HOME > ブログ > 川崎市高津区で店舗の銅板工事が着工中です
川崎市高津区で店舗の銅板工事が着工中です
川崎市高津区で屋根の修理工事をおこなっています。店舗の破風板部分で銅板で葺いています。もともとが銅板葺きでしたが、劣化して穴があきボロボロになっていたので葺き替え工事をおこないます。
破損箇所は、お店の横に増築した倉庫(青いトタン屋根の部分)との取り合いです。元々の屋根の破風という部分にあたり、丁度倉庫の屋根の中に隠れてしまいます。
店舗の倉庫上になるのですが、銅板が劣化すると緑青というサビが出てきます。緑色の部分がそうです。火が出た事によって穴があいています。傷みが酷く現状復旧するために今回葺き替える事になりました。
作業するために倉庫の垂木をカットして身体が入るスペースを確保します。
傷んだ銅板を剥がすと下地の合板が見えます。造りはしっかりとしているので、その上に新しい防水紙を屋根の軒先に刺さるように張っていきます。
寸法を測って現場で一枚一枚加工していきます。銅板は非常に柔らかく、歪んだりすると跡が残って元通りにならないので、凄く気を使いながらの作業です。破風板の下に巻き込んでハゼ折にして葺いていきます。
同じサイズで3枚で納まる様に加工しました。新しい銅板は、ピカピカで鏡のようになっていますが、どんどんと緑青が出てきて趣のある良い色に変化していきます。ちゃんとした施工をすれば長く持つのが銅板の特徴ですので、しっかりとした技術をもった職人でないとなかなか難しい工事です。銅板の工事はお任せ下さい!
銅板についてご質問やご不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2016年03月14日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
川崎市高津区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市高津区のその他のブログ
川崎市高津区のその他の施工事例


- 施工内容
- 庇工事
- 築年数
- 25年
- 使用材料
- ポリカーボネート 厚さ2mm
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例


- 施工内容
- 防水工事
- 築年数
- 11年
- 使用材料
- 田島 GO-JIN