藤沢市湘南台にて調査した化粧スレートは雨水を吸いすぎてクラックが多く発生しておりメンテナンスが必要でした | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 藤沢市湘南台にて調査した化粧スレートは雨水を吸いすぎてクラッ.....

藤沢市湘南台にて調査した化粧スレートは雨水を吸いすぎてクラックが多く発生しておりメンテナンスが必要でした

更新日:2020年03月29日

 藤沢市湘南台にお住まいのA様より、築10年以上経過しそろそろ外装のメンテナンスを考えていると屋根点検調査のご依頼を頂きました。外壁なども汚れの付着が目立つようになってしまい、何かしら足場を架けての工事が必要なのであれば屋根と外壁のメンテナンスを同時に行いたいとのご希望もございました。それではまずは屋根に上がらせていただきどのような状態かを確認致します。

 

どの屋根面も雨水を吸いすぎて黒ずんでしまっている化粧スレート

 

勾配が緩い屋根は水はけが悪くなると屋根材が影響を受けやすい

勾配が緩く水はけが悪い屋根 屋根表面にクラックが多く散見されます

 

 A様邸は化粧スレートで葺かれておりましたが、屋根全体を見渡してみますと一般的に日当たりが良い南側も含めほぼ全面の屋根が雨水を吸って黒ずんでしまっており、またさらに北側に関しては黄色く苔も散見され屋根自体の傷みが相当進んでしまっている様子が窺えます。通常はこのように雨水を吸わぬように早めに塗装でのメンテナンスが必要です。屋根を近くで調査してみますと、特に北側の雨水を吸って傷んでいる箇所は多く縦や横にクラック、ひび割れが起きてしまっております。この傷み具合はクボタが製造販売していましたコロニアルネオと分かります。必ず経年でひび割れが起き続けてしまい塗装でのメンテナンスが無意味になってしまうノンアスベスト化粧スレート材です。このままですと屋根材の下に敷設しております防水紙、またそれを固定する為に打たれている釘を伝わり雨漏りに繋がる事もございます。

 屋根の上を歩いているとミシミシと音が鳴りますので、移動も慎重に行いました。

 

屋根にトップライトが設置されている場合は雨漏りの心配が必要です

トップライト、天窓は適正な時期にメンテナンスを施さないと雨漏りに繋がります 外枠とサッシの取合いに打たれているパッキンやコーキングが経年劣化で切れたり縮んだりするとそこから雨漏りが始まる

 

 A様邸には北側の明り取りとしてトップライトが設置されております。トップライトも屋根や外壁と同様必ずメンテナンスが必要です。本来開口を取らなくても良い所へ開口を設け設置されておりますので、開口とトップライトの周りの際は雨漏りの原因によくなる事が多いのです。また、トップライトの外枠と網入りガラスの取合いには写真右の様にパッキンやコーキングが打たれており雨水が侵入しないようになっておりますが、こちらも紫外線や外的要因によって経年劣化し切れてしまったり痩せ細ったりと、雨水の侵入経路になってしまう事も多いのです。確認すると内側に打たれているパッキンがほぼ経年劣化で傷んでおり、後程屋根からおり室内からトップライトを見上げてみた所木枠が雨水を吸って黒ずんでしまっておりました。

 

 以上の事を踏まえ、先々雨漏りの不安は無くしたいとのお話もありましたので、今回は今は必要がなくなったトップライトを撤去し屋根全体にガルバリウム鋼板製軽量金属屋根にて被せる屋根カバー工事をご提案させて頂きました。

 私達、街の屋根やさんではしっかりとしたお住まいの傷みの原因を特定しお客様のご要望に合わせて工事のご提案をさせて頂いております。今回はトップライトは撤去することとなりましたが、お客様のご要望があれば新規に交換工事も可能です。屋根に関してのお困りごとは街の屋根やさんへおまかせください。

 記事内に記載されている金額は2020年03月29日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根カバー工事698,000円~(消費税・諸経費別)

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      藤沢市のその他のブログ

      2025/08/23 国内で人気のスレート屋根!「化粧スレート」と「天然スレート」の違いとは?

      スレート屋根は、日本国内で最も多く採用されている屋根材のひとつです。軽量でデザイン性に優れ、戸建て住宅に広く普及しています。一方、スレート屋根には、「化粧スレート」「天然スレート」などの種類があることをご存じでしょうか?本記事では「化粧スレート」と「天然スレート」の違いや、塗装によるメンテナンスの重...続きを読む

      2025/08/8 金属塗装に必須!下地処理(ケレン作業)が必要な理由や方法

      塗装工事と聞くと「きれいに色を塗る」イメージが強いですが、実はその前段階の「下地処理」がとっても重要です(^^)/下地処理がきちんとされていないと、どれだけ高価な塗料を使ってもすぐに剥がれてしまうことも…。今回は、塗装前に欠かせない下地処理の基本から、ケレン作業の種類について詳しくご紹介します!塗装...続きを読む

      2025/04/23 「切妻屋根」が選ばれる理由とは?シンプルな構造が持つメリットや注意点まで解説!

      切妻屋根は、数ある屋根形状の中でも住宅に最も採用されている定番の屋根形状です!見た目がスッキリとしていて風通しや雨仕舞いにも優れているため、多くの方に選ばれています(#^^#)この記事では、切妻屋根の基本的な形状や特徴から、メリット・デメリット、さらにはおしゃれに仕上げるための工夫まで分かりやすく解...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      藤沢市のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      屋根カバー工法を行った現場ブログ

      2025/09/9 スレート屋根の10年目点検で見えてきた課題と屋根換気の重要性|横浜市青葉区の施工事例

      はじめに住宅を建ててから10年が経過すると、屋根の状態に少しずつ変化が現れてきます。特にスレート屋根は軽量で施工性が高く、多くの住宅に採用されていますが、経年劣化による汚れやひび割れ、苔の発生などが懸念されます。今回は横浜市青葉区の住宅で築10年を迎えたスレート屋根の点検事例をご紹介します。また、住...続きを読む

      2025/09/5 倉庫の屋根トラブルを防ぐ!劣化症状とカバー工法の魅力

      企業様にとって、「倉庫」は大切な製品や荷物を保管する場所です!しかし、一方で倉庫の屋根は長年の風雨や紫外線で徐々に劣化していきます(>_<)屋根のひび割れやサビの放置は雨漏り被害を生じさせてしまうリスクとなり、特に倉庫での発生は甚大な被害を招く危険性にも繋がります!この記事では、倉庫屋根...続きを読む

      2025/09/3 築10年のスレート屋根調査|横浜市青葉区でのメンテナンス検討ポイント

      横浜市青葉区で行ったスレート屋根の調査横浜市青葉区にお住まいのお客様から、スレート屋根のメンテナンスを検討しているとのご相談をいただきました。築10年程経過した屋根は、見た目の変化が少なくても、劣化が進行している可能性があります。今回の調査では、屋根材はコロニアルクアッドで、天窓や換気棟といった設備...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根カバー工法を行った施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      20年以上
      使用材料
      横暖ルーフαS
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約30年
      使用材料
      スーパーガルテクト(Sシェイドチャコール)

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!