現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 163

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2018/05/8 横浜市都筑区|風害による棟板金の浮き・板金工事調査依頼
横浜市都筑区|風害による棟板金の浮き・板金工事調査依頼

   本日は横浜市都筑区のT様より、「先月の強風時に屋根の棟板金の一部が外れ、浮いているのが気になるので、調査をしてほしい」とのご依頼を頂ました。もとはT様宅の近くで工事を行っている業者さんより指摘を受け、気がついたそうです。しかし、その時は屋根には上っておらず、現状を確認した訳でもないため、今回、その部分の調査を踏まえ、点検の依頼を下さったとの事です。早速屋根に上り、問題の箇所を確...続きを読む

2018/05/6 築年数の経過した棟板金は不具合の可能性あり|横浜市南区
築年数の経過した棟板金は不具合の可能性あり|横浜市南区

   築年数が経過して不具合や劣化が発生するのは、屋根材だけではありません。屋根には屋根材以外にも使用されている材料があります。屋根に必ずと言って良いほどある箇所があります。それが棟です。化粧スレート屋根や板金屋根にある棟には、板金仕様の棟が取り付けられております。近年ではガルバリウム鋼板製の板金が使用されることが多くなってきました。横浜市南区A様のお宅より「中古で購入した建物ですが...続きを読む

2018/05/4 雨漏りは滴ってこなくても雨漏りしてることがよくある|横浜市泉区
雨漏りは滴ってこなくても雨漏りしてることがよくある|横浜市泉区

   街の屋根やさんですから、「雨漏りしてきた」や「雨が降ると滴ってくる」などのお悩み・お困りのご相談は頻繁にある訳ですが、雨漏りとは関係のない調査で気づくこともあります。皆さまのなかには、滴ってくることで雨漏りと判断される方が多いようにお見受けしますが、実はそういう訳ではありません。滴ってこなくても、屋根からもれてしまえば雨漏りなのです。そしてそれは、間違いなく建物内部を傷ませてし...続きを読む

2018/05/4 横浜市泉区|棟板金の交換工事も足場が必要!?
横浜市泉区|棟板金の交換工事も足場が必要!?

   本日は横浜市泉区K様宅より、棟板金の点検、調査の様子をお伝えいたします。K様宅は築30年程、いままで屋根のメンテナンスは一度も行ったことがないそうです。ご予算の都合などもあり、2,3年後を目途に建物全体のメンテナンスは考えているそうですが、今回、近くで工事を行っている業者さんから屋根の板金部分の不具合を指摘されたことにより、先に不具合のある板金部分の補修だけでも行いたいとの事で...続きを読む

2018/05/3 これだけ変わる雨樋清掃|横浜市旭区
これだけ変わる雨樋清掃|横浜市旭区

   本日は、雨漏りのお悩みでご相談を受けました横浜市旭区、T様邸の雨樋掃除をさせていただきました。 こちらが、歩道の上にかかるひさしの部分の雨樋の状況です。見た通り泥や飛んできた木の枝や葉などが固まり流れを止めてしまっている状態です。 これではいくら勾配がかかっていても流れずに漏れたり溢れてしまうのは明らかです。さっそく掃除をしていきます。 【清掃前の雨樋の状況】 ...続きを読む

2018/05/2 工場屋根で明り取り・トップライトが暑くていらない|横浜市鶴見区
工場屋根で明り取り・トップライトが暑くていらない|横浜市鶴見区

   工場屋根や倉庫屋根には、建物によって明り取りやトップライトが取り付けてあることがあります。昼間に太陽の光が差し込んでくるので、建物内部が明るくなるのですが、暑いという声もあるのが事実です。理由としては特に、その建物に居抜きで入られたり、暑くなるということを知らされないで取付けてしまったなどの理由です。明り取りやトップライトがあることで、日中の電力消費が軽減出来たりも可能なので、...続きを読む

2018/05/1 横浜市都筑区|雪害・保険適用・カーポートパネル交換工事
横浜市都筑区|雪害・保険適用・カーポートパネル交換工事

   本日は横浜市都筑区Y様宅のカーポートパネル交換の様子をお伝えいたします。Y様宅では今年の雪の影響で、カーポートのパネルの一部が破損する被害がございました。カーポート自体は20年以上前に設置されたモノで、パネル自体の劣化も進んでいる中、屋根上で固まった雪の塊がパネルに落下し、破損させた様です。 設置年数を考慮に入れ、この機にパネルの全交換、または、カーポート自体を...続きを読む

