HOME > ブログ > 寒川町大蔵でスレート屋根のメンテナンス、棟板金を交換して台風.....
寒川町大蔵でスレート屋根のメンテナンス、棟板金を交換して台風対策しましょう
これからのシーズンは台風が多く発生して屋根に損害を与えていきます。毎年多くの被害を受けているのは屋根の中でも棟と呼ばれる箇所です。スレート屋根の棟は板金が被せてありますが、その板金が風の影響で外れてしまい、飛ばされたり落下したりします。寒川町大蔵にお住いになられているU様のお宅では、「台風に備えて棟板金を交換しておきたい」とメンテナンスのご相談がございました。新型コロナウイルス(covid-19)が感染者数が増えております。街の屋根やさんでは講じた対策を引き続きとって参りいます。
スレート屋根の棟は台風の被害を受けやすい箇所です
棟に被せてある板金のことを棟板金と呼びますが、この板金は内部に貫板とよばれる板があり、その貫板に固定されてあります。この貫板が傷んでくると固定している釘が抜けてくるため、固定力が低下した状態になり、台風や強風によって外れてしまうのです。棟板金を新しく交換する工事を棟板金交換工事と呼びますが、板金内部の貫板も一緒に交換しないと固定力が向上しません。寒川町大蔵U様のお宅で行った棟板金交換工事でも、貫板も新しい板に交換いたしました。
棟板金と板金内部の貫板を交換して台風対策しましょう
新しく交換した板金はガルバリウム鋼板製の板金を使用しました。ガルバリウム鋼板は表面の加工が優れており耐食性能の高い鋼板です。台風や強風で棟板金が飛散すると、近隣の建物やお車などに当たってしまう可能性もあり、寒川町大蔵U様のお宅のように事前に棟板金交換工事を行っておくと二次被害の防止にもなります。私達、街の屋根やさんでは、屋根の部分的なメンテナンスも承っております。屋根の部分的なメンテナンスは、街の屋根やさんにお任せください。
記事内に記載されている金額は2020年09月01日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

寒川町のその他のブログ
寒川町のその他の施工事例
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!