HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2012/11/27
雨樋の補修と交換|横浜市泉区
-
2012/11/27 更新
【地 域】 泉区
【工 事 名】 Y様邸 雨樋交換工事
【工事内容】 7m軒樋交換
【工 期】 1日
【金 額】 30,000円
先日、雨樋から雨水が漏れているとのお問い合わせを受けて、点検に伺いました。
「雨樋が詰まっているみたいだ」とのこと、1階部分でした...続きを読む
-
2012/11/23
横浜市港南区|棟板金交換とスレート屋根塗装と補修、コーキング打ち替え
-
2012/11/23 更新
【地 域】 港南区
【工 事 名】 H様邸 改修工事
【工事内容】 屋根塗装、コーキング打ち替え工事、棟板金交換
【工 期】 5日間
こんにちは、今日は台風みたいな天気ですね。
ベイブリッジは風速18mでした。今にも横倒しになりそうな風と雨です。
今日は、しし座流星群が...続きを読む
-
2012/11/22
大和市|太陽光設置、瓦棒の屋根葺き替え
-
2012/11/22 更新
本日は、大和市にお伺いしました。
年末が近くなると、色々なところで道路工事をしています。
おかげで大渋滞し、30kmぐらいの距離でしたが、2時間半もかかりました。
それはともかく、お問い合わせの内容は、
「太陽光パネルを設置しようと思ったのだが、瓦棒屋根の平部に金具を取り付けられてしまったので、雨漏りが心配だから外して葺き替えてほしい。」
...続きを読む
-
2012/11/16
横浜市保土ヶ谷区|屋根塗装と雨樋交換、庇補修
-
2012年11月16日更新
【地 域】 保土ヶ谷区
【工 事 名】 T様邸 改修工事
【工事内容】 屋根塗装、雨樋交換工事
【工 期】 5日間
最近、街もクリスマス色が濃くなってきました。
年の瀬が迫ってきました。
今回は、保土ヶ谷区のお客様で、雨樋の交換と、屋根の塗装、玄関の庇の補修に伺いました...続きを読む
-
2012/11/8
雨樋の詰まり、雨樋清掃
-
2012/11/08更新
年末と言えば、「大掃除」ですよね。
あたりまえに中はやりますが、お住まいの外はいかがでしょうか?
手が届かないし、見えないのでそのままではないですか?
特に雨樋は、詰まると外にあふれだし、ご近所にも迷惑ですし、エアコンの室外機にあたったりすると
寝れないぐらいうるさいです。
何より、破風板・野地板への影響は甚大です。
瓦、ケラバの落...続きを読む
-
2012/11/6
年末は工事が立て込みます
-
2012/11/06更新
最近乾燥した天気が続いてましたが、今日の雨は久しぶりの土砂降りでしたね。
今日は、どの現場もお休みです。
思えば年末まで、あと2か月切りました。
工事を考えると、あとひと月半ぐらいでしょうか。
工事のご依頼も、立て込んでまいりました。
新しい年を、きれいなで安心なお住まいでお過ごしいただけるように。
施工スタッフともども、気合を入れて明日...続きを読む
-
2012/11/5
横浜市保土ヶ谷区|ケラバの腐食を板金巻で補修
-
2012/11/5更新
会社のユニフォームが新しくなりました。
気持ちもびしっと引き締まります。
今回は、保土ヶ谷のお客様でケラバの落下があり、点検に伺いました。
屋根に上がると、瓦を支えている登り木が腐食して、釘が錆びて抜け落ち
ケラバを支えきれなくなっておりました。
破風板も腐食しており、防水紙も切れてます。
このままでは、野地板、天井に水...続きを読む
-
2012/11/2
横浜市港北区|雹災害、スレート屋根に雹痕
-
2012/11/2更新
毎日、最低気温を更新しながら、年末へ着々と進んでいるのを実感する毎日です。
すっかり寒くなってきましたから、皆さんお体にはお気を付け下さい。
本日は、港北区で「雹災害」に遭われた、お客様を訪問してきました。
屋根に上ると、スレートの欠けがあちらこちらにあり、棟板金も「雹痕」といって
雹が降った痕がはっきりと残っていました。
板金は、この...続きを読む
-
2012/11/1
横浜市保土ヶ谷区|破風板と軒天の補修
-
2012/11/1更新
本日は、保土ヶ谷区のお客様の破風板・軒天の補修塗装の様子をご紹介します。
屋根についている破風板・軒天は下から見てわかるので、みなさん気にされるところですよね。
また、傷みやすい個所でもあります。
最近は材料の進歩が進んでいるので、木を使っているところも少なくなっておりますが
昔は、全て木製でした。
木である以上、ゆがみや、たわみ、痩せなどが...続きを読む
-
2012/10/20
石葺きのガルバリウム鋼板で屋根カバー工法
-
2012年10月20日更新
本日より最近施工件数が増えてきました、ガルバリウム鋼板に自然石を
あしらった屋根材のご紹介を致します。
スレート屋根(コロニアル瓦)の建物にお住まいの方は、10年~15年に一度の感覚で
屋根塗装をご検討される事かと思います。
しかし、築年数が25年を超えてくると塗装でのメンテナンスが難しくなっ...続きを読む
-
