HOME > ブログ > トタン屋根の特徴と塗装の重要性|錆を防ぎ長持ちさせるポイント.....
トタン屋根の特徴と塗装の重要性|錆を防ぎ長持ちさせるポイント
トタン屋根は軽量で施工がしやすい屋根材として、以前は頻繁に採用されていました(^^♪
ただし、錆びやすい点には注意が必要で、劣化を放置することで強度低下や美観の悪化にも繋がります。
この記事では、トタン屋根の特徴や錆のリスク、さらに長持ちさせるための塗装メンテナンスのポイントについて詳しく解説いたします!
トタン屋根ってどんな屋根?
こちらは、川崎市高津区久地の施工現場で撮影されたトタン屋根です!
トタン屋根は、鉄板に亜鉛メッキを施した金属屋根のことを指します。
軽量で施工しやすく、耐久性に優れる屋根材として広く使用されています(^^♪
メリットとしては、軽量なので建物への負担が少ないこと、施工コストが比較的抑えやすいこと、そして短期間で施工できることが挙げられます(#^^#)
その反面、現在採用されることの多いガルバリウム鋼板と比較して、錆びに弱いという欠点を持つ素材でもあります(>_<)
錆への不安が大きいトタン屋根
トタン屋根は、時間の経過とともにどうしても錆が発生しやすくなります。錆が進むと屋根材の強度が低下し、最悪の場合は穴が開くなどの被害に繋がってしまいます(>_<)
特に海沿いや湿度の高い地域での仕様は注意が必要で、塩分や水分の影響で錆の進行が早くなるリスクが大きくなります。
トタン屋根の耐久性を保つためには、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。
錆を防止!トタン屋根に重要な屋根塗装メンテナンス
トタン屋根を長持ちさせるために最も有効なのが、塗装によるメンテナンスです。塗装には錆を防ぐ効果があり、雨水や湿気から金属を守る役割があります(^^♪
塗装の際は、まず既存の錆や汚れをしっかりと取り除くケレン作業が大切です。
その上で、錆止め塗料で下塗りを行い、さらに仕上げ塗料を施します!
塗装のタイミングとしては、約10年に1度が目安とされています。
ただし、錆の発生や塗膜の劣化が目立ってきた際は塗装が劣化している可能性が高いため、まずは点検を依頼してみましょう。
目で見て分かる劣化サインを見逃さず、早めの塗装を行うことがトタン屋根を美しく丈夫に保つ秘訣です(#^^#)
まとめ
トタン屋根は軽くて施工しやすい反面、錆びやすい性質がある屋根材です(>_<)錆を放置すると耐久性が低下し、見た目にも影響が出ます。
そこで、重要なのが定期的な塗装によるメンテナンスです。
ケレン作業や錆止め塗装を行うことで、トタン屋根を長く美しく保つことができます(^^♪
街の屋根やさんでは、トタン屋根の塗装メンテナンスについても多くの施工実績を持っています。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
記事内に記載されている金額は2025年08月26日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

川崎市高津区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市高津区のその他のブログ
川崎市高津区のその他の施工事例


- 施工内容
- 庇工事
- 築年数
- 25年
- 使用材料
- ポリカーボネート 厚さ2mm
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!