HOME > ブログ > 座間市小松原で軒天の剥がれ、板金を使用したメンテナンスも可能.....
座間市小松原で軒天の剥がれ、板金を使用したメンテナンスも可能です
「築年数が40年以上経過しているせいか、軒天が傷んで剥がれ出している」とお困りのご相談がございましたのは、座間市小松原にお住いになられえているT様からでした。築年数が40年以上経過している建物は、軒天の材料として珪酸カルシウム板ではなく木製の板が使用されていることが多く、その表面に塗られている塗膜の効力が低下してくると、雨や風から護れなくなり木製の板自体が傷んでしまいます。座間市小松原T様のご自宅にお伺いして調査を行いました。
軒天は雨や風の影響を受けるため剥がれることがあります
座間市小松原T様のお宅にお伺いして軒天を見てみると、至る所で軒天が剥がれたような状態になっていることが確認できました。やはり木製の板で造られており、その表面には白い塗装が施されてありました。塗膜だけが剥がれている訳ではなく、木製の板も一緒に剥がれている状態でした。軒天の改修工事やメンテナンスとしては、軒天を新しく交換する軒天張り替え工事や既存の天井材に重ねて張る軒天重ね張り工事という手法が主流ですが、板金を使用した改修工事やメンテナンスもございます。
軒天のメンテナンスでは板金を使用した方法もございます
剥がれている部分を剥がして、そのうえで板金を張ってしまう工事です。座間市小松原T様のお宅の軒天は、ガルバリウム鋼板製の板金を使用して軒天をメンテナンスいたしました。板金以外の材料を張り替えや重ね張りした場合は、その表面に塗装をしなければ仕上がりませんが、ガルバリウム鋼板製の板金自体の表面がすでに白く塗装されておりますので、現場で塗装を行うコストが省けてリーズナブルです。私達、街の屋根やさんは、状況に応じて様々なご提案を行うよう心掛けております。軒天でお困り・お悩みなときは、街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2020年03月26日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

座間市のその他のブログ
座間市のその他の施工事例
その他の工事を行った現場ブログ
その他の工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!