藤沢市藤沢にてスレートに割れが発生、原因はグリシェイドNEOが使用されていたことでした

HOME > ブログ > 藤沢市藤沢にてスレートに割れが発生、原因はグリシェイドNEO.....

藤沢市藤沢にてスレートに割れが発生、原因はグリシェイドNEOが使用されていたことでした

更新日:2021年09月21日

 藤沢市藤沢にてお住いのI様より、「一階屋根のスレートが割れているので調査をしてほしい」とのお問い合わせを頂きました。バルコニーから一階の屋根が見渡せ、今回の不具合に気がついたとのことです。「二階でも同じような割れが発生しているかもしれない」とご不安そうな様子でしたので、さっそく現地での調査にお伺いさせていただきました。

剥がれた屋根材

雨漏りに発展する危険性

スレートが剥がれて落ちかかっている様子 スレート固定用の釘が露出

 屋根に上がらせていただくと、一階の屋根では数枚ほどスレートが剥がれてしまい、落ちそうになっていました。普段は屋根材が重なって見えないはずのスレートを固定した釘も露わになっています。屋根材が剥がれてもすぐに雨漏りが引き起こされることはありませんが、こうして露出した釘を伝って雨水が内部へ侵入し、防水紙や野地板を傷めだすと被害が現れ始めます。放置をせずに、事前に打てる対策を考えなければなりません。

グリシェイドNEOへのメンテナンス

シーリング材の劣化 シーリング材の劣化

 今回使用されていたスレートは「グリシェイドNEO」と呼ばれるもので、経年によって割れや反りが発生しやすいという問題を抱えた屋根材です。塗装メンテナンスでの効果が発揮できないため、屋根カバー工法葺き替え工事で屋根材を一新する必要がありました。
 また、棟板金が集まって重なり合う箇所を埋めているシーリング材にも劣化が見られます。こうした箇所からも雨水が浸入し、屋根の下地を傷つけることになりますので、定期的なチェックが必要になります。ですが屋根の上をご自身で確認するのは大変危険ですので、街の屋根やさんの無料点検をご利用ください。

 私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてソーシャルディスタンスを徹底し、お客様とスタッフの安全管理に努めてまいります。ご安心してお問い合わせください。

 記事内に記載されている金額は2021年09月21日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      藤沢市のその他のブログ

      2025/08/23 国内で人気のスレート屋根!「化粧スレート」と「天然スレート」の違いとは?

      スレート屋根は、日本国内で最も多く採用されている屋根材のひとつです。軽量でデザイン性に優れ、戸建て住宅に広く普及しています。一方、スレート屋根には、「化粧スレート」「天然スレート」などの種類があることをご存じでしょうか?本記事では「化粧スレート」と「天然スレート」の違いや、塗装によるメンテナンスの重...続きを読む

      2025/08/8 金属塗装に必須!下地処理(ケレン作業)が必要な理由や方法

      塗装工事と聞くと「きれいに色を塗る」イメージが強いですが、実はその前段階の「下地処理」がとっても重要です(^^)/下地処理がきちんとされていないと、どれだけ高価な塗料を使ってもすぐに剥がれてしまうことも…。今回は、塗装前に欠かせない下地処理の基本から、ケレン作業の種類について詳しくご紹介します!塗装...続きを読む

      2025/04/23 「切妻屋根」が選ばれる理由とは?シンプルな構造が持つメリットや注意点まで解説!

      切妻屋根は、数ある屋根形状の中でも住宅に最も採用されている定番の屋根形状です!見た目がスッキリとしていて風通しや雨仕舞いにも優れているため、多くの方に選ばれています(#^^#)この記事では、切妻屋根の基本的な形状や特徴から、メリット・デメリット、さらにはおしゃれに仕上げるための工夫まで分かりやすく解...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      藤沢市のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      屋根葺き直しを行った現場ブログ

      2025/08/10 瓦は本当に100年持つ?防水紙の劣化が引き起こす雨漏りの実態

      はじめに日本家屋の屋根材として長年親しまれてきた瓦。特に釉薬瓦は色あせしにくく、美しい外観を長期間保てることから「100年持つ」と言われることもあります。しかし、屋根全体の寿命は瓦だけで決まるわけではありません。瓦の下にある防水紙や野地板といった下地材が劣化すれば、雨漏りのリスクは高まります。今回は...続きを読む

      2025/07/24 見た目そのまま!瓦屋根の「葺き直し工事」と「葺き替え」の違いとは?

      屋根のリフォームといえば「葺き替え」や「カバー工法」が一般的ですが、瓦屋根にお住まいの方におすすめしたいのが「葺き直し工事」です(^^)/一度瓦を外して下地部分をしっかり補修し、また元の瓦を戻すこの工事は見た目を変えずに屋根の機能を回復できる優れもの!「瓦の景観が気に入っていて変えたくない…」「なる...続きを読む

      2025/07/10 瓦は再利用できる?葺き直し工事のメリットと注意点を解説!

      瓦は非常に耐久性に優れる屋根材である一方、下地材はそれほどの寿命を備えていません。そうした中、葺き直し工事は古くなった屋根の下地を交換し、既存の瓦を再利用して再施工する屋根リフォームです!今回は、そんな葺き直し工事の概要やメリット、注意点についてわかりやすく解説していきます!瓦屋根のお住まいの方は、...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根葺き直しを行った施工事例

      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      25年
      使用材料
      ニチハ 横段ルーフS 色:KブラックS
      施工内容
      屋根葺き直し
      築年数
      6年
      使用材料
      ケイミュー コロニアルクァッド

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!