HOME > ブログ > 鎌倉市西鎌倉にて雨樋が変形してしまい、足場が必要なメンテナン.....
鎌倉市西鎌倉にて雨樋が変形してしまい、足場が必要なメンテナンスを合わせてご提案
鎌倉市西鎌倉にお住いのK様より、「雨樋が変形しているので交換したい」とのお問い合わせを頂きました。また、雨樋の異変がきっかけで屋根の状態も気になるようになったとのことで、そちらの点検もご希望されておりました。さっそく現地へお伺いさせていただき、屋根全体の状態を確認していきます。
雨樋の重要性
まずはK様が気にされていた雨樋を見てみますと、かなり外側へ傾くように変形しておりました。この状態では樋を流れてきた雨水が次々に溢れてしまいます。まとまった量の雨水が地面に落ちるとかなり大きな音になりますので、早急な対策が必要です。雨樋から漏れた雨水によって外壁が汚れ、そのままお住いの劣化に繋がることもありますので、K様がご検討されていた雨樋の交換工事で対策を行います。
足場を活かしたメンテナンスがお勧めです
屋根にはスレートが使用されており、破損や汚れが付着している様子はありませんでした。塗膜を含めてスレートには問題がなかったのですが、棟板金には固定している釘に浮きが見られました。釘が浮いていると棟板金にも隙間が発生し、手が差し込めてしまうような状態です。この隙間へ強風が吹き込むと固定力の弱まった棟板金が飛散する恐れもありますので、棟板金交換工事での対策をお勧め致しました。
雨樋の交換工事には足場の仮設が必要となりますので、合わせて屋根上のメンテナンスを行うとそれぞれの工事費用を抑えることができます。雨樋工事の際には、ぜひ足場を活用したメンテナンスをご検討ください。
私たち街の屋根やさんでは、点検からお見積もりの作成まで無料で承っております。新型コロナウイルス対策としてスタッフ全員のアルコール消毒を徹底しておりますので、お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年09月02日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
鎌倉市では他にもたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

鎌倉市のその他のブログ
鎌倉市のその他の施工事例
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根塗装
- 築年数
- 20年以上
- 使用材料
- 日本ペイント ファインパーフェクトベスト ライトグレー
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!