屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
新型コロナウィルス
対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について

HOME > ブログ > 藤沢市円行にて築30年経過した切妻屋根に設置してある樋隠しの.....

藤沢市円行にて築30年経過した切妻屋根に設置してある樋隠しの傷みを調査しました

更新日:2020年05月29日

 本日は藤沢市円行にお住まいのK様より、雨樋を新築後塗装もしないでそのままにしてあるので一度見てほしいとの事で点検調査の依頼を頂きましたので、その時の様子をお伝えいたします。お電話で内容をお伺した時は、雨樋の外側にカバーがしてあるとの事でした。では実際の現地の様子をご覧ください。

 

 

雨樋にカバーで大体は予想しておりましたが軒樋を隠すように設置してある「隠し樋」の事でした

軒樋に金属でカバーがしてありました。これは意匠の為の樋隠しと呼ばれるものです。 竪樋はさすがに隠れませんが、軒樋の外側に、雨樋を守る、隠すように設置してあります。

 

 雨樋にカバーとは、写真の様に通常屋根の端に設置してある雨樋が見えないように金属板が設置されています。こちらは「樋隠し」と呼ばれ意匠性の為に使われる事が昔の建物には多くありました。最近でも稀に見かける事ができます。写真右は下から見上げた時の樋隠しの内側です。樋の外側に板金が設置されており、軒樋がすっぽりと隠れているのが分かります。内樋とも呼ばれます。

 雨樋自体は築年数を考えますと通常割れている箇所があってもおかしくない年数ですが、問題は雨樋よりも樋隠し自体の劣化でした。

 

 

雨樋よりも樋隠しを支える金具を打ち込んである鼻隠し・破風板の腐食が気になります

雨樋も経年で支持金具などの錆びが見受けられますが打ち込まれている鼻隠し、破風板の腐食が気になります。

 

 雨樋が設置してある軒には、必ず鼻隠しと呼ばれる板が設置してあります。雨樋は築年数なりの傷みでしたが、こちらの鼻隠し板の腐食の方が心配です。写真をご覧いただくと分かる用に一度塗装はしているみたいですが、相当前から塗膜が剥がれていた様で、鼻隠し板を触るとどこもジメジメと湿っています。このままですと、樋隠しを支える金具自体が固定できなくなり、強風で煽られたりした場合、最悪飛散する可能性もあります。

 ここまで塗膜も膨れて剥がれてしまっているため、今回は特に必要としていないとのお話でしたので樋隠しを撤去し、こちらの鼻隠し板をガルバリウム鋼板で巻いてこれ以上の腐食を防ぎ、さらに30年経過した雨樋を新規に設置するご提案をする事に致しました。

 通常屋根外壁塗装の流れでこちらの鼻隠しや破風板なども塗装するのですが、今回の様にあまりにも雨水を吸い込み腐食が進んでしまっていると再塗装しようとしても、塗料がうまく建材にくいついてくれなく、すぐに塗った塗料が剥がれる事があります。その為のガルバリウム鋼板です。

 

 

よくみると、部分的に新しく板金が既に巻かれています。 ただし、雨樋の支持金具などは交換していないために劣化したままでした。

 

 よく見ると、途中から既に板金が巻かれている箇所が一部ありました。しかし樋隠しを支える金具や、雨樋の支持金具は築年数なりの状態ですので、錆びも見えて(写真右)おり、いつ機能しなくなるか分からない状態です。台風時や強風に煽られ樋隠しが飛散したなどのお問合せも弊社では多くございます。あまり年数が経過している建材は全く同じものが取り寄せられない事や、雨樋も既に生産されていない物で、全て新しくしなくてはならないなど、急な出費に繋がる事も多いために何かしら屋根工事を行う時は樋隠しや雨樋も同じくリフォームを考えておくと良いでしょう。(雨樋工事の流れはこちら。)

 私達、街の屋根やさんでは今回の様な破風板金巻き工事も多く施工実績がございます。同様な事でお悩みであればお気軽にご相談ください。

 まだまだ気を抜けない新型コロナウイルスの影響もございますが、街の屋根やさんでは対策を講じて引き続き現場対応をさせて頂いております。詳しくは「新型コロナウィルス対策について」をご覧ください。

