HOME > ブログ > 横浜市港北区綱島東のお住まいでは、棟板金を固定する釘や、隙間.....
横浜市港北区綱島東のお住まいでは、棟板金を固定する釘や、隙間を埋めるためのコーキング材に劣化が確認できました
横浜市港北区綱島東にお住まいのT様は、訪問業者に屋根材が飛びそうになっていると指摘を受けたそうです。屋根から金属が落ちてきたり、飛んでしまったりとなると大変なことになると思い、細かく調査をしてほしいと、街の屋根やさんにお問い合わせをくださいました。調査のため屋根に上らせて頂きましたが、今すぐに剝がれたり落下しそうなものは無いように見えましたが、細かく屋根をチェックしていきます。
棟板金を固定する釘
屋根を近くで見ていくと、棟板金を固定する釘が緩んで抜けそうになっている箇所がいくつか見られました。釘が緩んでいる箇所は、その釘穴から雨水が入り込むことで、棟板金と屋根材を繋ぐ役割をしている下地木材の腐食を進めてしまいます。また、腐食が進んだ木材は釘を固定する力が弱まっています。釘が緩んでいる箇所は棟板金も浮き上がり、屋根面との隙間が必要以上に空いていますので、台風などの強風で棟板金が煽られて飛散する危険が高くなります。
板金同士の継ぎ目にも隙間が
棟板金は板金同士がぶつかり合ったり、重なり合う箇所には隙間を埋めるためにコーキング材を打ち込みます。T様のお住まいの棟板金にも隙間を埋めるためのコーキング材は打ち込まれていましたが、コーキング材にも劣化が発生しておりました。経年劣化で痩せてしまったコーキング材の下からは板金の継ぎ目が見えてしまっている箇所や、棟板金が浮き上がってしまっている箇所もございました。こういった箇所からも雨風が入り込むことで、雨漏りや、棟板金飛散の危険性が高くなりますので早めの対策が必要です。
T様には、今すぐに落下、飛散しそうな状態ではないものの、今後雨漏りや棟板金飛散が発生する前に、お早めに棟板金交換工事を行うことをご提案いたしました。
街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、調査、点検、工事は安心してお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年06月10日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市港北区では他にもたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
横浜市港北区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市港北区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
横浜市港北区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市港北区のその他のブログ
横浜市港北区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根塗装
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 日本ペイント ファインパーフェクトベスト ライトグレー
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根塗装
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 日本ペイント ファインパーフェクトベスト ライトグレー
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!