綾瀬市深谷上にて棟板金からの雨漏り発生、棟板金交換で雨漏りを改善 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 綾瀬市深谷上にて棟板金からの雨漏り発生、棟板金交換で雨漏りを.....

綾瀬市深谷上にて棟板金からの雨漏り発生、棟板金交換で雨漏りを改善

更新日:2019年09月04日

雨漏りによって発生した染みや腐食は別途工事が必要

本日は綾瀬市深谷上にて実施いたしました棟板金交換工事をご紹介いたします。空き家で使っていない建物というこですが、長年雨漏りしておりとりあえずは養生をしてしのいでいたということです。雨漏りで時間が経っているということは、それだけ長い時間建物が水分にさらされているということです。そうなると最初は染みから始まって、カビや腐食といった感じで進行していきます。たとえ雨漏りを直しても、雨漏りによって発生した染みや腐食は改善されません。別途工事を行う必要があります。

 

ブルーシートによる養生でも雨水は完全に防げていない

綾瀬市深谷上 棟板金から雨漏りしているため養生している 綾瀬市深谷上 雨漏りして天井板が腐食している

棟板金の工事前の様子ですが、ブルーシートを棟板金にかぶせ、その上から飛ばないように木材を置いています。屋内を見ると、現在の養生でも雨漏りは防げないようで、天井板は腐食して穴があき、その下にはバケツが設置されていました。

 

錆びに強い金属ガルバリウム鋼板を使っ棟板金交換工事

綾瀬市深谷上 棟板金交換工事 板金を撤去 綾瀬市深谷上 棟板金交換工事 古い棟板金を撤去し清掃

 

棟板金交換工事を見ていきましょう。まずは古い板金や貫板を撤去して清掃を行います。すでに貫板は水分によって腐食しており、それによって板金を固定する釘がしっかりと効いていない状態でした。棟板金の浮きや変形(風雨の影響で変形していました)、そういった箇所から水分が入り込んで雨漏りしていたのでしょう。

 

綾瀬市深谷上 棟板金交換工事 竣工

貫板や板金は現地で屋根の形状に合わせてその場で加工しながら設置します。(棟板金交換工事の詳しい工程はこちら
板金は今まではトタンといって亜鉛メッキの材でしたが、それよりも格段に耐用年数が長いガルバリウム鋼板の材を今回は使用いたしました。また、板金の接合部からは雨水が入り込みやすいのでコーキング処理もしております。
工事が終わりましたので、これで雨漏りは改善されましたが屋内の工事も今後進めていく必要があるでしょう。
さしあたって雨漏りが止まれば、今以上に被害は拡大しなくなります。どのような工事が必要で費用がどれくらいかかるかといったことも今後はご提案させていただければと思います。

 記事内に記載されている金額は2019年09月04日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

雨漏り修理の費用はどれくらい?失敗しないためのポイントや原因の特定方法・適切な対処法を解説!
 雨漏りが発生した際、どのように修理を進めればよいのか、特に初めての経験では戸惑うことも多いでしょう。  「雨漏りが起きたけど、自分で直せる?」  「修理費用の相場はどのくらい?」  急な雨漏りにお困りの方も多いかと思います。そこで今回は、雨漏りの修理費用、DIYでの対処法の可否、発生原因…続きを読む
棟板金の交換・修理について徹底解説|施工事例・費用もご紹介!
 毎年9月と10月になると、台風の影響により「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを特に多く頂きます。  屋根の上で「異音が聞こえる」「屋根の頂上が浮いている」といった変化に不安を感じている方はいらっしゃいませんか?  台風以外でも、春一番や竜巻、木枯らしといった突発的な強風で…続きを読む
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      綾瀬市のその他のブログ

      2023/05/31 綾瀬市深谷にて強風で落下寸前のスレート屋根を調査!スレートの大きな割れには屋根カバー工事や屋根葺き替え工事でのメンテナンスが最適です

       綾瀬市深谷にお住いのお客様より、お隣様から「屋根が割れていますよ」との情報があったそうで屋根点検のご依頼をいただきました。お隣様のお宅はご相談頂いたお客様のお宅より高い位置に建てられており、お隣様のお宅の1階からお客様のお宅の2階が目の前に見えるのだそうです。そのため、屋根が割れていることに気が付...続きを読む

      2022/12/13 綾瀬市深谷南にて軒天調査 早急な対応が必要な状態でした

       綾瀬市深谷南にお住まいのお客様より、軒天に穴が開いてしまっているとのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。軒天は、下から見上げると確認できる部分ですので、日ごろからご自身でチェックすることが可能です。軒天の穴を確認 軒天の一部に穴が開いていました。経年や水分を含み軒天材が傷んでいます。軒天の穴は、...続きを読む

      2021/08/15 綾瀬市深谷中にて強風で落下したケラバ瓦の調査、防水紙のメンテナンスが必要です

       綾瀬市深谷中にお住まいのお客様より「強風で屋根の端部分が落下した」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。瓦落下によるお怪我や近隣被害等がなかったとのことで安心いたしました。点検結果についてご報告いたします。 私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルス感染予防のため、現地調査など訪問の際は手指...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      綾瀬市のその他の施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      21年
      使用材料
      ガルバリウム製棟包み
      施工内容
      棟瓦取り直し
      築年数
      築50年以上
      使用材料
      シルガード

      その他の施工事例一覧→

      棟板金交換を行った現場ブログ

      2025/02/26 ドーマーのメリット・魅力とは|雨漏りリスクやその他のデメリットまで解説!

       屋根のデザインや機能性を向上させるために設置される「ドーマー」。 欧米の建築によく見られるこの屋根窓は採光や通気性の向上に役立つ一方で、雨漏りリスクや太陽光パネルの設置が難しくなるといった注意点もあります 今回は、ドーマーの特徴やメリット・デメリット、メンテナンスポイントについて詳しい情報を解説い...続きを読む

      2025/01/29 雨漏り修理に火災保険は使える!?申請する上で注意をしたいポイントとは?

       雨漏りが発生した場合、被害の拡大を防ぐ上でも早期に修理対応を行う必要があります。 しかし、やはり気になるのが修理に掛かる費用ですよね(>_<) そうした中、雨漏りの原因が自然災害によるものである場合、火災保険が適用出来るかもしれません。 そこで、この記事では火災保険に関する知っておきた...続きを読む

      2024/12/23 棟板金の場所や交換を必要とする劣化症状|横浜市瀬谷区の屋根工事もご相談ください!

       「棟板金(むねばんきん)」は目の届きにくい屋根上の中でも特に高い位置にある為、その異常が分かりにくい場所でもあります。 その為、知らず知らずのうちに劣化が進行し、特に台風・強風の影響を受ける事で捲れ・被害などを起こしてしまうケースも非常に多い場所でもあります。 そこで、この記事では棟板金の工事・メ...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      棟板金交換を行った施工事例

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      25年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製棟板金
      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      約30年
      使用材料
      ガルバリウム鋼板

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!