2018/04/30 漆喰の剥がれと棟瓦の銅線切れは屋根リフォームのきっかけ|横浜市青葉区
漆喰の剥がれと棟瓦の銅線切れは屋根リフォームのきっかけ|横浜市青葉区

   築30年以上経過した、横浜市青葉区S様のお宅で瓦屋根の調査を行いました。瓦屋根の場合は、瓦その物以外にもメンテナンスする必要のあるところがあります。横浜市青葉区S様のお宅の瓦屋根では、棟瓦の漆喰と棟瓦の銅線に劣化の傾向が見られました。     【漆喰の剥がれや銅線切れは屋根リフォームのきっかけ】 横浜市青葉区S様のお宅は築30年以上が...続きを読む

2018/04/29 川崎市宮前区|棟瓦の崩れ!?棟取直しの調査依頼
川崎市宮前区|棟瓦の崩れ!?棟取直しの調査依頼

   本日は川崎市宮前区にお住まいのI様より、「棟瓦が崩れているそうなので、早急に調査をしてほしい」とのご相談をいただきました。お話をお聞きすると、近くで工事を行っている業者さんより、「棟瓦が崩れているのが気になるので声を掛けました」との指摘を受けたそうです。声を掛けてきた業者さんはそのまま立ち去ってしまったそうですが、突然のことでもあり、一度、しっかり調査をしてほしいとのご依頼です...続きを読む

2018/04/28 横浜市戸塚区|屋根材の劣化、色褪せ、棟板金の浮き・塗装の為の調査
横浜市戸塚区|屋根材の劣化、色褪せ、棟板金の浮き・塗装の為の調査

   本日は横浜市戸塚区のS様宅より、塗装の為の点検・調査の様子をお伝えいたします。S様宅は築20年、10年前に外壁は塗装によるメンテナンスを行ったそうですが、屋根に関しては手付かずの状態で現在に至るとの事です。今までに雨漏りなどの不具合が起こった事も無く、屋根の状態を気にすることは無かったそうです。外壁に関しては毎日目に付くので、劣化の状況が確認しやすいのですが、屋根に関しては見え...続きを読む

2018/04/27 棟板金が浮いていると指摘されたが実際はどうなのか|川崎市多摩区
棟板金が浮いていると指摘されたが実際はどうなのか|川崎市多摩区

   川崎市多摩区へ屋根の調査に伺いました。お問合せのきっかけは、最近とても多い『近所で工事しているのですが、お宅の屋根が浮いているので直ぐになおさないと駄目ですよ』という内容でした。この様なお問合せが非常に増えていて、実際に見てみると何にもなっていなかった、という事がとても多いんです。中には実際に不具合が出ている場合もあるので、早速実際にどうなっているのか見てみましょう。 ...続きを読む

2018/04/26 箱樋が詰まると雨漏りに直結します|横浜市旭区
箱樋が詰まると雨漏りに直結します|横浜市旭区

   横浜市旭区で雨漏りの調査に伺いました。最近雨が降る時は集中的に大量の雨が降るので、今まで何ともなかった建物も雨漏りする事があります。雨漏りすると建物に悪影響が出てしまいますので、定期的なメンテナンスをおこなっていく必要があります。今回は店舗前にある庇部分の雨漏りで、建物と庇の間からポタポタと雨水が垂れています。お店の入り口の真上から雨漏りしていますので、直ぐに対処しないとお客様...続きを読む

2018/04/24 強風で捲れたトタン屋根を葺き替え工事で直します|川崎市多摩区
強風で捲れたトタン屋根を葺き替え工事で直します|川崎市多摩区

   先日の強風で屋根のトタンが捲れてしまった川崎市多摩区の建物です。調査に伺った時に捲れた部分はシートをかけて養生しており、材料がそろったので葺き替え工事です。トタンが捲れた下は野地板が剥き出しで天井裏が見えてしまうくらいでした。一旦トタンを全て剥がして野地板で新しい下地を造ってから屋根を葺いていきます。捲れて飛んだトタンがお隣の瓦も破損させてしまったので、お隣も一緒に直します。 ...続きを読む

