HOME > ブログ > 三浦郡葉山町堀内にて強風で飛散した棟板金の交換工事
三浦郡葉山町堀内にて強風で飛散した棟板金の交換工事
貫板劣化により棟板金がしっかり固定されていなかった
本日は三浦郡葉山町堀内にて実施いたしました棟板金交換工事をご紹介いたします。強風によって屋根の板金が外れてしまったというお問い合わせを受け、現地の調査を行ったところ板金の下に設置されている貫板が経年劣化しており、板金を固定する釘があまり効いていなかったことで強風で外れてしまったことがわかりました。
そこで今回は古い棟板金から新しい棟板金へ交換する工事を実施いたします。
棟全体におよぶ貫板劣化

まずは工事前の状態です。板金が外れてしまっており貫板がむき出しになっていますが、貫板自体ももろく劣化が進んでいることが分かります。これまで棟板金を部分的に補修などのメンテナンスをしていないため、すべての棟板金の貫板がこのような状態になっているのでしょう。
実際に飛散していない箇所の棟板金も釘が緩んでいるところがあり、次回また強風の日があれば更に被害が大きくなることが想定されます。
ガルバリウム鋼板の板金を使った棟板金交換工事

まずは古い棟板金を撤去し、綺麗に清掃を行います(左写真)。新しい貫板を取り付けて(右写真)その上から今回はガルバリウム鋼板の板金を取り付けていきます。
※棟板金交換工事についての詳細はこちら
急な天災の被害を受けないために定期的なお住まいの点検を

板金の固定にはステンレスのビスを使い、さらに板金同士の接合部から水分が入らないようにコーキング処理をすれば棟板金交換工事は完了です。
棟板金が外れるとそこから雨漏りする危険があることもそうですが、自宅だけの問題にとどまらず外れた棟板金によって近隣の建物を破損させてしまうこともあります。そうならないために、屋根の状態は定期的に点検し、不具合があれば修理しておくようにしましょう。
街の屋根やさんでは無料にてお住まいの点検を実施しておりますので、長年屋根の状態を見ていないという方はお気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2019年08月05日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
葉山町のその他のブログ
葉山町のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約15年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドモスグリーン
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!


















