屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
新型コロナウィルス
対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について

HOME > ブログ > 海老名市大谷北のマンションで起こった雨漏りは、トップライト周.....

海老名市大谷北のマンションで起こった雨漏りは、トップライト周辺から発生しておりました

更新日:2020年05月17日

 海老名市大谷北にマンションを持たれているオーナー様より雨漏りのご相談がございました。トップライトの下に雨水が漏れてくるとのことでした。トップライトは一時期流行ったことがあり、太陽の明かりを室内に入れ込むことが出来て人気でした。経年劣化により雨漏りに繋がることが近年では多く発生しており、メンテナンスが必要になると言われております。海老名市大谷紀のマンションへ実際にお伺いして、まずは雨漏り地点の確認を行いました。屋根で起こるお困りごとは、新型コロナウイルスの影響でも起こり続けます。私達、街の屋根やさんでは、様々な工夫と対策を講じて、注意しながら点検・調査にお伺いしておりますのでお気軽にご相談下さい。

トップライトのまわりから雨漏り トップライトの下から雨漏り

 

トップライトの室内側に雨漏りの形跡がありました

トップライトからの雨漏り トップライトは雨漏りする可能性があります

 室内側の雨漏り地点を確認した後に外に出て外部の状況を把握します。トップライトは2箇所あり、そのうちの1箇所から今回は雨漏りが発生しておりました。室内側に出来た染みを見ると雨漏りであることは間違いありません。しかし、雨漏りに繋がりそうな箇所がトップライトだけではないことが分かりました。この屋上にはトップライト以外にも雨漏りに繋がりやすい箇所が存在しておりました。それは屋上の床やトップライトに繋がる立上りです。

 

雨漏りの原因はトップライト以外の可能性もございます

屋上床も雨漏りすることがあります

 海老名市大谷北にあるこちらのマンションの屋上には、床やトップライトに繋がる立上りがありましたが、この床や立上りもメンテナンスが必要なところで雨漏りに繋がる危険性のあるところなのです。そしてこの床や立上りは建てられてからメンテナンスを1度も行っていない状況でした。トップライトはサッシの継ぎ目のコーキングやドームの交換、床や立上りは防止工事でメンテナンスを行います。今回の雨漏りの原因がどちらにあるか特定するためには、散水試験を行うことで確認することが可能です。私達、街の屋根やさんでは、原因不明な雨漏り調査も行っております。原因不明な雨漏り調査は、街の屋根やさんにお任せ下さい。

 

 

 記事内に記載されている金額は2020年05月17日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさんへ
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさんへ
 雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多様化しているのが最近の傾向です。そのため、気がついた時にはすでに様々な経路を伝っ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      海老名市のその他のブログ

      2023/02/20 海老名市中新田にて屋根調査 漆喰劣化などメンテナンスが必要な時期になっています

       海老名市中新田にお住まいのお客様より、漆喰の劣化が気になるとのご相談をいただき現地調査に伺いました。漆喰の耐用年数は約20年です。ポロポロとかけらが剥がれてきたら、メンテナンスをご検討される時期です。棟部分の漆喰が剥がれ、内部の台土が流れ出てしまうと雨漏りや、棟瓦の歪みに繋がる恐れが高くなりますの...続きを読む

      2022/12/19 海老名市大谷北にて全体に劣化症状がみられる屋根を調査 塗装が出来ない屋根でした

       海老名市大谷北にお住まいのお客様よりメンテナンスのご相談をいただき現地へお伺いしました。築15年近くになるということで、塗装メンテナンスを検討されていたそうですが、屋根材がパミールということでまずは状態を確認してもらいたいということでした。パミール(ニチハ)が使用されている屋根は、築10年前後から...続きを読む

      2022/09/8 海老名市大谷南にて瓦の破損について調査 軽微な補修も早めが大切です

       海老名市大谷南にお住いのお客様より「瓦がズレているので見てほしい」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。瓦は、50年以上耐用年数があるものが多く、割れない限りメンテナンスがいらないというようなイメージが強いかもしれません。今回は、瓦特有の部分修理や、メンテナンスが必要な部分について、点検結果と...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      海老名市のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      防水工事を行った現場ブログ

      2023/03/10 川崎市宮前区馬絹で、防水工事を検討中の屋上を調査!コンクリート下地に適した通気緩衝工法による防水工事をご提案!

       川崎市宮前区馬絹のお客様より、「屋上の防水工事を検討している為、点検して欲しい!」とご依頼を頂きました。 お客様に詳しくお話を伺いますと、お住まいは鉄筋コンクリート造で、前回のメンテナンスから10年以上経過しているそうです。 経過年数としましては、防水工事の施工が必要になってくる時期となりますので...続きを読む

      2023/02/8 横浜市泉区和泉中央南にてスレート屋根調査 塗膜剥がれが進行し素地が見えている状態でした

       横浜市泉区和泉中央南にお住まいのお客様より「築年数から屋根の葺き替えを検討中」とのご相談をいただき、現地調査へ伺いました。スレート屋根の耐用年数は、定期的な塗装メンテナンスなどを行なわれてきた場合、25年~30年程といわれています。耐用年数を迎える頃には、屋根の葺き替えがおすすめです。葺き替えは、...続きを読む

      2023/01/31 平塚市諏訪町にて劣化の進んだスレート屋根を調査 耐用年数が近い場合は全面的なリフォームが望ましいです

       平塚市諏訪町にお住まいのお客様宅にてスレート屋根の調査を実施しました。「屋根の傷みが気になる」ということで見積りのご要望をいただきました。スレート屋根の耐用年数は、塗装メンテナンス等を定期的に行われた場合、25年~30年程です。下地の防水紙(アスファルトルーフィング)の耐用年数は、種類によりますが...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      その他塗装
      築年数
      約25年
      使用材料
      ロンシール ニューベストプルーフ 塩ビシート防水 機械固定工法

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー