逗子市桜山にて強風の影響で棟瓦が倒壊、すぐ隣の新築現場に二次被害が起きそうになっておりました

HOME > ブログ > 逗子市桜山にて強風の影響で棟瓦が倒壊、すぐ隣の新築現場に二次.....

逗子市桜山にて強風の影響で棟瓦が倒壊、すぐ隣の新築現場に二次被害が起きそうになっておりました

更新日:2020年08月10日

 逗子市桜山にお住まいのT様より「強風が続いた翌日、瓦屋根の一部が倒壊していると近所の人に教えてもらった。とりあえず知り合いに養生だけしてもらっているが専門家ではない為に原因究明と施工をお願いできる業者さんを探している。」とご相談がございました。お話をお伺いいたしますと、T様邸は築30年程経過しており今まで一度も外装リフォームをされた事がなかったそうです。さっそく屋根調査にお伺いいたしました。

 現在再度拡がりを見せているコロナ禍にありますが、街の屋根やさんでは引き続き対策を講じて現地対応にあたらせて頂きますのでご安心ください。

 

綺麗な青緑瓦ですが棟の劣化や板金の錆が気になります

青緑瓦が使用されている瓦屋根の強風被害 谷部分を見ると赤錆が酷く、また強風によって倒壊したと思われるテレビアンテナの素子が落ちています

 

 屋根に上がりますと、綺麗な青緑瓦が使用されているお住まいでした。すぐにわかりますのは棟漆喰が剥がれて内部にカビが生えてしまっている所や、板金で納めてある谷部分が赤錆だらけの様子です。築30年一度もメンテナンスをされていない結果でしょう。棟も谷板金も漆喰の詰め直しや棟取り直し、板金も錆止め塗料で保護をするなどが必要です。

 どんな屋根材が使用されているお住まいの屋根も必ずメンテナンスをしなければならない箇所はございますので、「うちは室内に雨漏りしていないから。」と楽観的に考えますと危険です。

 

棟が倒壊し養生されていた瓦屋根

棟が倒壊し、ルーフィングや貫板で養生されています

 

 屋根にあがった面と反対側を見てみますと、近所の方から教えてもらったと思われる棟の倒壊が確認できました。こちらはルーフィングと貫板でしっかりと養生がされております。緊急な場合にここまで養生はあまり行えない事がほとんどです。一度出直して道具をそろえて養生をする予定で伺いませんと、通常はここまでの養生はその場では不可能です。

 心配になるのはT様邸の屋根はもちろんですが、棟が倒壊した事による二次被害です。屋根材の中では重い部類に入る陶器瓦。それらが棟瓦をメインに屋根上から落下しなくなってしまっているのです。幸い瓦は全て隣家との間の庭先側にしか落ちておらず、写真奥に映っております眼下の新築現場には影響がなかったようです。しかし、養生しているとはいえいつまでもこのままにはできません。養生はあくまで養生ですので、工事をする前提で行う物です。

 

 

瓦が落下した側の軒樋内に葺き土が大量に残っておりました 下屋根のスレートが瓦が落下した事により破損しておりました

 

 瓦が落下していた側を見下ろしてみますと、軒樋内に棟が倒壊した事により土台である葺き土が大量に雪崩れ込んでいるのが確認できました。重さで元々経年劣化していた雨樋がさらに歪んでしまっております。雨樋に歪みがありますと正常に下水へ繋がる竪樋へ雨水が流れずに雨が降るとオーバーフローしてしまい、気づかない内に隣家にご迷惑をかけているようなケースもございます。また、T様邸には一階の屋根である下屋根があり、そちらは化粧スレートが葺かれておりました。塗装もされていない影響で表面を見る限りカビや苔が生えており弱っている様子が分かりますが、赤い丸で囲んだところは瓦が落下した影響でしょうか。破損してしまっておりました。

 以上の事を写真を交えながらご説明し、二階瓦屋根と下屋根をそれぞれ葺き替え工事カバー工事を行うご提案をさせて頂きご用命頂けました。重い瓦が悪いわけではなく、特に昭和56年に建築基準法が変わり新耐震基準で建てられたお住まいは屋根材が重いからという理由だけで傷んだりはしません。

 私達、街の屋根やさんではお住まいごとの傷みをきちんと見極め、調査時にお客様にわかりやすいようにご説明させて頂いております。きちんとした調査、お見積りの提示、工事をご希望されている場合は街の屋根やさんへお任せください。

 記事内に記載されている金額は2020年08月10日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

早めの棟瓦の修理で自然災害・悪徳業者による不安を完全払拭!
 近年は耐震性を考慮し軽量な屋根材を選ばれる、葺き替える方が非常に多い印象を受けますが、一方で重厚感、耐久性、断熱性等の高さから「やはり瓦屋根が良い!」という方も多いですよね。  和瓦・陶器瓦とよばれる瓦は吸水性が低いため塗装の必要性もなく、一定の周期でメンテナンスを行うことで半永久的に使用できると…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下すると、まず間違いなく落下地点のものを傷つけ、破壊します。2階屋根から1階屋根に落下すれば、その部分の瓦がほぼ…続きを読む
瓦の種類はたくさん!粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦など瓦の種類や見分け方、メンテナンス方法について詳しく解説!
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れるまでは相当な努力と苦労を伴います。何年もかけて貯めた頭金、購入してからはローンと大変です。手に入れたということで満足してしまい、そこでゴールという方も多いようです。  かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていてもいろいろなとこ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      逗子市のその他のブログ

      2023/09/23 逗子市沼間にてある日突然屋根にあるはずの化粧スレートが落下、経年でクラックが入りすぎるコロニアルNEOが使われていました

       逗子市沼間にお住まいのH様より、庭に屋根材が落ちてきているとの事でまずは屋根をみてほしいと点検調査のご依頼を頂きました。築15年ほどで、外装のリフォームはまだ一度もした事がないとのお話でした。 隣地との距離がなかった為に梯子を直接二階まで架けられなかった為、ベランダに脚立をもって行き屋根に上がらせ...続きを読む

      2023/05/19 逗子市小坪にて廃盤となったエスロンE70雨樋の調査!廃盤の雨樋の不具合は雨樋交換工事で新しいものに取り替えることで解決できます

       逗子市小坪にお住いのお客様より、「雨樋から水が溢れ近隣へご迷惑がかかっているため見に来てほしい」とのご依頼をいただき、調査に伺いました。 築年数が30年以上とのことですので、経年劣化による不具合の可能性が考えられます。大雨でないときでも雨樋から雨水が溢れ出てしまい、漏れた雨水が地面に落ちる音が相当...続きを読む

      2023/04/30 逗子市山の根にてトップライトからの雨漏り調査、原因は化粧スレートとトップライトの経年劣化にありました

       逗子市山の根にお住まいのお客様より、二階屋根に設置されているトップライトの室内側から雨漏りしてしまっているとの事で、雨漏り調査のご依頼がありました。 お話をお伺いしますと、築15年ほど経過しておりまだ屋根のリフォームはされていないとの事でした。 現地に伺った際、ご挨拶する前に玄関上に下屋根があるの...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      逗子市のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2023/12/1 川崎市麻生区王禅寺西で飛び込み業社に壊された屋根を調査

      屋根が壊れていると声をかけられた 川崎市麻生区王禅寺西にお住まいのお客様より、突然声をかけてきた業者に屋根を見てもらったら壊れているから修理したほうがいいと言われたので、状態の確認と本当に工事が必要か見て欲しいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしました。  築10年も経っていないと...続きを読む

      2023/11/30 「カラーベスト」って何のこと?屋根材選びの際に覚えておきたいメリットやデメリット、効果的なメンテナンス方法をご紹介します!

       皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店ですヽ(^o^)丿  屋根工事や屋根リフォームに関する記事を読んでいると、時折『カラーベスト』という言葉に出会うことがあるかもしれませんね!  『カラーベスト』って具体的に何なの?と、気になる方も多いのではないでしょうか。 今日は、そんな...続きを読む

      2023/11/27 横浜市麻生区黒川でスペリアルNEOの劣化を点検しました

      スレート屋根の点検希望 横浜市麻生区黒川にお住まいのお客様より、屋根材の劣化が気になるので点検をお願いしたいとお声掛けをいただき、現地調査にお伺いしてきました。屋根材はスレート屋根で、その中でもスペリアルNEOという屋根材が使われていました。 割れたスレートが落ちる寸前でした  スペリアル...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約17~18年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドグリーン
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      41年
      使用材料
      オークリッジスーパー オニキスブラック

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!