HOME > ブログ > 平塚市田村で台風の強風で飛散した棟板金の交換工事
平塚市田村で台風の強風で飛散した棟板金の交換工事
台風被害を受けた場合は火災保険を使って工事が可能です
本日ご紹介いたしますのは平塚市田村にて実施いたしました棟板金交換工事の様子です。台風による強風で棟板金が飛散していましたったそうですが、実際に台風の影響で被害を受けた場合は建物自体も結構な年数が経っていて弱くなっているケースが多いです。しかし、今回の場合はそこまで築年数も経っていないことや、数年前に塗装によるメンテナンスもしていることから風の強さが相当であったことからの被害とわかりました。
台風による被害は火災保険を使って工事をすることができますので、今回は火災保険を使用して負担なく工事を行うこととなりました。
しっかり固定されていた棟板金も強風で飛散してしまう場合がある
まずは台風の被害を受けた箇所を確認します。貫板だけが残されており、板金は飛散して庭に落ちていました。貫板を確認すると変色なども見られず、貫板自体の腐食や劣化はなさそうです。実際に棟板金が固定されていた釘が外れた部分を見ても、しっかり固定されていたものがあまりにも風が強いために外れてしまったことが伺えます(右写真)。
新しい棟板金への交換工事
棟板金交換工事の様子です。このされた貫板を撤去し清掃した後、新しい貫板を取り付けます(左写真)。その上から板金を設置しますが、板金の接合部にはコーキング処理を行い雨水が浸入しないようにしておきます(右写真)。
板金の側面からステンレスのビスを打って固定すれば棟板金交換工事は完了です。
今回被害をうけなかった棟板金も釘が打ってありましたが、釘よりもビスの方が固定する力が強いので、他の箇所もビスに交換しておりますので今までよりも強い棟板金になりました。
また、屋根の状態だけでなくお住まいを全体的に点検して、被害を受けていないかもチェックしておりますので安心してお過ごしいただけるでしょう。
街の屋根やさんではお住まいの点検や、工事にかかる費用のお見積りも無料ですので、台風後などに特別問題を感じていなくともお気軽に無料点検をご利用ください。
記事内に記載されている金額は2019年11月05日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

平塚市のその他のブログ
平塚市のその他の施工事例
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!