HOME > ブログ > 川崎市麻生区千代ヶ丘にて台風被害による棟瓦の崩れ、棟取り直し.....
川崎市麻生区千代ヶ丘にて台風被害による棟瓦の崩れ、棟取り直し工事の様子
本日は川崎市麻生区千代ヶ丘K様宅にて行いました、瓦屋根の棟取り直し工事の様子をお伝えいたします。K様宅では去年の台風で屋根の棟瓦の一部が崩れる被害がございました。現在は空き家となっており、巡回中の警察官に危険防止の処置を取る様、指摘を受けたとのことです。
「台風被害による棟の崩れ」
こちらは築40年程の建物で、近いうちに建て壊しの予定です。今回は危険防止のための最低限の補修のご要望になります。現在は誰も住んでいないのですが、家の中には家具などの使えるモノが置いてあります。これから整理をしていくとのことで、雨漏りが起きても困ります。崩れた瓦だけ撤去を行うのではなく、崩れた棟部分の復旧は必要です。そこで今回は崩れた棟部分の部分的な復旧「棟取り直し工事」を行う事にいたします。
「棟取り直し工事の様子」
まずは既存の瓦の撤去を行い、土台を造り直します。昔は土や泥が使われていたのですが、現在では漆喰(南蛮漆喰)を使用することが多いです。棟を積み直した後に改めて漆喰を塗る必要もなく、隙間もしっかりと埋まり、土台としても安定いたします。
漆喰で造った土台の上に熨斗(のし)瓦を載せ、天辺に丸(まる)瓦を載せます。最後に各丸瓦を銅線で固定して棟取り直し工事完了です。
「棟取り直し工事完了」
棟瓦の先(隅)に設置してある鬼瓦も落下防止のために内部で銅線が張られております。落下防止の処置は取られておりますが、経年での劣化で銅線が切れたりすると、台風や地震などの自然災害で崩れるなどの被害につながります。瓦屋根に限らず、屋根のメンテナンスは定期的に行うのが良いでしょう。街の屋根やさんでは点検調査は無料です。被害が起きる前に点検を受けてみてはいかがでしょうか。
記事内に記載されている金額は2019年02月04日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

川崎市麻生区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

川崎市麻生区のその他のブログ
川崎市麻生区のその他の施工事例
漆喰工事を行った現場ブログ
漆喰工事を行った施工事例


- 施工内容
- 棟瓦取り直し
- 築年数
- 42年
- 使用材料
- 南蛮漆喰シルガード(黒)
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!