HOME > ブログ > 藤沢市打戻にて強風によりカーポート屋根が破損、ポリカーボネー.....
藤沢市打戻にて強風によりカーポート屋根が破損、ポリカーボネート屋根材の曲げが急角度の場合交換が不可能な事もございます
藤沢市打戻にお住まいのH様より「強風の影響でカーポート屋根が破損してしまった。」との事で、部分的に屋根材として使われていたポーリカーボネート製屋根の交換が可能かどうか点検してほしいとお困りの様子でお問い合わせがございました。設置されてから既に20年以上経過しているとの事で、当時と同じものは手に入りません。まずは現地にお伺いし、現状を確認してみる事に致します。
最近ではコロナウイルスによる緊急事態宣言も出ておりますが、街の屋根やさんでは調査時から対策を行い訪問、施工をさせて頂いております。詳しくは「新型コロナウィルス対策について」、こちらを参照ください。
三協アルミ製カーポートの割れてしまったポリカーボネート製板
H様邸にお伺い致しますと、擁壁のすぐ脇にカーポートが設置されておりました。擁壁に当たった強風が吹き上げるように下からポリカーボネート材を突き上げて、それに耐えきれなくなり割れてしまったと考えられます。割れたものが近隣のお住まいや、またH様の自家用車に当たったなどの二次被害がなかったのは不幸中の幸いでした。割れていたものは集めておいたそうです。
カーポートは三協アルミ製のもので、型番まではわかりませんでした。カーポートがどこのメーカーの物か調べる際は柱などにシールが貼ってある事が多くそちらからメーカー名が分かる場合がほとんどです。ただし、経年により紫外線の影響などで印刷されている所が薄くなり分からない場合もございます。そういう時は柱などの寸法を全て測り、また全景を写真に納めて調べると大抵は目星がつきます。H様邸のポリカーボネート板は長物でしたので特注サイズに加工して現地に持ってくる必要がございます。
ポリカーボネート板の角度が急すぎる物は手に入らない場合もございます
カーポートで気を付けなければいけないのが、写真の様なアーチ状に曲げて設置しなければいけない所です。20年以上前のカーポートの中にはほぼ直角に近いような加工を施してある物もあり、そうなると板だけの交換が不可能です。当時は工場での生産ラインもありましたが現在はございません。そのまま簡単に板だけ交換とはいかないのです。その場合はカーポートの建て替えが必要です。今回はポリカーボネート板の部分交換工事のご提案を致しました。
また、今回は強風被害に遭われているとの事でしたので、お客様に火災保険にご加入されているかをお伺いしました所ご加入されているとの事で、火災保険を用いてカーポート屋根補修工事にかかる費用の負担を少しでも少なくできるようにお手伝いをさせて頂きました。街の屋根やさんでは火災保険の申請も承っており、実績も数多くございます。
私達、街の屋根やさんでは自然災害による被害に遭われてしまい修繕が急に必要になってしまわれたお客様には、火災保険で修繕費用を少しでも賄えるように申請のお手伝いも承っております。火災保険を使用しての施工に関しては街の屋根やさんへお任せください。
記事内に記載されている金額は2020年04月19日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

藤沢市のその他のブログ
藤沢市のその他の施工事例


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 32年
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板製 棟板金
その他の工事を行った現場ブログ
その他の工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!