HOME > ブログ > 神奈川県藤沢市で築30年で初めての屋根メンテナンス
神奈川県藤沢市で築30年で初めての屋根メンテナンス
神奈川県藤沢市で屋根の調査をおこないました。築30年で初めての屋根メンテナンスをするという事でお問い合わせを頂きましたので、早速屋根の状態を見てみましょう。
久し振りに週末の天気が良かった気がしますね。絶好の調査日和です!!
屋根はスレート葺きの切り妻屋根です。屋根が2面で構成されていて接点に棟がくる屋根の形状を切り妻屋根といいます。住宅の屋根の形の中では比較的シンプルな形状になります。屋根の調査で見る部分は大きく分けて2箇所です。屋根材についてと屋根の下地についてです。
屋根材のスレートは経年によってもともとあった塗膜が殆ど無くなっていて、スレートの基盤が白く見えています。ここまで劣化してしまうと、雨が降っても雨水を弾かずにスレートが雨水を吸ってしまう事になります。
スレートが雨水を吸ってしまうと、雨が止んで乾くときに表面だけが先に乾いてしまうので、乾いた表面側に突っ張ってしまい結果としてスレート自体が反っていってしまいます。一度反ったスレートは元には戻りません。もう一つの屋根の下地についてですが、スレートに限らず屋根を葺くためには必ず下地が必要になってきます。ここでいう下地は、建物の構造材のことではなく屋根材を固定する為に工事している野地板の事をいいます。経年によって雨水が浸入してしまったり小屋裏の結露などによって野地板に傷みが出てしまいます。そうすると下地を新しく変えなければなりませんので、その点も一緒に調べていきます。
棟板金はサビて真っ赤になっていますし、スレートを固定する釘が剥き出しになっていました。この状態でも今の所全く雨漏りをしていないというから不思議です。屋根全体を調査しましたが、神奈川県藤沢市のこちらの建物は、築30年経過しているのでスレートの下に敷いてある防水紙の傷みが非常にきになります。防水紙の寿命は20年~25年といわれていますので、もう限界になっていてもおかしくありません。スレートだけを見れば塗装工事は可能ですが、屋根全体の状態を考えますと今回の屋根のメンテナンスは、上から新しい屋根を被せるカバー工事が最適だと判断致しました。現在は雨漏りしていないのですが、いつ雨漏りしてもおかしくない状態だと思いますので、早目にカバー工事で雨漏りの心配を無くしていきましょう!
ご質問やご不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2017年09月11日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

藤沢市のその他のブログ
藤沢市のその他の施工事例


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 32年
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板製 棟板金
防水工事を行った現場ブログ
防水工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!