HOME > ブログ > 綾瀬市深谷上にて棟板金からの雨漏り発生、棟板金交換で雨漏りを.....
綾瀬市深谷上にて棟板金からの雨漏り発生、棟板金交換で雨漏りを改善
雨漏りによって発生した染みや腐食は別途工事が必要
本日は綾瀬市深谷上にて実施いたしました棟板金交換工事をご紹介いたします。空き家で使っていない建物というこですが、長年雨漏りしておりとりあえずは養生をしてしのいでいたということです。雨漏りで時間が経っているということは、それだけ長い時間建物が水分にさらされているということです。そうなると最初は染みから始まって、カビや腐食といった感じで進行していきます。たとえ雨漏りを直しても、雨漏りによって発生した染みや腐食は改善されません。別途工事を行う必要があります。
ブルーシートによる養生でも雨水は完全に防げていない
棟板金の工事前の様子ですが、ブルーシートを棟板金にかぶせ、その上から飛ばないように木材を置いています。屋内を見ると、現在の養生でも雨漏りは防げないようで、天井板は腐食して穴があき、その下にはバケツが設置されていました。
錆びに強い金属ガルバリウム鋼板を使っ棟板金交換工事
棟板金交換工事を見ていきましょう。まずは古い板金や貫板を撤去して清掃を行います。すでに貫板は水分によって腐食しており、それによって板金を固定する釘がしっかりと効いていない状態でした。棟板金の浮きや変形(風雨の影響で変形していました)、そういった箇所から水分が入り込んで雨漏りしていたのでしょう。
貫板や板金は現地で屋根の形状に合わせてその場で加工しながら設置します。(棟板金交換工事の詳しい工程はこちら)
板金は今まではトタンといって亜鉛メッキの材でしたが、それよりも格段に耐用年数が長いガルバリウム鋼板の材を今回は使用いたしました。また、板金の接合部からは雨水が入り込みやすいのでコーキング処理もしております。
工事が終わりましたので、これで雨漏りは改善されましたが屋内の工事も今後進めていく必要があるでしょう。
さしあたって雨漏りが止まれば、今以上に被害は拡大しなくなります。どのような工事が必要で費用がどれくらいかかるかといったことも今後はご提案させていただければと思います。
記事内に記載されている金額は2019年09月04日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

綾瀬市のその他のブログ
綾瀬市のその他の施工事例
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!