HOME > ブログ > 横浜市金沢区富岡西で縁切り不足によって傷んでしまったスレート.....
横浜市金沢区富岡西で縁切り不足によって傷んでしまったスレートの塗膜を蘇らせるため屋根塗装をご提案
横浜市金沢区富岡西にお住いのお客様は、訪問業者に「屋根の板金が浮いている」と指摘をされ、私たち街の屋根やさんにご相談を頂きました。数年前に屋根塗装を行っており、その際に屋根全体を点検していた為、最初は訪問業者からの指摘も気にされていなかったようですが、日に日に気になり始めたそうです。
屋根は地上から確認することが難しい上に、専門的な知識が無ければ不具合が起きても気が付くことは出来ません。訪問業者やご近隣の方に指摘を受け、不安に感じた場合には、一度屋根の点検を受けておくと安心です。私たち街の屋根やさんでは、お住いの調査~必要な工事のお見積り・ご提案まで無料で承っております。お気軽にご相談ください。
屋根の調査
築20年程になるお客様邸のスレート屋根を調査していきます。前回の塗装メンテナンスから3、4年しか経っていないようですが、褪色が進んでいました。どこを歩くのにも滑りやすくなっており、屋根には勾配も付いていましたので、安全に配慮しながら点検を行いました。
縁切り不足による屋根の傷み
スレートを塗装する際には必ず、「縁切り」と呼ばれる作業を行います。スレート同士が重なる部分には、屋根の下に吹き込んだ雨水が外に流れるように若干の隙間を設ける必要があります。昔はカッターや皮スキを使って塗装後に切り込みを入れていましたが、作業の手間や日数が掛かる為、「タスペーサー」と呼ばれる縁切り部材を使って行うのが一般的になりました。
お客様邸のスレート屋根は、縁切りが十分に行われていなかったことで、スレートの裏側から雨水が浸み込み、傷んでしまっていました。塗膜が剥がれ、素地が見えてしまっている箇所が多々見られます。このままでは雨漏りに繋がる可能性がありますので、屋根塗装を行いましょう。
棟板金の様子
続いて、棟板金の調査を行っていきます。多くの箇所で釘が浮いてしまっており、屋根と棟板金の間には隙間が出来てしまっていました。また、チョーキング現象(塗料に含まれる顔料が紫外線によって粉状になり、表面にあらわれる劣化症状)も発生しています。強風で飛散してしまっては危険ですので、棟板金交換工事を行いましょう。
引き続き、私たち街の屋根やさんでは、「マスク着用」や「こまめに手先のアルコール消毒をする」等の新型コロナウィルス対策を講じて、お客様邸にお伺いしております。お住いに関するお悩みがありましたら、安心してお問合せください。
記事内に記載されている金額は2022年01月13日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市金沢区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市金沢区のその他のブログ
横浜市金沢区のその他の施工事例
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!