HOME > ブログ > 大和市下和田にて屋根からバタバタ音がする原因は棟板金の釘の浮.....
大和市下和田にて屋根からバタバタ音がする原因は棟板金の釘の浮きが原因だったかもしれません
強い風が吹いた時に、屋根の上からバタバタとたまに音がするのが気になるとのことがきっかけで、大和市下和田にお住まいのI様より屋根点検調査のご依頼を頂きました。
原因がわからずここ数か月で気になるようになってしまったとの事でした。どんな屋根材が使われているかもわからないとの事ですので、さっそく現地にて屋根にあがり、音がしそうな原因を特定します。
勾配が緩い屋根に使われる瓦棒葺きでした
梯子を架けて屋根にあがると、とても勾配が緩い屋根でした。屋根の勾配が緩いと継ぎ目から雨水が侵入しやすくなっているために使われる屋根材と工法が限定されます。
金属屋根が使われた瓦棒葺きでI様邸は屋根が作られていました。横に並べていくのではなく棟から軒へ縦に葺かれる工法です。継ぎ目が少なく勾配が緩い屋根によく使われます。
屋根に上がってみますと、下地もしっかりしていて雨漏りしているような跡はありません。ただ、テレビ用のアンテナが設置してありそのアンテナが経年劣化で錆が生じてしまっていて、その錆が屋根に伝い流れてしまっています。錆は錆を呼びますので、屋根というよりもまずアンテナを交換したほうがいいかもしれません。
棟板金の釘が浮いていたり破損している箇所がある為手直しを実施
バタバタ音がする原因は確定はできませんでした。瓦棒自体も雨水の吸い込みもなくしっかりと固定されています。
他に怪しかったのは、棟板金の釘が数か所浮いていたり破損している所があった事でしょうか。
釘が浮いて棟板金がしっかり固定できなくなると、そのできてしまった隙間に風が入りこみ板金がガタガタゆれ、最悪飛散してしまうことにつながります。
今回は他に考えられる事がなかったために、棟板金の釘の打ち直しで補強を行うこととなりました。あまりにも劣化が進んでいた場合は棟板金交換工事が必要です。
これでしばらく様子を見ようとの結果になりました
街の屋根やさんでは、調査時に不安やお悩み事を見つけ出し、その場で出来る範囲の事は補修も可能です。
屋根の事でお困りの場合は、お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年11月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

大和市のその他のブログ
大和市のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 13年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドブルー
その他の工事を行った現場ブログ
その他の工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!