HOME > ブログ > 横浜市緑区鴨居町で棟板金の不具合を調査しました
横浜市緑区鴨居町で棟板金の不具合を調査しました
棟板金が浮いていると指摘があって補修してもらった
横浜市緑区鴨居にお住まいのお客様より、近所で工事をしていたという業者から棟板金の浮きを指摘されて補修してもらったが、別の業者にも見てもらいたいと思って連絡したとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。棟板金の浮きの指摘を受けたというお問い合わせは非常に多い内容で、そのほとんどは飛び込み業者さんのオーバーな営業トークであることが多いのですが、どうやら今回は本当に浮いていたようです。
棟板金の補修跡
現場を確認すると棟板金に無数の防水テープが貼り付けられていました。飛び込み業者さんのよくする養生です。全く意味が無いとまでは言いませんが、本当に棟板金が飛ぶほどの強風が吹いた場合はほとんど意味なく飛んで行ってしまいます。あくまで養生扱いとして、直ぐに工事をした方がよさそうです。ここまで大規模な浮き方をしているのであれば、オーバーな営業トークではなく本当に浮いていたのでしょう。時折、飛び込み業者さんの中には屋根に登って自分たちで屋根を壊して被害を自作自演する業者さんもいるので、基本的にご自身でも異常が明らかに確認できる場合でなければ飛び込み業者さんを屋根に上がらせないようにしましょう。
貫板も見えている状態でした
棟板金の内部には貫板(ぬきいた)という木材の下地が設置されています。貫板が弱って棟板金を固定する力が弱まったら剥がれていくという流れですが、側面から見えた貫板を見る限りはそこまで傷んでいる様子ではなかったです。よほど強い台風クラスの風が吹いたのかもしれません。棟板金交換工事の価格は¥120,000(税込)~承っております。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心いただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2022年09月06日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市緑区のその他のブログ
横浜市緑区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 15~20年程
- 使用材料
- ディートレーディング エコグラーニ エバーグリーン


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 40年
- 使用材料
- JFE鋼板 GL鋼板 ワインレッド
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!