HOME > ブログ > 横浜市鶴見区守屋町で工事にある折板屋根の調査、風で捲れ上がっ.....
横浜市鶴見区守屋町で工事にある折板屋根の調査、風で捲れ上がっておりました
横浜市鶴見区守屋町にある工場の屋根で調査を行いました。風により屋根が破損してしまったそうです。工場の屋根と言えば大波スレートや小波スレートが代表的ですが、板金を山型に折り曲げた折板屋根もよく見かけます。本日は工場にある折板屋根を調査いたしました。折板屋根は山型が連続した格好をしており、一般住宅や集合住宅でも時折見かけますが、工場や倉庫で見かけることが多い屋根です。新型コロナウイルス(covid-19)の影響によるアフターコロナやウィズコロナなどと呼ばれておりますが、街の屋根やさんでもマスク着用やこまめな消毒などの講じた対策を引き続き行っております。
工場で使用されている折板屋根が捲れ上がっておりました
横浜市鶴見区守屋町にある工場の折板屋根は、下から上に捲れており剥がれかかった状態で発見されました。破損しているのは1箇所だけではなく複数個所発見されており、隙間が出来て空が見えてしまっている箇所もございました。折板屋根は、柱から外側に出た部分が風の影響を受けやすい傾向がり、風の強さと共に起こる被害も甚大になっていきます。こちらの工場の折板屋根も捲れたり曲がったり無くなったりしておりました。簡易的にではございますが、破損した箇所は紐で固定したりしておりますが、直る訳ではございませんので破損したときは早めに直しましょう。
折板屋根に取り付けてある雨樋にも被害が及んでおりました
調査をしている途中でゲリラ豪雨が発生しました。すると雨樋からも雨水が大量に漏れ出しておりました。雨樋は折板屋根に固定するタイプだったようで、破損した折板屋根に固定されていた雨樋から漏れ出しておりました。これが普通の建物だったら雨漏りしております。屋根の破損をそのままにしておいて良いことは一つもございません。折板屋根に使用されている屋根材には、それぞれサイズがあります。山や谷幅に違いがありますので、直すときは現地での実測が必要になります。横浜市鶴見区守屋町の工場にある折板屋根は、屋根補修工事と雨樋交換工事を行う必要がございました。私達、街の屋根やさんでは、折板屋根のお困りごとやお悩みごとも承っております。折板屋根のお困りごとやお悩みごとは、街の屋根やさんにお任せください。
記事内に記載されている金額は2020年09月11日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
横浜市鶴見区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市鶴見区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
横浜市鶴見区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市鶴見区のその他のブログ
横浜市鶴見区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 築年数
- 46年
- 使用材料
- オークリッジスーパー (ハーバーブルー)
屋根補修工事を行った現場ブログ
屋根補修工事を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根補修工事
- 築年数
- 10年
- 使用材料
- ケイミューコロニアル遮熱グラッサ 色:クールブラウン
軒樋:積水化学工業 ∑90
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!