現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 238

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2012/09/18 横浜市金沢区|屋根の遮熱塗装、アレスクール
横浜市金沢区|屋根の遮熱塗装、アレスクール

    2012/9/19更新 本日は、逗子海岸の方面を廻っておりました。 もう、海水浴シーズンは終わって、海岸線も3連休初日でも人通りは少なく混雑もありませんでした。 毎日、暑いですけど、なんとなく秋が近付いている。そんな感じがします。 今回は、先月完工した。金沢区のお客様をご紹介いたします。 工事の仕様は、屋根を遮熱塗料の「アレスクール...続きを読む

2012/09/14 横浜市瀬谷区で瓦屋根の漆喰詰め増し
横浜市瀬谷区で瓦屋根の漆喰詰め増し

   2012/9/14更新 【漆喰詰め増し工事】 ・工期:3日 ・工事費:90m/35万円 ・作業人工:2人/日   朝夕は、涼しくなってきましたが、日中は、まだまだうだるような暑さですね。 でも富士山では、雪も降ったみたいで、少しづつ秋がやってきているようです。 今日は瀬谷区で、漆喰の詰め増し工事を行いました。 漆喰は、棟瓦の中の粘土が外に流れ出ないよ...続きを読む

2012/09/11 横浜市港北区でベランダのFRP防水工事
横浜市港北区でベランダのFRP防水工事

   2012/9/11更新 先日の、お客様のベランダ防水工事をご紹介します。 陸屋根のシート防水と大きく違うのは、人が足を踏み入れる要素があるので 表面をFRP樹脂でコーティングして、物が置けたり人が踏み込める仕様にすることです。 【シート撤去】 既存のベランダが、シート防水になっておりましたので、まずは、防水シートを撤去します。 手すりの土台を浮かせて、エアコンの...続きを読む

2012/09/9 横浜市港北区で陸屋根の防水工事
横浜市港北区で陸屋根の防水工事

   2012/9/9 更新 朝・夕と夜の虫の声が、蝉からコオロギになって、日中の暑さは変わらずですが 秋が近付き、夏も終わりかな。って、感じるこの頃です。 今回は、港北区での陸屋根防水工事のお話です。 先日、ゲリラ豪雨があった時に、屋根やベランダに大量の水が溜まって雨漏りが始まった。 との、お問い合わせを受けて、調査に伺いました。 屋上のシート防水に関しては、「パラペッ...続きを読む

2012/09/4 横浜市泉区でコロニアル屋根の塗装工事
横浜市泉区でコロニアル屋根の塗装工事

   2012年9月1日更新 今回は泉区のK様のコロニアル屋根の塗装工事のご報告です。 屋根の汚れが気になるとのことでお伺いし、調査をすると全体的にコケが繁殖していました。 塗膜もなくなっていたので早めの塗装をおすすめし、工事のご契約をいただきました。 数年前に外壁を塗ったそうですが、その時の業者さんは屋根は必要ないと言ったそうです。 足場を組むのであれば同時に塗装をし...続きを読む

2012/09/2 横浜市泉区で棟板金交換と屋根塗装・外壁塗装
横浜市泉区で棟板金交換と屋根塗装・外壁塗装

   2012/9/2更新 屋根塗装:98㎡ 24万円(タスペーサー含む) 外壁塗装:176㎡ 37万円 (上記金額には、高圧洗浄も含まれております。) 今回は、泉区のお客様です。 先日の台風の時に、雨漏りが始まったとのこと。 点検したところ、換気棟がめくれていて、そこから、雨水が侵入した形跡がありました。 まずは、棟板金を外して、防水処理をした後、抜き板を取り付け...続きを読む

