲がっておりました
雪止めとして利用しているLアングルは、決まった長さを並べて取り付けてあります。コの字に大きく曲がって外れている雪止めがありました。すでに外れていつ落下してもおかしくない状態でした。たまたま隣の雪止めに絡まったことで落下しておりませんでした。ここの一部だけ外れておりました。外れてしまっているので再び取り付けてほしいと寒川町岡田O様は仰っておりましたが、取付方法は考えないといけない状況であることが分かりました。
屋根の表面に釘を打つ固定方法だと抜けることがあります
瓦棒葺きの心木という木材の入った部分に、真上から釘を打ち込む方法で固定されておりましたが、屋根の表面に対して釘を打つと雨水が侵入する可能性が非常に高くなります。その結果、板金の内部の心木や屋根材を固定している野地板などの木材が腐食することがあり、雨漏りに繋がる危険性もございます。瓦棒葺きの板金屋根に雪止めを取り付けるときは、屋根の表面に穴を開けない方法で固定する方が雨漏りや木材腐食のリスクが軽減します。街の屋根やんさんでは、屋根に絡んだ部分的メンテナンスや修繕も承っております。屋根に絡んだ部分的メンテナンスや修繕は、街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2019年11月03日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根の雪止め金具で落雪被害を防ぐ!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

寒川町のその他のブログ
寒川町のその他の施工事例
雪止め設置を行った現場ブログ
雪止め設置を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!