相模原市緑区台風被害を契機に老朽化に伴う屋根調査 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 相模原市緑区台風被害を契機に老朽化に伴う屋根調査

相模原市緑区台風被害を契機に老朽化に伴う屋根調査

更新日:2016年10月12日

相模原市緑区のお宅より台風被害による棟倒壊のご相談がありました。

外観

築30年以上経過しており今回は棟倒壊での調査ですが、老朽化が進んでいるためそれ以外の部分も確認して欲しいとのこでした。それでは調査に入ります。

棟倒壊 棟倒壊拡大

まずは棟を確認します。倒壊した部分はブルーシートで覆われておりますが、ガムテープでとめてあり重しとしてコンクリートブロックが置かれてあります。木造2階建ての屋根の上なので、コンクリートブロックがもし落下したらとても危険です。早急に直さなくてはなりません。

破風亀裂 破風亀裂拡大

棟倒壊部分の軒先側になりますが、杭を打ち付けたところから亀裂が発生しており、下側は今にも剥がれそうです。亀裂から雨水が浸入したものと見られます。亀裂部の落下も心配ですが、杭をとめる力が弱まって抜けないかも心配です。

外壁亀裂 外壁亀裂拡大

外壁も老朽化に伴い亀裂が発生しており庇も錆びついております。外壁は亀裂補修を行い塗装が可能ですが、庇は錆びが進みすぎておりますので、塗装をしても長くは持たないでしょう。板金でのカバーをおすすめ致します。

雨樋老朽化 雨樋老朽化②

杭に繋がってる針金を辿ると太陽熱温水器にを固定するための針金と杭であることが判りました。太陽熱温水器の重量は300㎏前後と決して軽いものではありません。こちらも落下するととても危険です。ご主人様にお尋ねすると現在は使用していないとの事なので、早急に降ろした方がよでしょう。また、軒樋が歪んでおり、外を向いております。もともとは半丸型の形状だったと思いますが、雨水を受けることが出来ずにそのまま真下へ落ちてしまう状態です。瓦も亀裂が多く劣化しているようです。築年数が経てば経つほど建物は老朽化して耐震の問題が出てきます。太陽熱温水器を降ろし、より軽い屋根材に替えることをご提案致します。軽くすることで建物の強度が向上します。今回は屋根葺き替え工事をメインに雨樋交換工事外壁塗装工事、庇などの板金工事のご提案をさせて頂きます。

 

ご質問やご不明な点が御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にご相談・お問合せ下さい。

 

 記事内に記載されている金額は2016年10月12日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【鉄骨階段の塗装】ファインSiを使用して鉄部の塗装工事【施工事例を紹介!街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
 私たちの住んでいる日本は世界的に見ても台風や地震といった自然災害が非常に多い地域です。台風の数で言うと気象庁の発表では2000年以降462(年間平均24)の台風が発生し、58もの台風が日本に上陸しました。年間平均で3、最も多い2004年には10を超える台風が日本に上陸し私たちの生活を脅かしまし…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面を広く取った屋根、…続きを読む
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
 「前回の台風で屋根が壊れてしまった」  街の屋根やさんでは、季節に関わらず台風によるお問い合わせが増加しています。そして、損傷した屋根の多くは、台風の季節が来る前に点検やメンテナンスを実施していれば未然に回避できた可能性が高いと言えます。  『事前にメンテナンスしておけばよかった』との後悔を避け…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
 普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。  カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      相模原市緑区のその他のブログ

      2024/09/27 費用もリスクも削減!アスベスト含有スレート屋根に最適な「屋根カバー工法」とは?

        リフォームを検討する際、屋根や外壁のメンテナンスが重要なポイントとなります。特にアスベスト(石綿)を含むスレート屋根の改修は、慎重に行う必要があります。アスベストは健康被害の原因となる可能性があり、適切な方法で対応することが求められるからです(/_;)  ここでは、アスベスト...続きを読む

      2024/09/3 セメント瓦の屋根葺き替え徹底解説:耐久性と美観を保つためのベストタイミングとは

       屋根葺き替えは、住宅の寿命を延ばし、快適な住環境を保つために非常に重要な工事です。 特にセメント瓦は、多くの住宅で使用されている屋根材ですが、その劣化が進むと雨漏りや断熱性の低下といった問題が発生します。  本記事では、セメント瓦の屋根葺き替えについて、メリット・デメリットや費用、注意点...続きを読む

      2024/07/2 相模原市緑区下九沢で雨漏りを起こしたバルコニーのシート防水を点検しました

      バルコニーの下の部屋で雨漏りを起こしている 相模原市緑区下九沢にお住まいのお客様より、バルコニー下の部屋で雨漏りを起こしており、いくつかの業者に見てもらったが原因がわからないので調査をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。   雨漏りの原因は本当に様...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      相模原市緑区のその他の施工事例

      施工内容
      その他の工事
      築年数
      約25年
      使用材料
      施工内容
      雨樋工事
      築年数
      30年程
      使用材料
      タキロンシーアイ ポリカ折板 ブロンズマット 850

      その他の施工事例一覧→

      外壁塗装を行った現場ブログ

      2025/02/18 シーラーとフィラーの違いは?塗装の質を上げる下塗り材の役割・特徴と正しい使い分け

       塗装を考える際に重要なのが「下塗り材」の選定です。 その中でも「シーラー」と「フィラー」はよく耳にする用語ですが、それぞれの違いや役割を正しく理解されている方も少ないのではないでしょうか。 どちらも塗装の仕上がりや耐久性を左右する重要なものですが、じつは用途や特性が異なります。 今回は、この2つの...続きを読む

      2025/01/21 外壁塗装が必要となるタイミングはいつ?経過年数・劣化症状がポイントです!

       外壁に定期的な塗装メンテナンスが必要だと分かっていても、そのタイミングが分からない...とお困りの方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は外壁塗装が必要となる経過年数・劣化症状の目安について詳しく解説いたします!外壁塗装が必要となる年数の目安 まず、外壁塗装が必要となる年数の目安としては、約...続きを読む

      2024/11/20 雨どい塗装の必要性とは?屋根工事との同時施工をおすすめする理由を横浜市瀬谷区の事例と共に解説!

      雨樋塗装の必要性 雨樋は屋根に降った雨水を効率よく地上へ排水する設備ですが、長年の使用による劣化や外部環境の影響を受けることで、見た目の悪化や機能不全が起こることがあります😖💦   このような問題を防ぐためには、定期的なメンテナンスとともに塗装を施...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      外壁塗装を行った施工事例

      施工内容
      外壁塗装
      築年数
      築34年
      使用材料
      カチコテSP,ケンエースG-Ⅱ,ダイノックシート

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!