2012/10/14
横浜市港南区|瓦屋根の漆喰工事で雨漏り対策
-
2012年10月14日更新
本日より港南区にて瓦屋根の漆喰補修工事が着工しました。
お問合せをいただき最初にお伺いした際にお聞きした内容ですが、飛込み業者に
漆喰の劣化と瓦の大きなずれを指摘されたので、修理をしたいとの事でした。
実際に点検をしてみると、飛込み業者が説明したような劣化あり...続きを読む
-
2012/10/11
横浜市保土ヶ谷区|台風で雨樋破損
-
2012/10/11更新
朝晩はすっかり寒くなりましたね。
日中は現場もありますし、まだ半そでで大丈夫ですが、朝晩は、羽織るものがないと寒いです。
今日は、雨樋の点検に伺いました。
先日の台風で破損したとのこと、伺ってみると電線にかかっており危険な状態でした。
何もなければ、普段あまり気にならない存在ですが、不具合があると
お住まいにも、居住者様にも...続きを読む
-
2012/10/7
台風被害で雨漏り
-
2012年10月7日更新
先日の台風時より屋根・雨樋などの修理のお電話を数多くいただいております。
台風時にはなかなか気付かない個所などの被害を、隣の方や少し離れた個所から見つけて
お電話をいただく事が非常に多くなっています。
台風後の雨などで雨漏りをしたという方もいらっしゃいました。
そこで台風後に行っ...続きを読む
-
2012/10/5
横浜市瀬谷区|屋根裏の結露
-
2012/10/5更新
最近、シトシトと秋らしい雨模様です。
気温も下がって、街ゆく人にコートを羽織っている方々を見かけます。
梅雨時期ほどはジメッとしませんが、今回は、「結露」についてお話します。
住宅にとって一番重きを置くところは、湿気対策です。
木造はもちろん、鉄骨、コンクリートにも湿気は天敵です。
木は腐りますし、鉄は錆びます。コンクリートも腐食します。
...続きを読む
-
2012/10/2
横浜市港南区|雨樋の台風被害
-
2012/10/2更新
先日の台風は、大丈夫でしたか?
関東は、北のほうの被害が多かったみたいで、南のほうは比較的少なかったみたいです。
足の速い台風で、雨の降ったところが、北関東に集中してたからだと思います。
とはいえ、20m以上の強風は吹いたので、翌日の朝からたくさんお問い合わせがありました。
ほとんどが、雨樋の破損で、今回は、棟板金が飛んだというお問い合わせは少...続きを読む
-
2012/09/30
台風17号、間もなく本州上陸
-
2012/9/30更新
台風17号が、本州に上陸です。
今夜にも関東を横断しそうです。
船舶も港から出て、風の向きに対して舳先を向けて準備してました。
東京湾に大量の船が浮いていて、ちょっと異常な光景でした。
深夜がピークのようですので、停電などになった時の準備をしておいたほうがいいようです。
大変危険ですので、何かあっても外には出ないようにしてください。
明...続きを読む
-
2012/09/28
屋根の様々な台風被害
-
2012/9/28更新
台風17号が近付いてきました。
皆さん、準備は大丈夫ですか?
自然の猛威には逆らえませんが、被害を最小限に留めることはできます。
大きな事故にならないように、常日頃からも大事ですが
せめて、直前に一度お住まいの周りを見回って、飛んでいきそうなものなどしっかりしまって
もしくは、固定しておきましょう。
前回6月の台風被害の事例を載せておきます...続きを読む
-
2012/09/26
藤沢市|瓦棒の屋根カバー工事
-
2012/9/26更新
最近は、寒暖差が激しいですね。
皆さん体調を崩さないように気を付けてくださいね。
今回は、藤沢市にお住まいのお客様のご紹介です。
築30年のリフォーム済み中古住宅を購入されたんですが、雨漏りらしきものがあるとのことで点検に伺いました。
お住まいは、鉄骨で建てられており、リフォーム済みでしたので、外観はとっても綺麗でし...続きを読む
-
2012/09/24
横浜市旭区で屋上をシート防水工事
-
2012/9/24更新
だいぶ涼しくなってきました。天気予報では、もう30度を超すような日はもうないそうです。
これから、一気に秋になっていくんでしょうか。
気圧配置も秋らしくなってきたので、ジェット気流も下がってきて
台風の進路も朝鮮半島や台湾方面ではなくこちらに向かってくるようになります。
台風が来る前に、お住まいの点検を済ませておかれることをお勧めします。
点...続きを読む
-
2012/09/21
横浜市港南区で屋根カバー、横暖ルーフきわみ
-
2012/9/21更新
日差しはまだまだ強いですが、空気は秋の感じがしてきましたね。
今回は、港南区のお客様で「屋根カバー工事」を施工した様子です。
6月の台風で、板金が飛散してしまったお客様なんですが
点検した際に野地板が傷んでいる様子でしたので、屋根カバーをお勧めしました。
野地板が傷んでいても、カバー工事は垂木にビスを打ち込むので
雨漏りなどで、野地板の状...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!