川崎市幸区で屋上からの雨漏りは防水工事で直します | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜
台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 川崎市幸区で屋上からの雨漏りは防水工事で直します

川崎市幸区で屋上からの雨漏りは防水工事で直します

更新日:2017年05月12日

川崎市幸区で雨漏りの調査に伺いました。伺う途中は、結構な土砂降りだったのですが、ついてみたら雲の間から青空が見えました。とはいえ、遠くの黒い雲がどんどんこちらに流れてきているのがわかります。また直ぐに雨が降り出しそうなので、さっそく調査をしていきます。

雨が止んで急に天気が良くなったので、ムシムシして汗が止まらないです。先ほどの雨で出来た水溜りに雲が映っていました。水溜りに映る空って綺麗なんですが、屋上の防水という事から考えても、あまり水溜りが出来ているのは良くありません。コンクリートがむきだしの状態ですが、この下には防水が施工されていますので、雨漏りに直結する訳では無いのですが、コケやカビが付着したり、目地材の劣化につながっていきます。

保護モルタルの目地には、目地棒が入れてありますが、劣化によって所々切れたり割れたりしていましたので、この部分も防水処理が必要です。全体的には、ウレタン塗膜防水をこの上から施工するのが一番良い方法ですね。そのさいは、目地部分はコーキングへ打ち替えたり、フェンスやエアコンの室外機の架台コンクリートも包み込むようにしたウレタンを塗っていきます。床面は、面積が結構広いので、通気緩衝工法といって下からの湿気を逃がす構造にして、防水塗膜の膨れが起きない様な施工方法が良いでしょう。

防水工事で重要なのは、排水口まわりです。編み状になっているのはフタですが、この中は排水管があって、横向きに外壁面へ抜いたり、真っ直ぐ下に排水したりする部分です。劣化したり建物の動きなどによって、排水管と防水層の取り合い部分に口が空いてしまって、そこからどんどん雨漏りしてしまう事が結構あります。改修用ドレンなどを使って、配管と防水層を一体化する様にしていきます。下地処理をしっかりおこなってウレタン防水をすれば、このあとのメンテナンスは紫外線保護のトップコートを塗っていけば大丈夫です。防水層が紫外線などの傷みによって劣化する前に、トップコートで保護していけば良いんです。屋上防水も屋根と同じで、早め早めのメンテナンスをしていきましょう。

ご質問や御不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問い合わせください。

 

 記事内に記載されている金額は2017年05月12日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

雨漏り修理の費用はどれくらい?失敗しないためのポイントや原因の特定方法・適切な対処法を解説!
 雨漏りが発生した際、どのように修理を進めればよいのか、特に初めての経験では戸惑うことも多いでしょう。  「雨漏りが起きたけど、自分で直せる?」  「修理費用の相場はどのくらい?」  急な雨漏りにお困りの方も多いかと思います。そこで今回は、雨漏りの修理費用、DIYでの対処法の可否、発生原因…続きを読む
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む
防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
 防水工事と聞いてもピンと来られない方も多いと思いますが、具体的にはベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)などからの漏水を防ぐための工事がそれにあたります。ご存知のとおり、水分は建物の大敵です。建物内部に浸入してしまうと、木造では大事な柱や梁を腐食させていきます。鉄骨でも骨組みにサビを生じさせ、強度を…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      川崎市幸区のその他のブログ

      2025/05/20 【漫画】散水調査で実際の雨漏り被害を再現!メリットや注意点を解説

      建物で発生した雨漏り被害の調査は難易度が高く、状態によっては難航してしまう事も少なくありません(>_<)そうした中、実際に浸水が疑われる箇所に水をかけて雨漏りの再現を行う「散水調査」は非常に有効な調査方法として知られています!今回は、雨漏りの原因調査の難しさや散水調査の方法とそのメリット...続きを読む

      2024/06/21 川崎市幸区古川町へ屋根メンテナンス希望のお宅へ調査に伺いました!

        こんにちは!  今回は「築年数が経ってきたため屋根のメンテナンスを考えているから、調査をして必要なメンテナンスの提案をしてほしい」とご連絡を頂き、川崎市幸区古川町へ調査に伺いました!  それでは早速調査開始です( `ー´)ノ ヒビの入ったスレート ...続きを読む

      2024/02/1 川崎市幸区塚越で点検した屋根は剥離が起きやすいパミールというスレート屋根でした

      スレート屋根のメンテナンスを考えている 川崎市幸区塚越にお住まいのお客様から、屋根のメンテナンスを考えており、塗装かカバーか葺き替えか、オススメの工事を教えて欲しいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。  屋根の築年数、状態によってどの工事がオススメなのかは変わってくるので、...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      川崎市幸区のその他の施工事例

      施工内容
      築年数
      約築20年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製 棟板金
      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      約築20年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製 棟板金

      その他の施工事例一覧→

      防水工事を行った現場ブログ

      2025/09/14 ベランダ防水の重要性と劣化症状|ウレタン防水・FRP防水の違いとは?

      ベランダは日常的に使用する場所でありながら、外部の天候や紫外線の影響を受けやすい場所でもあります。そのため、ベランダのメンテナンスの中でも特に重要となるのが、「防水工事」です!防水層が劣化すると、雨漏りや構造物への影響が出る可能性があるため、早期の対策が必要となります(>_<)今回は、ベ...続きを読む

      2025/09/12 陸屋根からの雨漏りの原因調査|横浜市青葉区での事例

      はじめに陸屋根は、一般的な勾配屋根に比べて近代的な建物やビルに多く採用される屋根形状です。平坦な構造であるため屋上スペースとして有効活用できる一方、雨水の排水が不十分になると陸屋根での雨漏りが発生しやすい特徴があります。今回は横浜市青葉区にて実際に行った雨漏り調査の様子をもとに、原因と対策について詳...続きを読む

      2025/08/18 シート防水の特徴とメンテナンス方法|劣化サインを早期に発見して雨漏りを未然に防止!

      シート防水は、屋根やバルコニーなどの防水に広く使われる工法です。耐久性が高く長期間にわたって防水性能を発揮するため、多くの建物で採用されています(#^^#)しかし、たとえどのような防水方法でも経年により劣化は進行してしまいます。雨漏りを防ぐためにも定期的なメンテナンスが必要で、劣化サインを早期に見逃...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      防水工事
      築年数
      20年以上
      使用材料
      ガルバリウム鋼板
      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      20年以上
      使用材料
      田島ルーフィング GO-JIN

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!