現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 212
台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2015/12/6 横浜市都筑区のお宅で破風板が破損とのお問合せがありました
横浜市都筑区のお宅で破風板が破損とのお問合せがありました

   横浜市都筑区のお宅で破風板が破損したとお問合せがありました。 築22年のサイディングのお宅です。被害が大きいとの事ですぐに確認いたしました。 破風板が無くなっております。そして中の木材に腐食があります。破風板を新しく取付けることは出来ますが、破風板が無くなったのはあくまで現象面。無くなってしまった原因があるはずです。調査を続けましょう。 ...続きを読む

2015/12/4 横浜市神奈川区で交換中なのは玄関の化粧柱です
横浜市神奈川区で交換中なのは玄関の化粧柱です

   師走というだけあって、何だか町並みも騒がしくなってきた気がしますが、そんな中、横浜市神奈川区で工事中の現場へいきました。 玄関の庇の化粧柱が腐ってしまい抜け落ちていました。下が地面に埋まる納まりになっているので、どうしても根本が腐ってしまいます。   抜けた柱が立てかかっていました。今回新しくするのは、桧の節有りの丸太です。反ったり捻じれたりしない様...続きを読む

2015/12/4 横浜市港北区 破風板の剥がれと軒天の膨れ
横浜市港北区 破風板の剥がれと軒天の膨れ

   一部の破風板がごっそり剥がれています。下部の軒天も水を含んだ様子となってます。破風板穴の中を覗くと 上部の野地板も染みになっているので横からの雨水ではなく上部屋根に原因がみられると推測します。 屋根には太陽光パネルが装着してありましたので架台取付の際のビス打ちが問題かもしれません。 パネルを外して確認する必要が有りそうです。 二階の窓からパネルを拝見しました。屋...続きを読む

2015/12/3 横浜市港北区で劣化した屋根材はどうする?
横浜市港北区で劣化した屋根材はどうする?

   横浜市港北区で屋根の調査をおこないました。屋根にはアスファルトシングルという材料が葺いてあります。アスファルトシングルは、アスファルトを染み込ませたシートに自然石を吹き付けた材料で、施工性が良いので良く施工されていました。 劣化した状態のアスファルトシングルです。もともと柔軟性があったシートが硬くなって劣化した結果、剥がれ落ちたというよりは、割れて落ちたという表...続きを読む

2015/12/3 横浜市神奈川区で破風板の板金巻き工事を行いました
横浜市神奈川区で破風板の板金巻き工事を行いました

   横浜市神奈川区で行った破風板の板金巻き工事の模様をお伝えします。 破風板と建物への雨の吹き込みを防ぐ役割を担っており、 屋根形状により、切妻破風、入母屋破風、唐破風などの名称が付けられています。 こちらのお宅では木部の塗装が経年で劣化してしまい、塗装で塗り直すことも可能ですが、板金で巻くことでその後のメンテナンス回数を減らすことが出来ます。効果とし...続きを読む

2015/12/1 横浜市栄区で屋根の葺き替え工事が着工しました
横浜市栄区で屋根の葺き替え工事が着工しました

   横浜市栄区で屋根の葺き替え工事をおこなっています。ところどころ雨漏りしていて、屋根材を撤去してから新しく屋根を葺替えます。 屋根の面積は約150平米の大きな建物です。屋根の勾配も急なので屋根足場が必要になります。 まずは瓦の撤去から。棟部分から剥がしていきます。屋根に葺いてあるのは、三州瓦の『ストーンタイル』という屋根材です。もう廃盤品になっている瓦です。 ...続きを読む

2015/12/1 横浜市鶴見区で屋根塗装の前に棟板金交換します
横浜市鶴見区で屋根塗装の前に棟板金交換します

   横浜市鶴見区で屋根と外壁の塗装工事をおこないます。強風で棟の板金が飛んでしまったというのがお問い合わせのきっかけで、ご自身で屋根に上って応急処置をされていました。屋根と外壁に傷みが出始めていましたので、塗装工事をおこなうことになり、合わせて棟板金も交換する事になりました。 一見何とも無いようですが、あちこちで釘が抜けていました。浮いたところは綺麗に補修がしてありましたが...続きを読む

