HOME > ブログ > 寒川町田端にて築25年以上経過した化粧スレート葺き屋根の調査.....
寒川町田端にて築25年以上経過した化粧スレート葺き屋根の調査では縁切りが適切ではなく屋根材が雨水を吸って劣化しておりました
寒川町田端にお住まいのY様より前回塗装での外装リフォームをしてから10年以上経過し築年数も25年以上、そろそろ屋根工事が必要かと思ったとの事がきっかけで街の屋根やさんへ屋根工事の為の屋根点検調査依頼を頂きました。
どのような工事が今後生活してゆく中で必要か、調査をし提案してほしいとの事でしたので現地にてさっそく屋根に上がらせて頂き調査させて頂きました。
縁切りが適切に行われていない塗装された屋根は劣化を早めてしまいます
全体をグレーで塗装したと思われるY様邸の屋根ですが、屋根材が重なる端部の変色が気になります。また表面をじっくり見てみますと塗膜の劣化により防水性能を失ってしまっていると思われる化粧スレートに黄色く苔やカビが繁殖しているのが日当たりの悪くなりがちな北面を中心に散見されます。端部の変色と表面の劣化から縁切り作業が不足、もしくは適切ではないと思われる屋根の状態です。
本来は写真右の赤い丸部分にあるような「タスペーサー」と呼ばれるものを塗装工事時に差し込んでおき、屋根材の裏に回った雨水などがきちんと排出されるように経路を確保しておきます。それが適切に行われておりません。化粧スレートの幅91㎝に最低2つタスペーサーを差し込むのが販売元である株式会社セイムのマニュアルにも記載がありますが、こちらのY様邸にはランダムに差し込まれているのみでした。これでは雨水が適切に流れずに屋根材の裏側で滞留してしまい屋根材の雨水の吸い込みによる劣化や雨漏りにも繋がってしまいます。
化粧スレートは傷みすぎると塗装でのメンテナンスではなく屋根工事が必要です
雨水が正常に流れなくなった結果、写真のように化粧スレートが欠けてしまったり割れたりしている箇所が多く散見されました。
こうなりますと、塗装でのメンテナンスではなく屋根工事が必要となってきます。それだけ脆くなってしまった化粧スレートに塗装を施したとしても美観は回復しますが雨水を吸いすぎる前の状態には戻りません。
今回は築年数も考慮しお打合せした所、まだ室内への雨漏りはしていなかった事や下地に問題がなかった事から屋根カバー工事のご提案をさせて頂きました。
私達、街の屋根やさんではお住まい毎に違う屋根の傷みを正確に判断し工事のご提案をさせて頂いております。
記事内に記載されている金額は2020年03月08日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

寒川町のその他のブログ
寒川町のその他の施工事例
屋根カバー工法を行った現場ブログ
屋根カバー工法を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドモスグリーン
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!