HOME > ブログ > 座間市さがみ野にて三階建てアパートの雨樋から雨水が溢れ出てし.....
座間市さがみ野にて三階建てアパートの雨樋から雨水が溢れ出てしまっており交換が必要な状態でした
座間市さがみ野にお住まいのアパートオーナー様より、三階建てアパートの三階に設置してある軒樋から雨が降る度に雨水が溢れ出てしまい困っているとのご相談を頂きました。
雨水が溢れて地上に落ちた時の音がよく夜中に雨が降ると響いてしまって近隣迷惑、アパートに住んでいる方よりクレームが入ってしまったようです。
さっそく調査してみます。
金属サイディングが使われたモダンな建物
写真左の赤線が引いてあるところが前が降ると溢れ出てしまう所の様です。基本雨樋交換工事する場合は二階以上になると足場の架設が必要になります。
ここから見る限りですが、敷地内にはスペースがない為に足場をもし架設するならばお隣の方に許可を得てお隣にも足場を架けるスペースをお借りせねばなりません。
三階まで上がって踊り場から雨樋を確認する事ができましたが、使われていたのは三菱ケミカル製のL-120と呼ばれる大型施設用に作られていた角樋でした。
かなりの勾配が付いている屋根の雨水を長年受け続けてきた軒樋
雨が溜まっている軒樋の真上にはかなりの勾配がついている、しかも金属屋根が設置されています。軒樋を手前から見ていくと既に雨水が相当溜まって雨が降っていなくても振動で溢れ出てしまいそうなほどです。この状態が続けば歪みがますます大きくなり、そのうち塩ビ製の雨樋は破損してしまう可能性があります。早期に交換が必要でしょう。
こちらの雨樋は軒樋はまだ型番を変えて同じ寸法の物が販売されていますが、竪樋が既に販売中止で手に入りません。竪樋は色々なからみがありそうそう交換できませんので、軒樋だけ交換し、竪樋とのつなぎ部分から少し出るところまで新しくし、既存の竪樋と新設する竪樋をジョイントするご提案をし、ご用命頂きました。
竪樋とのつなぎ部分の自在ドレンと呼ばれる所にゴミが溜まって雨水が溜まっているのではなく、経年劣化での歪みのせいで雨水が溜まってしまっている状態です。
自分たちだけの問題ならまだしもアパートにお住まいの方やお隣の方にも迷惑がかかっているのでお困りでしたが、解決策が見つかりオーナー様にも安心して頂けました。
集合住宅や施設などの建物の雨樋交換も街の屋根やさんへお任せください。
記事内に記載されている金額は2019年08月05日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
アパート・マンション・ビルの屋根メンテナンスを行うメリット
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

座間市のその他のブログ
座間市のその他の施工事例
雨樋工事を行った現場ブログ
雨樋工事を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!