HOME > ブログ > 藤沢市円行にて築30年経過した切妻屋根に設置してある樋隠しの.....
藤沢市円行にて築30年経過した切妻屋根に設置してある樋隠しの傷みを調査しました
本日は藤沢市円行にお住まいのK様より、雨樋を新築後塗装もしないでそのままにしてあるので一度見てほしいとの事で点検調査の依頼を頂きましたので、その時の様子をお伝えいたします。お電話で内容をお伺した時は、雨樋の外側にカバーがしてあるとの事でした。では実際の現地の様子をご覧ください。
雨樋にカバーで大体は予想しておりましたが軒樋を隠すように設置してある「隠し樋」の事でした
雨樋にカバーとは、写真の様に通常屋根の端に設置してある雨樋が見えないように金属板が設置されています。こちらは「樋隠し」と呼ばれ意匠性の為に使われる事が昔の建物には多くありました。最近でも稀に見かける事ができます。写真右は下から見上げた時の樋隠しの内側です。樋の外側に板金が設置されており、軒樋がすっぽりと隠れているのが分かります。内樋とも呼ばれます。
雨樋自体は築年数を考えますと通常割れている箇所があってもおかしくない年数ですが、問題は雨樋よりも樋隠し自体の劣化でした。
雨樋よりも樋隠しを支える金具を打ち込んである鼻隠し・破風板の腐食が気になります
雨樋が設置してある軒には、必ず鼻隠しと呼ばれる板が設置してあります。雨樋は築年数なりの傷みでしたが、こちらの鼻隠し板の腐食の方が心配です。写真をご覧いただくと分かる用に一度塗装はしているみたいですが、相当前から塗膜が剥がれていた様で、鼻隠し板を触るとどこもジメジメと湿っています。このままですと、樋隠しを支える金具自体が固定できなくなり、強風で煽られたりした場合、最悪飛散する可能性もあります。
ここまで塗膜も膨れて剥がれてしまっているため、今回は特に必要としていないとのお話でしたので樋隠しを撤去し、こちらの鼻隠し板をガルバリウム鋼板で巻いてこれ以上の腐食を防ぎ、さらに30年経過した雨樋を新規に設置するご提案をする事に致しました。
通常屋根外壁塗装の流れでこちらの鼻隠しや破風板なども塗装するのですが、今回の様にあまりにも雨水を吸い込み腐食が進んでしまっていると再塗装しようとしても、塗料がうまく建材にくいついてくれなく、すぐに塗った塗料が剥がれる事があります。その為のガルバリウム鋼板です。
よく見ると、途中から既に板金が巻かれている箇所が一部ありました。しかし樋隠しを支える金具や、雨樋の支持金具は築年数なりの状態ですので、錆びも見えて(写真右)おり、いつ機能しなくなるか分からない状態です。台風時や強風に煽られ樋隠しが飛散したなどのお問合せも弊社では多くございます。あまり年数が経過している建材は全く同じものが取り寄せられない事や、雨樋も既に生産されていない物で、全て新しくしなくてはならないなど、急な出費に繋がる事も多いために何かしら屋根工事を行う時は樋隠しや雨樋も同じくリフォームを考えておくと良いでしょう。(雨樋工事の流れはこちら。)
私達、街の屋根やさんでは今回の様な破風板金巻き工事も多く施工実績がございます。同様な事でお悩みであればお気軽にご相談ください。
まだまだ気を抜けない新型コロナウイルスの影響もございますが、街の屋根やさんでは対策を講じて引き続き現場対応をさせて頂いております。詳しくは「新型コロナウィルス対策について」をご覧ください。
記事内に記載されている金額は2020年05月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

藤沢市のその他のブログ
藤沢市のその他の施工事例


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 32年
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板製 棟板金
破風板板金巻き工事を行った現場ブログ
破風板板金巻き工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!