HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2015/02/13
磯子区|漆喰詰め増し工事
-
2015/02/13 更新
本日は、磯子区で行った漆喰詰め増し工事の様子をご紹介します。
築30年は過ぎていて、一度もメンテナンスをした事がないというお客様。
点検の時に、あと10年以内に建て替えを検討しているので
大きな工事ではなく、現状維持できる工事との事でしたので
だいぶ劣化して剥がれている、漆喰を詰め増しする工事をお勧めしました。
工事の内容は、屋根の棟の横...続きを読む
-
2015/02/11
磯子区|屋根カバー工事希望
-
2015/02/11 更新
本日は、磯子区のお客様をご紹介します。
築25年で、メンテナンスなし。
雨漏りはしていないが、最近飛び込みの業者が多く困っているので
屋根の状態を見てほしい、とのお問い合わせで伺ったお客様。
お話を聞くと、飛び込みの業者が、屋根を見て営業してくるので
そんなに状況が悪いのかどうか診てほしい。
ついでに...続きを読む
-
2015/02/10
鎌倉市|漆喰詰め増し工事
-
2015/02/10 更新
本日は、鎌倉市の漆喰の詰め増し工事の様子をご紹介します。
先日、雪止めの工事をご依頼いただいたお客様で
点検の時から、漆喰がそろそろメンテナンスの時期ですよとお伝えしてまいりました。
ようやく、工事の踏ん切りがついたとのことで、今回の施工となりました。
漆喰の詰め増し工事とは、屋根の頂上部(棟)の横の三日月の部分(面戸)に漆喰が詰めてあ...続きを読む
-
2015/02/9
磯子区|工場コンテナ折板屋根設置
-
2015/02/09 更新
本日は、磯子区のコンテナに折板屋根を設置する工事の様子をご紹介します。
まずは、コンテナから屋根の部分だけ、クレーンで外して下におろします。
コンテナは、潮にさらされてあちこちに錆びが浮いていますので
まずは綺麗にケレンします。
ケレンとは、工具ややすりなどでこすり錆びを落としたり、塗装を落としたりする
作業の下処理です。
そのあ...続きを読む
-
2015/02/8
磯子区|工場のコンテナに折板屋根設置
-
2015/02/08 更新
今回ご紹介するのは、磯子区の工場郡の中。
資材置き場のコンテナに折板屋根を設置するというご依頼です。
なぜそんな工事を行うのかというと
コンテナの上は平らで、どうしても潮を含んだ雨水が溜まってしまい
そこから錆びが出て穴があいたりして、コンテナの中に雨漏りがするようになってしまうとの事。
そこで、工場や倉庫などで使用する折板屋根を取り付け...続きを読む
-
2015/02/7
旭区の「ゆきもちくん」設置工事
-
2015/02/07 更新
今日は、「ゆきもちくん」の設置工事の様子をご紹介します。
新築で建てられて、まだ3年のお宅で、太陽光パネルが、設置してありますので
去年の成人式の大雪の時に雪が落ちて
お隣のカーポートを潰してしまい、弁償するということがありました。
対策として、太陽光パネルのメーカー純正の雪止めを付けたのですが
次...続きを読む
-
2015/02/7
港南区|屋根葺き替え工事が着工しました
-
2015/02/07 更新
横浜市港南区で屋根の葺き替え工事が着工しました。
スレート屋根でコケの発生や塗膜の劣化が出ておりましたので、
今回葺き替え工事を行うことになりました。
足場を架けて、既存の屋根材の撤去から開始です。
元々の屋根です。
コケや塗膜の劣化で表面はズルズル滑るような
状態でした。
撤去工事の開始です。
古いスレートを丁寧に剥がして...続きを読む
-
2015/02/6
トタン屋根の劣化で雨漏り|横浜市保土ヶ谷区
-
2015/02/06 更新
軒裏が剥がれてしまったと、お問い合わせのあった
横浜市保土ケ谷区のお宅へ伺ってきました。
劣化しているだけなのか、他に原因があるのか
早速調査を開始してみます。
お伺いして気づいたのですが、半年ほど前に玄関の修理を行った
お宅のお隣でした。
確かに下屋の軒裏が剥がれています。
軒裏はベニ...続きを読む
-
2015/02/6
磯子区にて、屋根カバー工事の点検
-
2015/02/06 更新
本日は、磯子区に来ています。
築25年でメンテナンス歴無し。
雨漏り等、目立ったトラブルはないが、そろそろ屋根が気になるので点検してほしい。とのお問い合わせです。
まずは、梯子をかけて登ってみます。
コロニアルはだいぶ傷んできていますが、目立った問題はありません。
メンテナンス歴はないとの事ですが、塗装も一...続きを読む
-
2015/02/3
雪に備えて後付け雪止め取付工事|横浜市金沢区
-
2015/02/03 更新
屋根に雪止めが付いていないので設置工事をして欲しい、
とお問い合わせのあった横浜市金沢区のお宅です。
屋根に上ってみると、スレート葺きで全く雪止めがついていませんでしたので、
今回は屋根全面に後付けの雪止め工事を行いました。