2012/08/28 葉山町でパラサーモシリコンで屋根の遮熱塗装
葉山町でパラサーモシリコンで屋根の遮熱塗装

   2012/8/28更新 屋根遮熱塗装:「パラサーモシリコン」91.7㎡/260,000円   暦では秋とは言え、まだまだ暑い日が続きます。 皆さん、熱中症には気をつけましょう。 本日は、海水浴でにぎわう葉山で、遮熱塗料での屋根塗装です。 まずは、高圧洗浄してから下塗りです。 遮熱塗料なので、下塗りも「シーラー」や、「フィラー」ではなく専用塗料です。 今...続きを読む

2012/08/26 横浜市中区で倉庫のスレート棟補修工事
横浜市中区で倉庫のスレート棟補修工事

    2012年8月26日更新 以前の突風被害に遭われた中区のお客さまの工事のご報告です。 調査に伺うとスレートの棟が相当数飛んでしまっていました。 曲がり棟を取り寄せるのに時間がかかりましたがご希望の納期に間に合うように 工事をスタートさせることができました。 合わせて雨樋の部分補修もご依頼いただきました。 もともとのスレ...続きを読む

2012/08/25 磯子区で棟板金交換と屋根塗装
磯子区で棟板金交換と屋根塗装

    2012/8/25更新 【工事内容】 棟板金交換:10m 55,000円 屋根塗装:ルーフマイルドシリコン 53㎡ 120,000円   本日は、先日の突風で屋根の棟板金が飛んでしまったお客様です。 お客様は、電車の線路沿いの高台にお住まいです。 風向きによっては、線路に飛んで行って電車を運休させたり、事故を起こしてい...続きを読む

2012/08/21 横浜市中区|破風板補修と雨樋の外れ
横浜市中区|破風板補修と雨樋の外れ

   2012/8/21更新 今日も残暑が厳しいですね、場所によっては40度近くあったそうです。 本日は、中区のお客様の破風板の補修に伺いました。 経年劣化と雨水の侵入により、完全に腐ってます。 あわせて雨樋も外れて、さらに状況は悪くなってました。 まずは、腐食している破風板・軒天を撤去し、新しい下地を作り張り直します。 あとは、塗装をして出来上がりです。 ...続きを読む

2012/08/20 三浦郡葉山町で遮熱塗料を使った屋根塗装
三浦郡葉山町で遮熱塗料を使った屋根塗装

   2012/8/18更新 只今、葉山のお客様の屋根の塗装を行っております。 今回の塗装は、日本特殊塗料の「パラサーモ」という、遮熱塗料での塗装になります。 本日は、下塗り。 シーラーを吹き付け塗装いたしました。 20年間一回も塗装をしておりませんでしたので、スレートがかなり傷んでおり 塗っても塗っても塗料を吸い込んでしまい、下塗りは2回塗りになりました。 それで...続きを読む

2012/08/17 横浜市金沢区で洋瓦屋根の棟取り直し
横浜市金沢区で洋瓦屋根の棟取り直し

   2012/8/17更新 本日は、金沢区で洋瓦の棟の取り直しです。 棟が歪んでいるわけではないんですが、のし瓦が抜け落ちてきて危険なので 棟を取り直して、のし瓦を銅線でしっかり結束し、欠落しないように、 また、新たに棟の中の芯木を交換し、屋根の要を強化しました。   地震や、台風など天災があったときは、気にしますが 普段でも、屋根から物が落ちてきてけがをするなど事故...続きを読む

2012/08/16 横浜市戸塚区でディプロマットで屋根カバー工事
横浜市戸塚区でディプロマットで屋根カバー工事

   2012/8/16 オリンピックも終わり、お盆休みも終わりました。 夏休みも残り少なく、夕方の風に秋を感じます。 今回は、屋根材で、「ディプロマット」という、商品の紹介です。 「ディプロマット」とは、ガルバリウム鋼板に石を葺いた、見た目が金属瓦にはとても見えない屋根材です。 光の加減で陰影が変わり、質感がとてもきれいです。 断熱材は張っておりませんが、表面の石葺...続きを読む

