HOME > ブログ > 逗子市沼間にて棟板金が飛散してしまった原因は経年で劣化し腐食.....
逗子市沼間にて棟板金が飛散してしまった原因は経年で劣化し腐食してしまっていた貫板でした
逗子市沼間にお住まいのA様より「庭に屋根の部品と思われる金属の板が落ちている、自宅のものではと心配。」と屋根点検調査のご依頼を頂きました。
築20年以上経過しており、前回の屋根のリフォームはいつ行ったかわからないという事をお伺いいたしました。
まずは庭に落ちていたという金属の板がどの部分のものか、またA様邸のものなのかも含め屋根に上がらせて頂きました。
庭先に落ちていた金属の板は棟板金の一部でした
現地に伺い落ちていたという金属の板を確認させて頂くと、屋根材同士がぶつかる所に雨仕舞として納めてある棟板金という事が分かりました。
これがA様邸のものなのかはこれだけでは判断できませんので、屋根に上がらせて頂き調査致します。
またもし自宅のものではなくとも他にも修繕が必要な箇所があるかどうか教えてほしいとの事でした。
屋根に上がると軒先にかけて設置されているはずの隅棟板金がなくなっておりました
上がってすぐに目に入りましたのは切妻屋根で母屋下がりになっている化粧スレート葺き屋根の隅棟部分です。本来あるはずの棟板金がない事が判明致しました。
先ほど地上で確認した赤い棟板金はA様邸のものでした。野地板と呼ばれる下地に向けて屋根なりに貫板と呼ばれる木材がまず設置されており、それを覆うように棟板金を被せ貫板に向かって釘やビスを打ちこみ固定してあるのですが、貫板ごと飛散してしまっておりました。
また、棟板金同士がぶつかる取合いを見てみますと、写真左の矢印が指している部分が貫板ですが、どこを見ても黒ずんでしまっております。
強風や地震、お住まいの近くを通る自動車の振動など、お住まいには経年で傷みが生じます。その経年劣化で隙間が生じてしまう棟板金は、板金自体が傷んでしまう事もあるのですが飛散する時の多くはこの貫板が腐食してしまい、釘やビスを打ち込んでも固定できなくなる事が原因による事が多いのです。
また軒先の方を見てみますと化粧スレート自体が割れてしまっておりました。このまま養生もしないままでは屋根材の下にあります雨水を弾いてくれる役目を担っているルーフィング(防水紙)も傷んでしまい雨漏りに繋がる事もございます。
以上の事から今回はスレートの部分補修と棟板金交換工事をご提案、ご用命頂きました。
化粧スレート自体も塗膜も剥がれて雨水を弾かなくなっている程劣化が見られましたので本来であれば塗装工事も行っておきたいところですが、先々引っ越しや建て壊しの事を考えての工事となりました。
私達、街の屋根やさんでは破損した原因をしっかりと調査で特定し、それに対してのご提案も写真を交えながら分かりやすくご説明させて頂きます。
屋根に関するお困りごとは街の屋根やさんへお任せください。
記事内に記載されている金額は2020年03月19日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

逗子市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

逗子市のその他のブログ
逗子市のその他の施工事例


- 施工内容
- 築年数
- 31年
- 使用材料
- スーパーガルテクト 色:Sシェイドブラウン
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!