HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2021/06/1
鎌倉市津西で棟板金の外れかかった屋根の調査、貫板が一部落下しておりました
-
鎌倉市津西にお住いのK様は、ご近所の方に「屋根の一部が外れかかっている」とご指摘を受けたことがきっかけで、街に屋根やさんに点検のご相談を頂きました。外れかかっているというのは棟板金のことで、屋根の面が合わさる部分を覆って雨の侵入を防止する部位です。棟板金の不具合を放置してしまうと、飛散や雨漏りの発生に繋がります。そのため、異常に気づいた時点での点検を行い、適切な対処を施す必要...続きを読む
-
2021/05/31
横浜市神奈川区菅田町で破損した雨樋を火災保険を適用して直します
-
横浜市神奈川区菅田町で雨樋の調査をおこないました。ここ最近風の強い日が多く、その際に屋根の軒先に吊ってある雨樋が脱落してしまいました。大分古い雨樋が吊ってあり現在では製造していませんので、破損した部分のみの交換が出来ません。屋根の形状が寄棟屋根のため外周部を1周する様に雨樋が吊ってありますので、繋がった部分は全て交換する必要があります。竪樋も現在では製造していない形状の為、該...続きを読む
-
2021/05/31
逗子市池子にて棟板金が飛散してしまった屋根を調査し、棟板金交換工事をご提案致しました
-
逗子市池子にアパートを所有されているS様より、「棟板金が剥がれてしまったので見てほしい」とのご依頼を頂きました。棟板金は風からの負担を受けやすい部位なため、しっかりと固定をして剥がれないように施工されています。ですが経年で釘が徐々に浮いてきてしまい、固定が弱くなってくると強風で剥がれてしまうことがございますので、定期的な点検によって棟板金の状態を確認することが重要です。
...続きを読む
-
2021/05/30
横浜市都筑区池辺町で板金笠木の調査、板金笠木の不具合で内部の木材が傷んでおりました
-
屋根は雨や風から建物を護る役割がありますが、建物の中には屋根と同じ役割を担っている部材があります。ベランダやバルコニーにある手摺壁の上部に被せてある笠木も屋根と同じ役割を担っております。横浜市都筑区池辺町にお住いになられているW様のお宅より「笠木が原因で雨漏りしているようだ」ととても心配なご相談がございましたので、実際に現地にお伺いいたしました。以前から続いていた雨漏りの原因...続きを読む
-
2021/05/29
川崎市宮前区宮崎のお住まいでは、スレート屋根材が水分を多く含んで脆くなっている状態でした
-
川崎市宮前区宮崎に住まいのM様より、築30年が経過し、屋根葺き替え工事をご検討とのことでお問い合わせを頂きました。
現地でお話を伺うと、M様のお住まいの屋根にはソーラーパネルが設置されており、ソーラーパネルは今回の工事で撤去する予定とのことでした。
調査のため屋根に上らせていただくと、汚れの付着やスレート屋根材の変色がとても目立つ状態でした。築年数が30年以上経過...続きを読む
-
2021/05/28
横浜市旭区小高町のお住まいの棟板金は、落下や飛散の危険が非常に高い状態でした
-
横浜市旭区小高町にお住まいのH様より、屋根の板金が剝がれてしまっているようだとお問い合わせを頂きました。
調査のため現地に到着し、屋根に上らせていただくと、屋根面と屋根面がぶつかる箇所に設置されている棟板金が剝がれてしまっているのが一目で確認できました。H様のお住まいは高台にあり、風の影響を受けやすい環境にあります。おそらく、棟板金が台風などの強風で煽られた際に剝が...続きを読む
-
2021/05/28
横浜市泉区和泉が丘にて塗膜の劣化した屋根にサーモアイSiでの塗装をご提案
-