2012/08/8 横浜市南区で瓦棒屋根をカバー工事
横浜市南区で瓦棒屋根をカバー工事

   2012/8/11更新 本日は、南区のお客様のカバー工事に着工しました。 数年前から周囲にマンションが増え、風向きが変わって吹き上げる風が強くなったとのこと 瓦棒がめくれて、野路板が見えておりましたので、とりあえず着工までブルーシートをかけて養生してます。 工事着工 まずは、ルーフィングして、カバー工事。 棟の芯木を設置して、棟板金をかぶせて完了です。   ...続きを読む

2012/08/4 横浜市港北区で天晴ルーフを使った屋根カバー
横浜市港北区で天晴ルーフを使った屋根カバー

   2012/8/4更新 今日は、台風9号・10号の接近で、降ったりやんだりの、困った天気です。 本日は、屋根のカバー工事に伺っております。 カバー工事は、まず棟板金を撤去し、スレート屋根の上にアスファルトルーフィングを敷きます。 その上に、「天晴ルーフ」を敷き詰めていきます。 野地板の傷みが激しく、野地板の補修も必要な屋根には、垂木に直接打つ金属屋根のカバーがお勧め...続きを読む

2012/07/28 トップライトのコーキングからの雨漏り
トップライトのコーキングからの雨漏り

    2012/7/28更新 日に日に暑さが増してきて、オリンピックも始まって、夏休み真っただ中ですが 皆様、熱中症などかかっておりませんでしょうか? 私は、昨日漆喰詰めの最中になりかけました・・・。皆さんも気を付けましょう。 今日は、トップライトからの雨漏り点検に行って参りました。 風の強い日にだけするという事で、カバーの内部か、板金に亀裂でも...続きを読む

2012/07/26 横浜市|樹脂製芯木を使って棟板金交換
横浜市|樹脂製芯木を使って棟板金交換

   2012/7/26更新 今回の台風で被害にあわれた方々の、修繕工事がほぼ終わりに近づいてきました。 夏本番・台風シーズンの前に、お客様のご心配の修理を完了する事が出来そうです。 今回、棟板金が剥がれたお客様が多数いらっしゃいました。 棟板金の下には、「芯木」という、板金と、屋根をつなぐ木材があります。 年数が経つと木材なので、腐食が進みます。 今回、棟板金が飛散...続きを読む

2012/07/23 横浜市旭区で台風に備え漆喰詰め直し
横浜市旭区で台風に備え漆喰詰め直し

   2012/7/23 今日は、暑かったですね。 いよいよ、夏本番!! 本日は、漆喰詰め工事に行ってまいりました。   真夏の屋根は、フライパンの上で作業しているよなものです。 足の裏、膝が火傷しそうです。 熱中症にならないよう、水分補給をしっかりととって 台風の季節に備えて、準備は完璧です。     ...続きを読む

2012/07/21 横浜市栄区でスレート屋根の補修と点検
横浜市栄区でスレート屋根の補修と点検

   2012/7/21更新 本日は、梅雨が明けたのに寒いぐらいの気候ですね。 屋根の工事をするには良い温度ですが、時々降る小雨に苦労しました。 今日は、栄区のお客様からスレートが破損したので点検してほしいとのご依頼がありました。 スレートが欠けたぐらいでは、雨漏りすることはほとんどありませんが そこからビスが錆びたり、防水紙が傷んだりと 後々、雨漏りに発展することがあり...続きを読む

2012/07/15 横浜市都筑区でセメント瓦屋根の漆喰取り直し
横浜市都筑区でセメント瓦屋根の漆喰取り直し

   2012年7月16日更新   工事完工したセメント瓦の棟瓦取り直し工事をご紹介します。   台風でセメント瓦が歪んでしまい、修理のご依頼をいただきました。   【被害後の屋根の様子】   風による被害は重さのある瓦も動いてしまうほどです。 しっかりとした固定が必要となります。   工程1 棟瓦を上から順番に解体して...続きを読む

238 / 246« 前...238239...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!