HOME > ブログ > 茅ヶ崎市浜竹では瓦屋根のお住まいで漆喰が劣化、シルガードを使.....
茅ヶ崎市浜竹では瓦屋根のお住まいで漆喰が劣化、シルガードを使用した棟取り直し工事をご提案
茅ヶ崎市浜竹で瓦屋根の漆喰に劣化が生じ、庭へ落ちてきたというお問い合わせを頂きましたので、現地調査へお伺いさせていただきました。瓦は耐久性に大変優れた屋根材ですが、漆喰は必ず経年劣化を引き起こす部位になります。定期的な点検が重要となりますので、お住いの瓦屋根の状態を確かめたい場合にはぜひ街の屋根やさんの無料点検をご活用ください。
漆喰が剥がれている棟を調査
屋根に上がらせていただくと、棟部分で漆喰が剥がれている様子が確認できました。局所的ではなく瓦屋根全体で剥がれが発生しているため、経年劣化であるようです。漆喰は瓦同士を固定する接着剤のような役割の他、雨水の浸入を防いでいます。ですが経年により硬化するとひび割れなどの症状が発生し、そのまま放置をすると剥がれてしまいます。
漆喰が剥がれると棟が崩れる恐れがありますので、なるべく早めの対応が必要です。漆喰が欠けて葺き土が見えてしまっている場合、雨水を屋根の内部に引き込むことで防水紙や野地板を傷め、雨漏りに発展する可能性もありますので、漆喰のメンテナンスは非常に大切です。
南蛮漆喰でのメンテナンス
鬼瓦の周辺にも漆喰の劣化が見受けられます。鬼瓦の周りは冠瓦や熨斗瓦の繋ぎ目となる箇所ですので、漆喰による固定力が弱まった状態だと崩れた瓦が落下する危険性もございます。
以上の調査結果をお客様に写真と共にご説明させていただき、今回は棟取り直し工事でのメンテナンスをご提案させていただきました。棟取り直し工事の際には、シルガードという黒い南蛮漆喰を使用致します。シルガードは通常の漆喰と比べて耐水性に優れており、これまで以上に強度を増した棟瓦へと変更することができます。漆喰のメンテナンスをお考えの際には、ぜひシルガードでの棟取り直し工事をご検討ください。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてZoomなどを使用したオンラインでの打ち合わせやご相談も承っております。どうぞお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2022年02月27日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

茅ヶ崎市のその他のブログ
茅ヶ崎市のその他の施工事例
棟瓦取り直しを行った現場ブログ
棟瓦取り直しを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!