2015/11/30 横浜市港北区の瓦屋根で漆喰の詰め直し工事
横浜市港北区の瓦屋根で漆喰の詰め直し工事

   横浜市港北区の瓦屋根のお宅で漆喰の詰め直し工事を行いました。 詰め直し工事は瓦を分解する取り直し工事に比べコストもかからずに行える工事です。詰め直し工事を行うには、瓦が歪んでいなくて中の漆喰まで影響がでていないときです。ということは早めの調査依頼が必要です。時間が経てば漆喰の被害は増していきますので、取り直し工事へと限りなく近づいていきます。 劣化した漆喰を取り出...続きを読む

2015/11/29 横浜市港南区で雨漏りの調査に小屋裏へ
横浜市港南区で雨漏りの調査に小屋裏へ

   横浜市港南区で雨漏りの調査をおこないました。天井にはうっすらと雨染みが出ておりますが、殆ど使用していない部屋なので最近まで気付かなかったそうです。結構前から雨漏りしていた可能性も有りますので、原因を探してみましょう。   天井のクロスが黒くシミになっていました。天井裏に入ると目に付いたのが天井に乗せてある断熱材のグラスウールには雨が落ちた跡が無数に有りました。   野地...続きを読む

2015/11/29 横浜市金沢区の屋根調査で棟板金の劣化を確認しました
横浜市金沢区の屋根調査で棟板金の劣化を確認しました

   横浜市金沢区のお宅で屋根調査を行いました。築22年で化粧スレート屋根のお宅です。 周囲を山にj囲まれており、実は上の写真の方角にほ海が薄っすらと見えてます。ご主人様より築22年でまだ1度も屋根の状況を確認したことが無いとの事でご依頼がありました。それでは調査に入ります。 屋根に登ってみると奥行きがありとても広いです。ザッと140㎡はあるのではないでしょうか。 ...続きを読む

2015/11/29 横浜市鶴見区で雨漏りの原因は何処にあるのでしょう
横浜市鶴見区で雨漏りの原因は何処にあるのでしょう

   横浜市鶴見区で屋根の調査をおこないました。お問い合わせのきっかけは、雨漏りしているというものでした。雨漏りが続くと建物への影響が考えられますので、早急に対処しないといけません。 天井部分から雨漏りしています。お客様にお聞きしたのですが、雨漏り自体は結構前からあったそうなので、下地が傷んでいないか心配です。棟の白い漆喰がところどころ剥がれているのがわかります。 漆...続きを読む

2015/11/26 横浜市金沢区の住宅全体のリフォームで屋根カバー工事
横浜市金沢区の住宅全体のリフォームで屋根カバー工事

   横浜市金沢区の住宅で建物の全体的なリフォーム工事を行っております。 カバー工事を行いました。当初は瓦棒屋根でしたが今回の工事で横葺きの板金屋根になりました。既存の上にカバーすることで、全く新しい屋根になりました。その様子をお伝えします。 下屋根の棟部分です。当初は板金が剥がれておりましたが、カバーすることで嘘のようにしっかりとした屋根になりました。 段違い...続きを読む

2015/11/24 横浜市緑区で瓦からガルバリウム鋼板へ葺替え工事
横浜市緑区で瓦からガルバリウム鋼板へ葺替え工事

   横浜市緑区で屋根の調査をおこないました。現在が瓦葺きの屋根なので、地震の時のことを考えて屋根を軽くしたいというご希望でした。 屋根の上には剥がれた漆喰が散乱していました。瓦のズレなども全体的に有り、棟も崩れかかっていますので、軽くする事とは別としても早急に直さないといけない状態ですね。 瓦を上げると防水紙があるのですが、硬くなってビリビリになって...続きを読む

