HOME > ブログ > 相模原市中央区淵野辺で劣化したアスベストスレートの点検を行い.....
相模原市中央区淵野辺で劣化したアスベストスレートの点検を行いました
スレートが傷んできているように感じる
相模原市中央区淵野辺にお住まいのお客様より、屋根のメンテナンスを考えているので状態の確認と見積をお願いしたいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました(^^)/
屋根を拝見すると苔の発生が顕著で、築25年程になるけれども屋根のメンテナンスは何もしたことが無いとのことでした。
屋根は表面に見えているスレート材と防水紙という防水シートで雨水の侵入を阻止していますが、屋根材に苔が生えても軽くひび割れたりしたとしても、防水紙が無事であれば雨漏りを起こさないようにできています。
そのため、これだけ汚れていても、現地点で雨漏りは起こしていないのも不思議ではありません。
アスベスト入りのスレート屋根が使われていました
屋根材にはアスベストが練り込まれた松下電工製のフルベスト20というスレート屋根が使われていました。
屋根材の見極めは素人の方ですと全て同じに見えるかもしれませんが、我々プロは表面の模様や小口の形状などを見て、どの屋根材が使われているかを見極めることができます。(中には形状が全く同じで見極め困難なスレートもありますが。。。)
アスベストはこのスレート屋根を粉砕したりしない限りは飛散することはありません。
ただし、現在では処分に高額な費用がかかるようになってしまっているので、工事の際には注意が必要です。
棟板金の傷みも見受けられます
棟板金の釘浮きなども見受けられました。
これぐらいであれば軽微なものですが、殆ど抜け落ちているようなケースも珍しくありません。
状態によっては板金が飛散してしまうこともあるため、定期的に点検してメンテナンスのタイミングを見極めることが大事です(^^)/
屋根のことでお困りごとがあれば、調査・見積を無料で対応しておりますので、なんでもお気軽にお問合せください。
記事内に記載されている金額は2024年07月09日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
相模原市中央区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
相模原市中央区のその他のブログ
相模原市中央区のその他の施工事例
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!