相模原市南区栄町にて築30年経った化粧スレート葺き屋根の棟板金が強風でめくれてしまいました | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 相模原市南区栄町にて築30年経った化粧スレート葺き屋根の棟板.....

相模原市南区栄町にて築30年経った化粧スレート葺き屋根の棟板金が強風でめくれてしまいました

更新日:2019年04月14日

何か屋根の上からバタバタ音がするとの事がきっかけで相模原市南区栄町のお宅より、屋根点検の調査依頼をいただきました。

ちょうど前日に強風が吹き荒れていた翌日の事です。屋根材が何か分からないとの事でしたので、原因を探る為に屋根に上がらせてもらいます。

築30年経過という情報だけ事前に分かっていました。

 

金属が紙のようになってめくれてしまっていました

強風により紙のようにめくれてしまった棟板金

 

屋根は化粧スレートでした。すぐに写真の隅棟がめくれてしまっている壮絶な状態が確認できました。

中古住宅を購入してお住まいだったために屋根に関しての情報は全くなく、また住み始めて10年は何もしていないとのことでした。

上がってすぐ気づいてはいましたが保護がされていない屋根は苔やカビで覆われてしまっており、どこを歩くにもミシミシと音がなる状態でした。

 

 

棟板金がめくれる時は内部にある貫板の腐食が原因

横から確認しためくれた棟板金 貫板がいつからか分かりませんが腐食しきっており、これでは棟板金がめくれてしまうのも理解できます。釘が固定できません。

 

棟板金を固定するために野地板に釘で打ち込んであります貫板(ぬきいた)も雨水を吸った影響で変色している箇所が多く見受けられます。

さらに近くで確認するとスレートと貫板の間から苔が生えているのが分かり、既に野地板も腐食している可能性が大きいのが分かります。

実は築年数が浅くても、立地や建物の構造上の問題で小屋裏からの湿気などで野地板が腐食してしまい築10年程で屋根葺き替え工事をせざるを得ない建物も中にはあります。屋根工事は築年数よりも、その時の状態により何が必要かの修繕は判断しないといけません。

 

固定していた板金の釘が抜けて屋根の上に残っていました 捲れた棟板金には釘が残っていますがこのまま飛散して建物などに当たって二次被害の恐れもあります

 

怖いのは棟板金がめくれた後、飛散し二次被害を起こしてしまう事です。

早めに棟板金交換工事が必要なのは当然ですが固定するための釘が飛散した時に凶器に変わってしまいます。

建物の修繕以上に深刻な事になりかねません。棟板金に異常が確認できた場合は街の屋根やさんへご相談ください。

養生もその場で出来る範囲で行わせて頂き、工事に備える事ができます。

 

 

 記事内に記載されている金額は2019年04月14日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


屋根葺き替え898,000円~(消費税・諸経費別)

このページに関連するコンテンツをご紹介

棟板金の交換・修理について徹底解説|施工事例・費用もご紹介!
 毎年9月と10月になると、台風の影響により「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを特に多く頂きます。  屋根の上で「異音が聞こえる」「屋根の頂上が浮いている」といった変化に不安を感じている方はいらっしゃいませんか?  台風以外でも、春一番や竜巻、木枯らしといった突発的な強風で…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
 「家のメンテナンスって、いつがベストか分からないなぁ…」そうお考えの方、いらっしゃるのではないでしょうか。  一生に一度の大きな買い物とされるお住まいは、手に入れたらそこで終わりではありません。    初めは新築だった住まいも、年月が経つと、どれだけ大切にしても劣化してしまいます。…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      相模原市南区のその他のブログ

      2024/11/30 スレート屋根の苔の適切な対処とは?屋根塗装の効果や苔の発生で不安を煽る業者の注意点

       「スレートに沢山苔が生えているので、雨漏りするかもしれません」 「苔が生えてしまい、このスレートはもう寿命なので葺き変えましょう」 屋根点検をした際にこのような不安を煽られると、「我が家の屋根は大丈夫なのかな?」と心配になりますが、スレート屋根への苔の発生について正しい知識を持っていれば冷静に対処...続きを読む

      2024/07/24 屋根塗装が出来ないスレート「ノンアスベスト屋根材」|塗装メンテナンスが無駄になってしまうのはなぜ?

       屋根塗装メンテナンスは、美観・防水性を維持していくためにもスレート屋根に必須のメンテナンスです(^^)/ しかし、スレート屋根材の中には屋根塗装が出来ない・無駄になってしまう種類も存在します! それが、「ノンアスベスト屋根材」です(>_<) また、ノンアスベスト屋根材は一つに種類という...続きを読む

      2024/06/25 相模原市南区新磯野でボロボロになったニチハのパミールの点検をしました

      屋根がボロボロなので点検をお願いしたい 相模原市南区新磯野にお住まいのお客様から、屋根の傷みが激しいので状態の確認と必要な工事の見積もりをお願いしたいとお声掛けをいただき、現地調査にお伺いしてきました。  屋根を拝見すると、使われていたスレート屋根はニチハ製のパミールという屋根材でした。&...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      相模原市南区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根塗装
      築年数
      約20年
      使用材料
      SG化学 ダンネスト セピアブラウン
      施工内容
      その他の工事
      築年数
      25年前後
      使用材料
      FUJIOKA ヨーロピアン

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き替えを行った現場ブログ

      2025/04/8 【漫画】軽くてお洒落なアスファルトシングル屋根!特徴・メリット・注意点を徹底解説!

      「アスファルトシングル」は、アメリカでもっとも使用されている屋根材であり、見た目のおしゃれさや軽量さから日本でも人気が高まっている素材です!この記事では、アスファルトシングルとはどのような屋根材なのか、そのメリット・デメリット、塗装メンテナンスの必要性まで詳しく解説いたします!新規屋根材にアスファル...続きを読む

      2025/04/7 屋根下地の構造と役割|見えない部分こそ注意したい劣化症状・メンテナンス方法とは?

      屋根の上は普段の生活で気にされることも少ないですが、屋根材の下に作られる「屋根下地」は特に目の届かない場所です。しかし、実はこの部分がしっかりしていないと、雨漏りや屋根材のズレなどさまざまなトラブルの原因になってしまいます(>_<)この記事では屋根下地の種類や役割、劣化症状やメンテナンス...続きを読む

      2025/04/2 モニエル瓦の特徴・劣化症状|葺き替え工事の施工方法やメリットとは?

      モニエル瓦の屋根をご使用の方の中には、「そろそろメンテナンスが必要かも...」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。モニエル瓦は独特の風合いが魅力的な屋根材ですが、その一方で屋根塗装を必要とする瓦としても知られています。しかし、モニエル瓦が流行した期間が1970~1980年代であることを考...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き替えを行った施工事例

      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約25年
      使用材料
      エコグラーニ(オニキス)
      施工内容
      屋根葺き替え
      築年数
      約30年
      使用材料
      エコグラーニ(エバーグリーン)

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!