横浜市泉区和泉が丘にお住いのT様より「棟板金が錆びているようなので点検してほしい」と、街の屋根やさんにご連絡を頂きました。お話を伺いますと築18年が経過しており、以前から屋根表面の傷みが気になっていたとのことです。屋根は適切なタイミングで塗装を施しますと、屋根材自体の耐用年数を延ばすことができますので、お住まいの築年数を考慮して屋根点検をご検討されるのが良いかと思います。
...続きを読む
-
2021/05/28
中郡大磯町石神台にて、スレート屋根の縁切り不足による雨漏りが発生
-
中郡大磯町石神台にお住まいのS様より屋根修理のご依頼をいただき、現地調査を行いました。街の屋根やさんでは、点検からお見積もりの作成まで無料で行なっておりますので、お住まいのことでお悩みの方はぜひご利用ください。新型コロナウイルス対策をしっかりと行なって、点検や工事をさせていただいております。
スレート屋根の縁切り不足による雨漏り
室内では雨漏りが発生し、天井...続きを読む
-
2021/05/28
施工時に決めておきたい屋根瓦の色と遮熱効果・印象について
-
色によって遮熱効果が違うというのは服の色によって暑さが違う等、生活の中でも感じられるかもしれません。屋根塗装時に暑さ対策としてホワイトに近い色が勧められるのも理にかなっています。しかし古くから親しまれている屋根瓦は塗装で簡単に色を変えることはできません。そのため施工時には尚更どの色が適しているかを考えていくのも今後の生活に役立ちそうですね。
目次【表示】...続きを読む
-
2021/05/27
横浜市鶴見区潮田町にて、モニエル瓦を使用した屋根の調査を行い、屋根葺き替え工事のご提案を致しました
-
横浜市鶴見区潮田町にお住まいのY様より、築25年が経つお住まいの屋根塗装をお考えになっているとのことでお問い合わせを頂きました。
現地にお伺いし、Y様にお話を聞くとお住まいの屋根はこれまで塗装はしたことがないとのことでした。調査のため屋根に上らせていただくと、Y様のお住まいにはモニエル瓦という屋根材が使われておりました。瓦と聞くと塗装が必要ないと思われがちですが、この...続きを読む
-
2021/05/27
藤沢市遠藤の瓦屋根では漆喰が剥がれ、隅棟の銅線が切れている箇所もありました
-
藤沢市遠藤にお住いのM様より、街の屋根やさんに漆喰補修のご依頼を頂きました。瓦屋根はメンテナンスフリーとの認識が広まっておりますが、今回ご相談いただきました漆喰の異常を放置してしまうと、雨漏りや棟の崩壊に結びつきます。他の屋根材と違って塗装の必要はないのですが、瓦屋根を構成する部材には適切な交換時期がありますので、良い状態を保つためには定期的なメンテナンスが欠かせません。
...続きを読む
-
2021/05/27
太陽光発電における最適な屋根材とメンテナンスについて
-
太陽光発電は10年ほど前からご自宅に設置する方が増えており、屋根にパネルを設置することから自宅の屋根にも設置はできるのだろうか?と疑問を感じている方がこのページをご覧になっているのではないでしょうか。屋根と一言で言っても使われている材は様々で、大きく分類すると瓦、スレート、金属の屋根材といったものがあります。これらの屋根材において、太陽光発電パネルの設置に向いているものや逆に...続きを読む
-
2021/05/26
横浜市港北区下田町で点検したメンテナンスをしてないスレート屋根は、棟板金の釘が抜け始めておりました
-
屋根や外壁などの建物外部に使用されている建築資材は、使用し続けることで劣化していきます。傷み具合に応じてタイミング良くメンテナンスをそれぞれ行うことでより長持ちするようになります。屋根に関しては雨風から建物を護る役割がありますので、屋根から雨風の影響を受けずに、室内で快適な暮らしができるようにしておく必要がございます。横浜市港北区下田町にお住まになられているH様のお宅では、「...続きを読む
-
2021/05/26
横浜市泉区中田南で棟板金が浮いており、スレートの縁切りもされていませんでした
-
