HOME > ブログ > 横浜市磯子区にて雨漏り調査、小屋裏から原因を探っていきます
横浜市磯子区にて雨漏り調査、小屋裏から原因を探っていきます
中古物件を買ったばかりでまだこれからリフォームとの事でしたが、リビング天井に染みを見つけたとの事がきっかけで雨漏り調査のお問合せを頂きました、横浜市磯子区のお宅へ伺いました。既に築30年が経過しておりますが、特にリフォームしたとのお話が無いとの事。
こちらのお宅は和瓦ですので漆喰や棟などのメンテナンスは必要ですが、行っていないとの事なので注意深く見ていきます。まずは小屋裏からです。
染みの裏側はどうなっているのかをまずは確認します。
年輪のような雨染み
ちょうど天井の真裏、小屋裏から見た染みている所です。こちらは建物でいうと下屋に当たる部分です。這って進むのが精いっぱいでここまでは確認できました。
ちょうどこの真上に壁が立ち上がっており、ここはその真下になります。位置関係を覚えておき今度は下屋の上に上がり壁際などを見てみましょう。
左はわかりにくいですが、壁と瓦のぶつかるところです。モルタル外壁に亀裂というよりも穴にちかいほど横に長く隙間があり、確認するとちょうどこちらは先ほどの小屋裏の染みの跡の上になります。またここだけではなくモルタル外壁には多くのクラックが見つかり、こちらからの雨水の侵入も雨漏りに繋がっている可能性もあります。大きな所ですとモルタルを吹き付ける為に壁の内部にあるラス網が見えそうでした。
どうやら雨漏りは色々な箇所が複合して起きてしまっている様です。
クラックというより欠けているモルタル外壁
サッシ回りからのクラックも多く、こちらは特に多きく割れてしまっており、雨水の侵入を許しているでしょう。
手をかけるべきはクラックの補修や塗装、漆喰など多岐に渡ります。今後はどこから手をかけるかのご提案となります。
なにもせず何十年と無傷でいられる建物はございません。定期的なメンテナンスも必要で、さらにはきちんと建物に合わせたリフォームも必要です。
雨漏りはすぐに起こるものではなく、数年かけて予想外の所に急に表れます。
屋根の事でお悩み、お困りごとがございましたら街の屋根やさんにご相談ください。
記事内に記載されている金額は2018年11月05日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市磯子区のその他のブログ
横浜市磯子区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約25年
- 使用材料
- オーウェンスコーニング
オークリッジスーパー
漆喰工事を行った現場ブログ
漆喰工事を行った施工事例


- 施工内容
- 棟瓦取り直し
- 築年数
- 42年
- 使用材料
- 南蛮漆喰シルガード(黒)
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!