HOME > ブログ > 横浜市鶴見区駒岡で台風19号によって飛散したお住まいの点検、.....
横浜市鶴見区駒岡で台風19号によって飛散したお住まいの点検、雨樋が破損していました
台風による被害は屋根とは限りません。横浜市鶴見区駒岡にお住まいのM様邸は、雨樋が破損してしまったようです。「工事自体は急いでいませんが、火災保険を申請する為、お見積りの作成をお願いします。」とご相談を頂きました。台風によって雨樋が破損した場合、火災保険が適用できるケースもありますので、加入している保険を見直すことは大切です。
お見積りを作成するにあたり、まずは現地調査へお伺いさせていただきます。新型コロナウィルス流行に伴い、私たち街の屋根やさんでは、マスクを着用し感染拡大予防に努めております。その他にもオンライン等を用いた新型コロナウィルス対策を実施しています。
現地調査
令和元年東日本台風の被害を受けたM様邸です。庭先には雨樋の一部が落下していました。比較的、軽量な雨樋でも、これだけ長いものが頭上から落下してくることを考えると恐ろしく思います。二次被害にならず、良かったです。
地上から見上げた写真でも、被害を受けてしまった箇所は分かります。雨樋は、屋根と違って緊急性はありませんが、雨水を排水する非常に重要な役割を果たしています。破損してしまった場合、必ず補修しましょう。
落下していない雨樋にも、破損症状と補修した形跡が見られました。これでは、雨水を上手く排水できませんので、交換する必要があります。今回は、破損部分の雨樋交換工事をご提案させていただきました。雨樋の点検や修理は街の屋根やさんにお任せください。
記事内に記載されている金額は2020年09月03日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市鶴見区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市鶴見区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市鶴見区のその他のブログ
横浜市鶴見区のその他の施工事例
雨樋交換を行った現場ブログ
雨樋交換を行った施工事例


- 施工内容
- 雨樋工事
- 築年数
- 約50年
- 使用材料
- 積水化学工業 Σ90 色:黒


- 施工内容
- 雨樋工事
- 築年数
- 20年
- 使用材料
- Denka DL55 色:新茶 専用落ち葉除けネット