HOME > ブログ > 藤沢市御所見で瓦棒屋根の棟板金が飛散し、端部の棟板金が消失
藤沢市御所見で瓦棒屋根の棟板金が飛散し、端部の棟板金が消失
藤沢市御所見にお住いになられているT様より「屋根に付いている部品が無くなっているようだ」とご不安のご相談がございましたので調査にお伺いいたしました。藤沢市御所見T様のお宅の屋根は板金を使用した瓦棒葺きの屋根でした。瓦棒屋根とも言います。瓦棒屋根は板金で造られた部材がいくつか組み合わさったように造られておりますので、少し複雑な納まりをしたところもございます。藤沢市御所見T様のお宅にお邪魔して、どの部品が無くなっているのか確認いたします。
瓦棒屋根の棟は板金を使用した棟板金です
藤沢市御所見T様のお宅の瓦棒屋根に上がってみると、木が露出したところを発見しました。これは棟に使用されている貫板です。貫板は棟板金を固定するために必要な部材ですが、肝心な棟板金が端部のみ無くなってしまっております。藤沢市御所見T様が仰っていた、無くなって見えて部品というのは棟板金でした。貫板が殆ど変色しておらず、もちろん腐食もしていない状態でしたので、ここ最近で棟板金が無くなったと推測できます。
棟だけの不具合なら棟板金交換工事で解消直ります
棟板金は屋根に使用される部材の中では、不具合が起こりやすい部材です。そして棟板金に起こる不具合の中でも一番多いのは、外れたり飛散したりするという現象です。棟板金が外れたり飛散したりした場合は、棟板金交換工事を行うことで直ります。棟板金の固定に関しては定期的に点検を行って、メンテナンスを有無を確認しておくと良いでしょう。街の屋根やさんでは屋根全体に限らず、部分的な問題にも対応しております。屋根の不具合でお悩み・お困りなときは、街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2019年07月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

藤沢市のその他のブログ
藤沢市のその他の施工事例


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 32年
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板製 棟板金
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!