2018/04/23 雨季や梅雨に備えて破損した雨樋を直しましょう雨樋工事|横浜市中区
雨季や梅雨に備えて破損した雨樋を直しましょう雨樋工事|横浜市中区

   雨樋は雨が降っているときに役立ちます。長年使い続けますので、気が付くと不具合が起こっていることがあります。雨樋の敵は風や重さです。台風や大雨、積雪などがそれに当たります。割れたり、撓んだり、無くなったりします。これからは雨季や梅雨といった時期に入っていきますので、必要なときに役立つようにしておきましょう。     【破損した雨樋は直しましょう】...続きを読む

2018/04/23 横浜市神奈川区|擁壁笠木の部分修理を行いました
横浜市神奈川区|擁壁笠木の部分修理を行いました

   本日は横浜市神奈川区のS様宅で行いました、擁壁笠木修理工事の様子をお伝えいたします。先日、S様宅の擁壁にトラック(軽く擦った程度に)ぶつかり、笠木部分を壊してしまった様で、壊れた部分の復旧工事のご依頼を頂きました。擦った箇所は笠木部分の角になります。 被せてあったステンレスが下地ごと剥がれております。よく見ると、下地の木が腐食しているのが確認できます。20年ほど...続きを読む

2018/04/22 川崎市高津区|外構工事・カーポート・アプローチタイル設置のための調査
川崎市高津区|外構工事・カーポート・アプローチタイル設置のための調査

   本日は川崎市高津区のT様宅より、外構工事のための調査に伺ってまいりました。T様宅では以前、屋根にL字アングルを使用した雪止めの設置工事を行いました。今年の大雪の影響で、屋根から雪の塊が落ち、下に止めてあった車のボンネットが潰れてしまうという被害がありました。そこで今後の対策として、雪止めを設置し、また、カーポートの設置も検討していくことになり、今回、そのための調査を行います。 ...続きを読む

2018/04/21 長年かけて溜まった雨樋の詰まりを解消する雨樋工事|横浜市西区
長年かけて溜まった雨樋の詰まりを解消する雨樋工事|横浜市西区

   雨季や梅雨の時期は雨量が多い傾向にあり、そんなときこそ雨樋が最大限に役立つはずですが、台風や積雪が繰り返されることで、役立って欲しいときに発揮されないパターンはよくある話です。雨樋の不具合と言えば、割れや撓みなどの雨樋の材料自体に原因がることが多いのは事実ですが、そうでないパターンもあります。それが雨樋の詰まりです。ベランダ桝から呼び樋を通って合わせ桝までの間や急な角度で短くク...続きを読む

2018/04/21 横浜市都筑区|強風の影響で棟板金が飛散・屋根調査
横浜市都筑区|強風の影響で棟板金が飛散・屋根調査

   本日は横浜市都筑区にお住まいのM様より、「先日の強風の影響で棟板金の一部が落下、屋根の状況が気になるので調査をしてほしい」とのご相談を頂きました。ここ最近、風害での棟板金の被害が増えております。棟板金も定期的に点検、メンテナンスを行うことをお勧めいたします。 棟板金の下地には貫板が設置してあります。基本的には木が使用されているので、水の影響などを受けると腐食の原...続きを読む

2018/04/20 横浜市緑区|瓦屋根のトップライトを撤去いたしました
横浜市緑区|瓦屋根のトップライトを撤去いたしました

   本日は横浜市緑区にお住いのF様宅のトップライト撤去工事の様子をお伝えいたします。F様宅では数年前から、強風を伴う雨の日などには、トップライト付近から雨漏りが確認されておりました。ここ最近になって、通常の雨でも漏れが確認され、内装の壁紙が剥がれる程になってきたことにより、今回、原因のトップライトの撤去工事を行うことになりました。 F様宅の屋根はモニエル瓦を使用した...続きを読む

2018/04/18 雨漏りは平場だけじゃないトップライトの屋根修理|横浜市戸塚区
雨漏りは平場だけじゃないトップライトの屋根修理|横浜市戸塚区

   今年は風の強い日が多く、強風や突風の被害によりお悩みやお困りのご相談が後を絶ちません。風の強い時期が過ぎると今度は雨季に入ります。屋根の備えはお済みでしょうか。屋根はいろいろな部材で造られており、瓦の乗った平場だけでなく、それ以外にも雨漏りが発生しやすいところがあります。特にトップライトやそのまわりは雨漏りの原因となることが多いです。今回は横浜市戸塚区F様より、「屋根で心配なと...続きを読む

163 / 255« 前...163164...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!