HOME > ブログ > 川崎市多摩区生田で雨樋から雨漏りをしているとお問い合わせがあ.....
川崎市多摩区生田で雨樋から雨漏りをしているとお問い合わせがあり現地調査を行いました
川崎市多摩区生田にお住まいのA様より、2階の雨樋から雨漏りをしていて外壁に染みているみたいなので見てほしいとご相談を頂き、現地調査に伺いました。調査当日は天気がよかったこともあり雨樋から水が垂れている様子は確認できませんでした。しかし、天気が良いにも関わらず、A様が雨漏りを起こしていると仰っていた雨樋の下の外壁にはシミが残っていました。その原因を探るため、ハシゴを使って雨樋を近くで見ていきます。
雨樋に穴が開いているか確認します
まず、A様が雨漏りを起こしていると思われていた部分の雨樋を調べましたが、見た目では特に穴が開いているようなところは確認できませんでした。
次に目視で確認できないところに穴が開いている可能性もあるので雨樋に水を流してみました。すると雨樋の下から水が漏れることはなく、右下の写真のように雨漏りを起こしていると思われていた箇所で、逆に水が溜まってしまうということがわかりました。
雨樋に何かが詰まっているわけでもありませんでしたので、屋根の軒先の雨樋から水を下に流す縦の雨樋までがスムーズに流れていないことがわかりました。
雨樋も経年劣化します
A様のお住まいの雨樋は経年による劣化で歪んでしまい、建物を囲んでいる雨樋の角の部分が少し垂れさがっている状態でした。A様が雨漏りをしていると思われたのは、雨樋の流れがスムーズでないために、この角の部分に水が溜まりやすく台風や大雨のときなどで大量の雨水がその部分に流れ込んで溢れてしまったことが原因と考えられます。そして、雨樋から溢れてしまった水が外壁を更に濡らしてしまい、外壁が乾きづらくなったためにシミが出来てしまったと考えられます。
築年数が20年以上経過していることもあり、A様のお住まいの雨樋は現在は生産されていないため一部交換というのが出来ません。今回A様には、お住まいの周りの雨樋を全て交換する雨樋交換工事をご提案させていただきましたが、費用も掛かってしまうことなので、じっくりご検討いただければと思います。
私達、街の屋根やさんでは、お問い合わせを頂いてから点検とお見積りまでを無料で行っております。お住まいの屋根のことで気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
なお、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、調査、点検は安心してお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年02月28日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市多摩区のその他のブログ
川崎市多摩区のその他の施工事例
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!