スレート屋根の後付け雪止めは、スレートの隙間に差し込み
引っ掛けて取り付け...続きを読む
-
2015/02/3
戸塚区の瓦屋根雨漏り点検|葺き替え工事のご提案
-
2015/02/03 更新
さて、本日は、雨漏りがするので診てほしいという
お問い合わせで戸塚区に伺いました。
ご挨拶して早速家中へ案内していただくと
階段部分と、2階和室の押し入れから雨漏りしています。
今までは、特に問題なかったのですが
昨年の台風から、漏るようになったそうです。
とりあえず、屋根に登ってみましょう。...続きを読む
-
2015/02/1
鶴見区|学生寮の屋根補修工事
-
2015/02/01 更新
本日点検にお邪魔したのは、鶴見区の学生寮です。
管理している方から、
「屋根の一部が落ちていた。恐らくうちのものだと思うが見てほしい。」とのお問い合わせ。
現場に向かうと、一方通行と階段が多い地域です。結構迷ってしまいました。
なんとか到着し管理人にご挨拶して、早速点検です。
その、落ちていたものというのは...続きを読む
-
2015/01/30
都筑区の屋根カバー工事点検
-
2015/01/30 更新
今回は、屋根カバー工事のお問い合わせで伺った都筑区のお客様です。
築18年で、初めてのメンテナンス
外壁は塗装で、屋根を塗装するか、カバーするかを検討中との事です。
外壁は、モルタルスタッコ仕上げでクラックもなく少し苔が生えている程度
塗装するには問題はありません。
破風板や、幕板はさすがに塗膜が剥...続きを読む
-
2015/01/29
漆喰工事のご提案|横浜市鶴見区
-
2015/01/29 更新
最近天気があまり良くないですね。
明日も関東地方は雪が降りそうで、
昨年の2月みたいに大雪にならない事を祈るばかりです。
さて、本日は漆喰が傷んでいるので見て欲しいと
お問い合わせのあった鶴見区のお宅へ伺ってきました。
漆喰の欠片がお庭に落ちていたそうなので、
早速調査してみましょう。
...続きを読む
-
2015/01/28
栄区|屋根葺き替え工事点検
-
2015/01/28 更新
本日ご紹介するのは、栄区の客様で
先日「屋根のメンテナンスをしなくてはいけない時期だと思うので診てほしい。」
という、お問い合わせで伺ってまいりました。
お伺いすると、立派な門構えの大きなお住まい。
塗装も数年前にしてあるご様子で、まだ、チョーキング(白亜化)もなく綺麗な状態です。
状況をお伺いすると、雨漏...続きを読む
-
2015/01/27
相模原市|マンション屋上防水点検
-
2015/01/27 更新
本日は、朝までの雨がウソのようないい天気になりました。
でも、明日から、また寒くなるそうです。
お体にお気を付け下さい。
さて、本日は、相模原にマンションの屋上防水の点検に伺いました。
15階建てのマンションの屋上は、シート防水をかけてあり
トップコートも最近かけたようで、特には問題はなさそ...続きを読む
-
2015/01/26
栄区|雨樋の点検診断
-
2015/01/26 更新
春を思わせるような、暖かい陽気。
寒さと、暖かさが交互に来るのが季節の変わり目。
皆様、お体には充分お気を付け下さい。
さて、本日ご紹介するのは、栄区のお客様。
雨樋が破損されたということで、お伺いしました。
昨年の雪の影響で、破損されたそうですが
近くで見ると吊り金具も、雨樋も経年で結構腐食していま...続きを読む
-
2015/01/24
港南区|賃貸物件の屋根点検
-
2015/01/24 更新
本日は、港南区にお邪魔しております。
お問い合わせは、奈良県から
「現在、貸している戸建ての家で、雨樋から水が漏れて隣家に迷惑をかけている。」
現状を診てきてほしい。とのお問い合わせでした。
もう、4時過ぎで暗くなってきてましたので、早速点検いたします。
屋根は瓦棒のトタン屋根。
築年数は、40年近い...続きを読む
-
2015/01/23
屋根葺き替え工事のご提案|横浜市港南区
-
2015/01/23 更新
屋根のメンテナンスをご希望のお宅へ伺ってきました。
築19年の建物で、外壁は数年前に塗装工事を行っていますが、
屋根は今回が初めてのメンテナンスになります。
どの様な状態になっているのか、梯子を架けて
早速調査してみましょう。
スレート葺きの屋根は、塗膜の劣化とコケが前面に生えています。
特に...続きを読む
-
2015/01/23
相模原市|雨樋交換と縁切り工事
-
2015/01/23 更新
本日ご紹介する、お問い合わせは、雨樋の破損。
部分的に交換できるか、全体的に交換になるか調べてほしいとのことです。
恐らくは、昨年の雪で歪んでしまったのが、症状が悪化してきたのでしょう。
伺ってみて、遠目で見ても、軒樋が外に開いてしまっているのはわかります。
梯子かけて登ってみると、金具から外れてしまって...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!