HOME > ブログ > 寒川町岡田にて室内天井から雨漏りしている原因は外壁の目地に打.....
寒川町岡田にて室内天井から雨漏りしている原因は外壁の目地に打たれているガスケットの劣化でした
寒川町岡田にお住まいのY様より、雨漏りしているが原因がわからないので一度見てほしいと点検調査のご依頼がございました。
セキスイツーユーホームで建てられた築20年程経過しているお住まいで、一度雨漏りしてから積水の担当さんに点検してもらったとの事でしたが原因は教えてくれずちょうど雨漏りしてる真上にあるバルコニーの防水の劣化だろうという事で防水工事の提案をされているとの事でした。
まずは室内の状況を見させて頂いた後に原因特定の為に調査を実施致します。
室内天井から漏れ伝わりクロスが雨染みで変色してしまっている状態でした
まずは雨漏りしているとY様がお気づきになられた箇所を確認させて頂きます。確かに天井の廻り縁あたりから下へクロスを伝わり雨染みがあります。
触ってみると湿っておりました。数日前に雨が降ったので、その影響でしょうか。このまま原因が分からず工事をしてもいいものか、Y様はとてもご不安になられておりました。
それでは雨漏り箇所は確認できましたので、こちらの外から見てみる事にします。
雨漏りしている外側を見ると軒天に水が溜まってしまっている
外に出て雨漏りしている所を見てみますと、ちょうどシャッターBOXがあり、脚立に上がり近くで確認してみます。そうすると軒がかなり出ているお住まいにも関わらず、外壁との取合い部分が濡れております。さらに軒天を確認し外壁までを見ていくと、見切りの板金部分に水がポタポタを垂れてしまっております。雨も降っていない日にここまで外壁に水がしたたるのは不自然です。それでは、ここに水が落ちてきている原因を探るべく外壁を見てみましょう。
バルコニー廻りの外壁の継ぎ目にはセキスイ系のお住まいの目地によく使われるガスケットが使われておりました。
ガスケットは通常の外壁継ぎ目に使われるようなシーリングではなく、成形型のゴム状のものです。継ぎ目に押し込む形で設置する為にだれが施工しても仕上がりにほぼバラつきがでないのが特徴です。ゴムの反発力で外壁との隙間を埋め防水性を保っておりますが、こちらも経年で劣化してしまいます。
Y様邸の雨漏りはバルコニー防水が原因ではなく、外壁目地に使われているガスケットが経年劣化し機能しなくなった結果、隙間が生じそこから雨水が室内へ入り込んでしまっていたのです。
以上の事を説明すると、積水の担当はここまできちんと見てくれなかったと原因が分かったとの事で安心していただけました。
今後は外壁の目地打ち替えを含め外装のメンテナンスのご提案をさせて頂きます。
私達、街の屋根やさんでは原因が分からずお困りな方の不安や心配を取り除き、またそれに対する対応策もしっかりとご説明させて頂きます。
雨漏り修繕でお困りの時は街の屋根やさんへお任せください。
記事内に記載されている金額は2020年03月16日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

寒川町のその他のブログ
寒川町のその他の施工事例
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!