HOME > ブログ > 川崎市幸区戸手本町で雨漏りの原因箇所は散水試験で特定します
川崎市幸区戸手本町で雨漏りの原因箇所は散水試験で特定します
川崎市幸区戸手本町で雨漏りの調査をおこないました。
出窓の上から雨漏りしているのですが、内装リフォームでクロスを剥がした時に下地がカビだらけになっていて雨漏りに気付かれたそうです。
この上はバルコニーになっていますので、どこから雨水が入り込んだのかを調査して被害が広がらない様にしなければなりません。
雨漏り箇所を調べます
クロスの張替えの時に雨漏りに気付かれたそうです。クロスの表面には雨漏りの跡がなかったそうですが、剥がしてみると下地がカビていて真っ黒になっていました。
雨漏りを止めるにはどこから雨水が入ってきたのかを特定する必要がありますので、今回は原因と想定できる部分に水をかけて調査する散水試験を実施する事になりました。
散水試験で雨水浸入箇所特定
散水試験はホースなどで水をかけて雨が降っている状態を想定する調査方法をいいます。何か所か可能性が高いところにピンポイントで水をかける事で、雨が降って全体的に濡れている状態では確認しにくい雨水の浸入経路を特定する事が出来ます。
今回の雨漏りの原因は、散水試験の結果サッシと防水層の取り合い部分から侵入している事が分かりました。サッシのツバ(フィン)と防水層の取り合いが悪く、吹き付けた雨水が防水層の中に入り込む様な納ま襟になっている事が原因になっていました。散水試験で水をかけると数秒で矢印部分から雨水が垂れてきます。
川崎市幸区戸手本町でおこなった散水試験の結果、雨水の浸入箇所が分かりましたので、サッシと防水層の取り合い部分を直す工事をおこなう事になりました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心して工事をお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年07月19日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市幸区のその他のブログ
川崎市幸区のその他の施工事例
雨漏り修理を行った現場ブログ
雨漏り修理を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!