HOME > ブログ > 横浜市保土ヶ谷区仏向町にて貫板が腐食し浮いてしまった棟板金を.....
横浜市保土ヶ谷区仏向町にて貫板が腐食し浮いてしまった棟板金を交換工事し雨漏り予防
横浜市保土ヶ谷区仏向町にて、棟板金がめくれているため交換工事をしてほしいとご依頼をいただきました。お客様のお隣にお住まいの、以前屋根カバー工事の施工をご依頼いただいた別のお客様が街の屋根やさんをお客様にご紹介くださり、今回工事を担当させていただくことになりました。現地調査の際には棟板金の様子を写真に撮り、お客様にも状態をご確認いただきながら調査の結果をお話させていただきます。

屋根に上り棟板金の調査をさせていただくのですが、棟板金は地上からも確認できるほど大きく浮いてしまっておりました。棟板金は金属製であり耐久性にも優れますが、固定が緩くなった棟板金は強風にあおられることでなんと折れ曲がり、飛散してしまうことがあります。飛散の際に歩行者の方や付近のご住宅に当たってしまっては大変ですので、早期の発見と対応が重要です。
棟板金を調査


それでは屋根に上り、棟板金の状態を確認してまいります。やはり棟板金は大きく浮いてしまっており、釘が抜けてしまっておりました。棟板金の下には貫板という木材が設置されているのですが、腐食が進んでいるため簡易補修をすることは難しそうです。
お客様のご住宅は築30年にもなるそうで、本来であれば屋根全体の補修での対応が最適となり、結果的にメンテナンス費用も抑えることができます。しかしお客様より部分的な補修で対応することはできないかというご要望をいただいておりましたので、以上のお話もさせていただいた上で、今回は棟板金の部分交換工事をする運びとなりました。街の屋根やさんでは棟板金交換工事をm当たり5,500円から承っておりますので、お気軽にご相談ください。
貫板が全体的に腐食


工事のため既存の棟板金を剥がしていくと、貫板の腐食が全体的に進んでしまっていることがわかりました。棟板金は貫板に釘を打ちつける形で固定されているのですが、貫板が腐食してしまえば固定している釘も意味をなさなくなり、棟板金の剥がれ・浮きとなって症状に現れます。棟板金には屋根の頂上をカバーし、雨水の侵入を防ぐという役割があるため、棟板金の剥がれ・貫板の腐食は雨漏りの原因にもなってしまうのです。
私達、街の屋根やさんでは無料での点検・お見積りを実施しています。ご自宅の頂上部をご覧になられた際、もしも棟板金が浮いているように見えましたら是非街の屋根やさんにお問い合わせください。新型コロナウイルス対策も徹底し、スタッフ一同お客様のお問い合わせを心よりお待ちしております。
記事内に記載されている金額は2022年03月18日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市保土ヶ谷区のその他のブログ
横浜市保土ヶ谷区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 15年
- 使用材料
- オーウェンスコーニング オークリッジスーパー
色:エステートグレー
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!