「近所で工事を行っていた大工さんに棟板金の浮きを指摘されました」と、横浜市泉区中田南にお住いのK様よりご相談を頂きました。お話を伺いますと、築20年近くが経過しているために屋根全体の傷みも気になるとのことでした。使用されている屋根材はスレートでしたので、塗装による保護が弱まると防水性能が格段に落ちてしまいます。そのため、塗料の耐用年数や築年数に応じての点検やメンテナンスをお勧...続きを読む
-
2021/05/25
川崎市多摩区菅稲田堤で屋根の黒い斑点を調査し火災保険が適用される雹の被害と判明
-
川崎市多摩区菅稲田堤で屋根の調査をおこないました。経年劣化によって汚れが目立ってきたので塗装工事で綺麗にしたい、というご希望でした。スレート葺き屋根は定期的に塗装工事が必要な屋根材ですので、反りや割れが出てしまう前に表面を塗装で保護して劣化の進行を遅らせる事が必要です。
塗装工事をおこなえるのか屋根の状況を見る為に上ってみると、気になる部分がありました。スレート自体はコケ...続きを読む
-
2021/05/25
茅ヶ崎市松風台にて瓦屋根の漆喰が剥がれ、土が流れ出ていました
-
「瓦屋根の漆喰が剥がれているようなので見てほしい」と、茅ヶ崎市松風台にお住いのI様より屋根調査のご相談を頂きました。瓦は高い耐久性を特徴にしている屋根材ですので、メンテナンスを疎かにしがちなケースが多いです。しかし、漆喰などの劣化に気づかず放置してしまうと、雨漏りや瓦の滑落に繋がってしまうことがあります。しっかりと点検を行い、必要な時には早めに対策を施すことで、屋根の状態悪化...続きを読む
-
2021/05/24
川崎市多摩区菅でスレート屋根からガリバリウム鋼板への葺き替え工事
-
川崎市多摩区菅で屋根葺き替え工事をおこなっています。
スレート葺き屋根ですが屋根が入り組んだ部分に雨漏りがありましたので葺き替え工事で屋根を直す事になりました。スレートからガルバリウム鋼板製の屋根材への葺き替え工事をおこないますので、古い屋根材のスレートを全て剥がしていきます。剥がして下地が見えると雨漏りしている下地が確認出来ました。
葺き替え工事で雨漏りを止めます
...続きを読む
-
2021/05/24
屋根リフォームで評判の悪い会社や業者選びのポイント
-
屋根をリフォームする上で、すでに付き合いのある修理業者があればそこに頼むことができますが、このページをご覧になっている方の多くは「どんな業者にお願いするばいいの?」といった疑問があるのではないでしょうか。家を建ててくれた工務店・ハウスメーカーなども屋根リフォームが必要なくらい数十年と経過していると、すでに会社自体がなくなってしまったということも少なく有りません。また、中古で購...続きを読む
-
2021/05/24
横浜市栄区東上郷町にて雨漏り調査、棟板金の浮きとベランダの防水層に劣化が見られました
-
横浜市栄区東上郷町にお住いのS様より「大雨の後で天井に染みが発生した」と、雨漏りに関するご連絡を頂きました。雨漏りの染みは発生当初であれば気づきやすいですが、見慣れてしまうと拡大していることにも気づかずに、いつの間にか深刻な事態に陥ってしまうことがあります。今回のように気づいた時点で早めの点検を行い、雨漏りの原因を探って対策を施すことが必要です。
棟板金と屋根に隙間が発...続きを読む
-
2021/05/24
破風と呼ばれる理由は?主な材質とメンテナンス方法について
-
今回は住宅の破風についてご紹介します。日本では目的やある物に似ているという理由から名称を付けられることが多いのですが、単体で聞くとどの部位を指しているのか分からないという事もあると思います。屋根とも密接な関係にある破風、その役割と補修方法を知りメンテナンスに役立てましょう。
目次【表示】
目次【非表示】
破風とは?
破風の主...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!