 

 

 記事内に記載されている金額は2020年05月29日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

知ってお得!屋根の便利な豆知識
知ってお得!屋根の便利な豆知識
 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面…続きを読む
雨漏りしにくく経済的な切妻屋根、三角屋根のメンテナンスを徹底解説
雨漏りしにくく経済的な切妻屋根、三角屋根のメンテナンスを徹底解説
 現在では太陽光発電を数多く載せられる片流れ屋根や招き屋根と言った形状の屋根が増えてきましたが、それでも新築の4割以上は屋根の中でも最もシンプルな形状である切妻屋根が占めています。切妻屋根というといささか専門用語過ぎて、分からない方も多いとは思いますが、街中で最も目にすることができる三角屋根と言えば…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多いで…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れるまでは相当な努力と苦労を伴います。何年もかけて貯めた頭金、購入してからはローンと大変です。手に入れたということで満足してしまい、そこでゴールという方も多いようです。  かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていてもいろいろなとこ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      藤沢市のその他のブログ

      2023/03/22 藤沢市川名にてトップライトからの雨漏りはコーキングと本体の経年劣化が原因でした

       藤沢市川名にお住まいのM様より、三階建ての屋上に設置してあるとトップライト周辺から強風を伴う降雨時にのみ雨漏りしておりどう対処していいか適切な工事を提案してくれる業者さんを探しているとの事でご相談を頂きました。 現地にお伺いしお話をお聞きしますと、雨漏りはどうやら数年前から始まっておりその都度出来...続きを読む

      2023/02/28 藤沢市片瀬にて経年劣化したスレート屋根を調査しました。劣化症状が特徴的な屋根材はニチハのパミールでした。

       藤沢市片瀬にお住まいのお客様より、スレート屋根の塗装が剥がれてきているので塗装工事を検討しているとお問い合わせをいただきました。スレート屋根はスレート表面の塗装によって防水性能を保持している屋根材であるため、定期的に塗装工事が必要となります。 しかし、スレートの中にはせっかくの塗装工事が無駄になっ...続きを読む

      2022/11/1 藤沢市善行にてスレート屋根調査。縁切り不足と天窓のシーリング劣化によって雨漏りが発生していました

       藤沢市善行にお住まいのお客様より、屋根の状態が気になると点検のご依頼をいただきました。私たち街の屋根やさんでは無料で点検やお見積りを承っておりますので、まだ工事を行うかわからないという方もお気軽に無料点検をご活用ください。 お客様と現地調査の日程を調整させていただき、早速現地へお伺いしました。改め...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      藤沢市のその他の施工事例

      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      20年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト

      その他の施工事例一覧→

      破風板板金巻き工事を行った現場ブログ

      2022/06/8 寒川町岡田にて庇(霧除け)がめくれてしまったようです

      現地調査の様子  寒川町岡田にお住いのお客様からお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしたところ以前あった台風の影響で、庇の屋根のトタンが捲れてしまいお客様がこれ以上捲れて雨漏れやご近所への二次被害にならないようにとガムテープで補強されていました。数年前に屋根の全体的なリフォームをされているとのこ...続きを読む

      2021/06/7 横浜市泉区上飯田町にて傷んだ破風板を調査し、遮熱グラッサによる葺き替え工事をご提案

       横浜市泉区上飯田町にお住いのH様より、「破風板が傷んできているので補修をお願いしたい」とのお問い合わせを頂きました。 破風板は屋根の軒周りで雨樋のない側面の部位を指す名称です。吹きつける風を切り裂くことで、屋根への負担を低減させてくれる役割を担っています。他の部位よりも劣化が早い傾向にあるため、破...続きを読む

      2020/07/17 横浜市青葉区すみよし台にて軒天が腐食、軒天張替えと雨水を吸い込みやすい破風板の板金巻き工事がお勧めです

       横浜市青葉区すみよし台にお住まいのS様より、ベランダから見える屋根の白い天井部分に穴が開いているように見えるので点検調査をしてほしいとご相談がございました。築30年以上経過し、今までに大きな外装のリフォームはされていらっしゃらない様です。S様のお悩み事を解消する為に現地調査にお伺い致します。 現在...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      破風板板金巻き工事を行った施工事例

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー