HOME > ブログ > 雨樋の詰まりが引き起こすトラブルとは?屋根点検で見つかった意.....
雨樋の詰まりが引き起こすトラブルとは?屋根点検で見つかった意外な原因【相模原市の事例】
はじめに
相模原市で行った屋根点検の現場で、雨樋の詰まりが深刻な状態になっているケースを発見しました。
一見「少しの汚れ」や「枯れ葉程度」と思われがちな雨樋の詰まりですが、実は放置すると雨漏りや外壁劣化など、建物全体に大きな影響を与えることがあります。
この記事では、現場写真を交えながら、雨樋が詰まる原因・放置によるリスク・対処法について、屋根専門業者「街の屋根やさん」が詳しく解説します。
屋根点検で分かった雨樋の詰まりの実態
まずはこちらの写真をご覧ください。

屋根点検を行ったところ、スレート屋根全体にコケやカビの繁殖が見られました。
表面が黒ずみ、部分的に白くなっているのは防水塗膜が劣化しているサインです。
このような状態では、屋根材に雨水が吸い込みやすくなり、流れ落ちる水量が不均一になります。
水の流れがスムーズでないと、雨樋に汚れやゴミがたまりやすくなるのです。
雨樋の詰まりを引き起こした意外な原因

こちらの写真をご覧ください。
雨樋の内部に草や雑草が生えてしまっているのが分かります。
これは、長期間にわたって落ち葉や土が堆積し、そこに雨水が溜まることで「小さな土壌」ができてしまった状態です。
風で運ばれた種子が根付くと、このように雨樋の中で植物が育ってしまうことがあります。
雨樋の詰まりは見えにくい場所で進行するため、気づかないうちに深刻化するのが怖い点です。
雨樋の詰まりがもたらす被害とは?
雨樋が詰まると、雨水の排水が正常に行えなくなります。
その結果、以下のような被害が発生します。
・屋根の端から水があふれ、外壁を伝って雨だれが発生する
・外壁の塗膜が劣化し、カビや藻が発生
・軒天や破風板の腐食
・室内に雨漏りが発生するリスクの上昇

この写真のように、屋根の表面に雨水がうまく流れず、部分的に黒ずみや苔が集中している場合、すでに雨樋に不具合が起きていることがあります。
雨樋の詰まりが雨水の流れを妨げることで、屋根面に水が滞留してしまうのです。
特に注意が必要な「集水器」の詰まり

雨樋の中でも特に詰まりやすいのが集水器(しゅうすいき)と呼ばれる部分です。
屋根から流れた雨水が最終的に集まる場所で、落ち葉や泥が溜まりやすくなっています。
ここが詰まると、雨水が溢れ出して雨樋全体に負荷がかかり、破損するリスクも高まります。
実際の点検では、落ち葉や泥、さらには植物の根まで入り込んでいるケースも確認されました。
これは高所作業でしか確認できないため、定期点検を行うことが重要です。
コケの繁殖が示す屋根材劣化のサイン

屋根面全体にコケが広がると、それ自体が湿気を保持するため、常に湿った状態が続きます。
その結果、屋根材の裏側まで水分が侵入し、雨漏りのリスクが高まります。
さらに、雨樋にもコケが流れ込み、詰まりを加速させる要因となります。
スレート屋根の場合、定期的な洗浄と塗装によって防水性能を保つことができますが、すでに劣化が進んでいる場合は葺き替えやカバー工法の検討も必要です。
雨樋の詰まりを防ぐための対策
1.定期的な屋根点検を実施する
年に1回は専門業者による点検を行い、雨樋の内部を確認しましょう。
高所作業は危険なため、自己判断で登るのは避けてください。
2.落ち葉除けネットの設置
落ち葉の多い地域では、雨樋の上に「落ち葉除けネット」を設置することで、ゴミの侵入を防ぐことができます。
ただし、崩れて細かくなった落ち葉がネットの中で堆積して詰まるという場合もあるので、設置したからずっと安心というわけでもない点に注意が必要です。
3.苔やカビの除去
屋根表面にコケが発生している場合、早めの洗浄と塗装メンテナンスを行うことで、雨水の流れをスムーズに保つことができます。
4.集水器部分の清掃
特に詰まりやすい箇所なので、定期的にチェックを行うことが大切です。
専門業者による点検のメリット
街の屋根やさんでは、ドローンや高所カメラを使用した無料点検を実施しています。
屋根に登らなくても、雨樋の詰まりや破損の有無を安全に確認可能です。
点検結果は写真付きの報告書としてご提示し、必要に応じて清掃・修理・塗装などのご提案を行います。
無理な営業や押し売りは一切ありません。
まとめ:小さな「雨樋の詰まり」が大きなトラブルを呼ぶ
今回の相模原市での点検では、雨樋の詰まりと屋根材の劣化が同時に進行していることが分かりました。
放置すると建物全体の耐久性が低下し、修繕費用も高額になります。
定期点検と早期対応こそが、家を長持ちさせる最善の方法です。
少しでも「雨樋の詰まり」や「屋根の汚れ」が気になったら、街の屋根やさんにご相談ください。
記事内に記載されている金額は2025年11月05日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
相模原市のその他のブログ
相模原市のその他の施工事例
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!

















