HOME > ブログ > 相模原市緑区根古屋にて日本瓦屋根の調査、漆喰が剥がれていたり.....
相模原市緑区根古屋にて日本瓦屋根の調査、漆喰が剥がれていたり無意味なコーキングは雨漏りに繋がります
本日は相模原市緑区根古屋にお住まいのO様より、今まで瓦だからという理由で何も手をかけていなかった屋根がどうなっているか不安になってきたとの事がきっかけで調査依頼を頂きましたので、その様子をお伝えいたします。
昔ながらの日本瓦が使われた和風建築のお住まいのようです。
では屋根にあがり現状を把握しておきます。
棟違いの切妻屋根には青緑の日本瓦が使われていました
屋根に上がると青緑が綺麗な日本瓦屋根の様子が分かります。母屋隠しに銅板が使われており、意匠性が高いお住まいというのも分かります。
陶器瓦自体は非常に頑丈で耐久性があり、少し前の新築住宅には多くつかわれてたスレート屋根と比べると倍ほど寿命が変わります。
近隣で工事をしていると挨拶にきた業者に手直ししてもらったという屋根
こちらは屋根に上がりすぐにわかったのですが、瓦の隙間になぜか白いコーキングが打たれています。
屋根から降りて聞いてみますと、以前に近隣で工事をしているという業者が挨拶に来た時に、うちも見てくれないかと屋根点検を気軽に頼んだら、瓦が割れているから危険と
そのまま補修工事をしてもらったとのことでした。
瓦には隙間は必要です。構造として雨が入り込んだ時の逃げ道として隙間があるのですがそこまで塞いでしまうと雨水が建物内部に入り込んだ時に留まってしまい雨漏りに繋がります。
正しい知識がある瓦職人が行う部分的なコーキングが有効な事もありますが、通常はおすすめできません。
コーキングで塞いでしまうのは瓦の知識がない業者がやる事が多いのです。特に訪問業者に多い傾向があります。
また雨仕舞として設置されている棟瓦を見ますと、支える土台の化粧漆喰が剥がれてしまい、土が削れて流れ出ている所が多く見受けられます。
写真右の屋根の端部に設置される巴瓦の漆喰も同様に剥がれてしまっております。
陶器瓦に使われる漆喰は経年で劣化し、塗り替えが必要です。ここが剥がれたままになって棟が歪んだまま長年経過すると、棟が強風で崩れたり隙間が生じ雨水がそこから入り続けて知らない間に小屋裏に雨漏りしていたなどありますので、長年瓦屋根でメンテナンスを行っていないなどある時は必ず屋根の点検を行っておきましょう。
台風シーズン入る前に点検しておくのが一番かと思います。
今回は、漆喰の剥がれが多かった為に棟取り直し工事のご提案をさせて頂きました。漆喰を詰めなおすだけでいいお住まいもありますが、歪みが出て相当年数が経っているとそのまま詰めるより一度棟を解体して土台から作り直す取り直し工事が先々一番不安が無くなります。下地まで傷みが出ている時は葺き替え工事しかありません。
街の屋根やさんではどんな屋根材にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年06月30日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
相模原市緑区のその他のブログ
相模原市緑区のその他の施工事例
棟瓦取り直しを行った現場ブログ
棟瓦取り直しを行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!