2015/11/23 横浜市緑区で飛んでしまった棟板金と屋根
横浜市緑区で飛んでしまった棟板金と屋根

   横浜市緑区へ屋根の調査に伺いました。普段の生活でなかなか屋根の上の状況を見る機会はなかなか無いと思いますので、どんな状態になっているのかしっかりと点検して適切な工事のご提案をおこないます。 屋根はスレート葺きですが、表面の塗膜が劣化して殆ど無い状態でコケやカビがびっしりと生えています。全体的に反ってしまっているので、耐久性の高い塗料で塗装をしてもスレートが持ちま...続きを読む

2015/11/23 横浜市旭区で漏電の怖さを目の当たりにしました
横浜市旭区で漏電の怖さを目の当たりにしました

   横浜市旭区のお客様です。瓦Uを葺いてあるお宅で、棟が飛んでしまったのでガルバリウム鋼板製の棟に交換させて頂いたお客様です。 左の写真は以前に棟工事をした時の状態です。右が今日見てきた状態です。トタンが捲れていて煤で真っ黒になっています。 二階の天井裏です。火災によって燃えてしまっています。野地板も焼け落ちていて、瓦Uカバー工事の際に下に葺いてあっ...続きを読む

2015/11/22 横浜市旭区で棟の取り直しと塗装工事
横浜市旭区で棟の取り直しと塗装工事

   横浜市旭区で屋根の調査をおこないました。屋根にはセメント瓦の一種であるモニエル瓦が葺いてあります。表面が劣化しているのでどの様なメンテナンスが必要か早速見てみましょう。 屋根の表面にはビッシリとコケが生えていました。コケが生える原因はなんでしょうか?簡単に言えば、表面が劣化しているので撥水性が無くなってしまい雨が降ると水を吸ってしまいます。そうすると、常にジメジ...続きを読む

2015/11/19 横浜市鶴見区で屋根塗装の際に縁切りしていないスレート屋根
横浜市鶴見区で屋根塗装の際に縁切りしていないスレート屋根

   横浜市鶴見区で屋根の調査をおこないました。築30年の建物で、スレート葺きになっています。10年ほど前に塗装をした事があって、そろそろ塗装した方が良いかと思って、とお問い合わせ頂きました。屋根の状態を見るにはハシゴを架けて屋根に上らないとわかりませんので、しっかり調べましょう。 塗装をしてある屋根は全体的にみて大分劣化しているようです。表面がズルズルで触ると緑の塗...続きを読む

2015/11/17 横浜市神奈川区で屋根塗装と外壁工事を着工中です
横浜市神奈川区で屋根塗装と外壁工事を着工中です

   横浜市神奈川区で屋根と外壁の工事をおこなっています。屋根も外壁も塗装工事をおこなうのですが、バルコニー回りの外壁に傷みが出ているので、部分的に張替え工事をおこなうことにしました。 サイディングのジョイント部分が反り返っているので、コーキングが裂けたり隙間が出来ています。ここから雨水が入っていそうで心配です。 止めている釘を抜いているのですが、殆ど効いていない状態...続きを読む

2015/11/15 横浜市磯子区で強風に煽られた棟板金を確認しました
横浜市磯子区で強風に煽られた棟板金を確認しました

   横浜市磯子区で屋根の調査をおこないました。近所で工事をしていた業者さんから、屋根が浮いているからすぐに直さないと駄目だ、と言われて心配になってお問い合わせ頂きました。 スレート葺きの屋根は全体的に塗膜が傷んでいます。浮いているところですと、該当するのは棟板金部分です。繋ぎがそのまま重なっているだけなので、ほかよりも浮いて見えます。 下地の貫板が痩...続きを読む

2015/11/13 横浜市磯子区で屋根の浮きを調査に伺いました
横浜市磯子区で屋根の浮きを調査に伺いました

   横浜市磯子区で屋根の調査をおこないました。屋根が浮いていると指摘をされたそうで、どの様な状態なのか見て欲しいというお問い合わせでした。ハシゴを架けて早速調査開始です。 過去に2回ほど塗装工事をした事があるそうですが、前回からは大分経過している様で塗膜が剥がれてべりべりです。 ここが指摘された部分です。差し棟部分がサビていて塗装が完全に剥がれていま...続きを読む

212 / 255« 前...212213...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!