HOME > ブログ > 小田原市国府津で調査した雨樋は、上から見下ろすと歪んでおりま.....
小田原市国府津で調査した雨樋は、上から見下ろすと歪んでおりました
小田原市国府津にお住いのU様より「雨が降ると地面に落ちる音が気になる」とお悩みのご相談がございましたので調査にお伺いいたしました。小田原市国府津U様のお宅は2階建ての建物で、地面に落ちると音が気になるのはお庭側とのことでしたので、お庭側にある雨樋を確認してみることにしました。2階の軒先と1階の軒先に軒樋(のきどい)と呼ばれる雨樋が取り付けられております。まずは軒樋を確認してみることにしました。
【上から見下ろして初めて分かる雨樋の歪み】
軒樋を下から見上げてみると何か問題があるようには見えませんでした。建てられてから雨樋を交換したことは無いとのことでしたので、汚れてはおりますが雨樋の機能としておかしなところは無いように見受けられます。しかし、脚立を利用して上から見下ろしてみると、軒樋の外側が大きく開いている部分があることが分かりました。軒樋がここまで大きく開いてしまうと、雨量によっては溢れて軒樋の外に出てしまうでしょう。開いた軒樋は元には戻りませんので、新しい軒樋と交換する必要がございます。
【サイズや品番を確認して歪んだ部分だけ交換します】
小田原市国府津U様のお宅に使用されている軒樋は半月型の軒樋です。半月型の軒樋は部分的な交換が可能な軒樋です。サイズや品番を確認して、既存と同じ軒樋を納品して雨樋交換工事を行います。街の屋根やさんでは屋根に関わる部分の工事も承っております。雨樋でのお困り・お悩みは街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2019年04月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

小田原市のその他のブログ
小田原市のその他の施工事例
雨樋交換を行った現場ブログ
雨樋交換を行った施工事例


- 施工内容
- 雨樋工事
- 築年数
- 約50年
- 使用材料
- 積水化学工業 Σ90 色:黒